
初投稿のCapslock21です。宜しくお願い致します。
<<環境>>
SunSolaris2.6+Firewall(Port:NTP/123有効)
WindowsNT4.0Srv(SP6a)+TimeServ
<<質問>>
「TimeServ」にて1日2回ほど時間同期を行っております。月に1度ぐらいなのですが、Firewallで「Port:TIME/37」がRejectされていました。実際「TimeServ」では、「Port:TIME/37」は使われているのでしょうか。また、使われているのであれば、「TimeServ」の「Port:TIME/37」を無効にしたいのですが、どのように設定すればよろしいのでしょうか。ご教示宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
timeserv.iniの中でプロトコルを指定できます。
Type=NTP
となっていますでしょうか。
デフォルトはコメントアウトされているようです。
iniファイルの設定については、timeserv.wriに記述があります。
この回答への補足
kojitti様、ご回答ありがとうございます。
「timeserv.ini」を調べてみたところ「Type=NTP」です。それ以外のプロトコルはコメントアウトになっています。
また、「timeserv.wri」をExciteの翻訳で内容を確認したところ、
>「Timeserv」サービスは代替えプロトコル(多分「Time」プロトコル)を理解し、...
と記載しあったので、推測ですが「Timeserv」サービスは「NTP」プロトコルで時間のセットができなかった場合に「TIME」プロトコルで読み込みをするような仕様なのかもしれません。
参考ですが、イベントログは、
***************************************
イベントID:11
ソース:TimeServ
種類:警告
説明:The NTP server didn't respond
***************************************
Firewallログは、
***************************************
action:reject
service:time
proto:udp
dst:133.100.9.2 ← 福岡大学のタイムサーバ
***************************************
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vbscriptでNUMLOCK判定したい
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
UPS警告音を止めたい
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
CloseとDisposeの違い
-
EXCEL VBA マクロ 実行する度に...
-
DoEventsがやはり分からない
-
銀行の窓口処理の件で知ってる...
-
エクセルVBAで、MsgBox やInput...
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
VBの質問#if 0 then ってどう...
-
EXCELのマクロが 実行時エラー5...
-
月度は何て読みますか?
-
Excelシート上のマクロを登録し...
-
UMLでの例外処理
-
日本語の文字化けを直す方法
-
Accessでフォームから別フォー...
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
ボタンクリックイベント 重複...
-
日報の休日ボタン(トグルボタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pcieスロット1が認識してくれな...
-
ページファイル構成 (エラー...
-
XPの仮想メモリをUSBメモリに変...
-
Windows7からWindows最新バージ...
-
vbscriptでNUMLOCK判定したい
-
Hyper-Vで仮想マシンにてUSB無...
-
海外向けホームページのエンコ...
-
デフォルトゲートウェイが表示...
-
ダブルクリック速度の設定が再...
-
インターネット接続でよく切断...
-
ext3でinode等のオプションを設定
-
環境変数TEMPについて、設定内...
-
gpedit.mscがみつからない
-
ブルースクリーンの原因で「ntk...
-
タッチパッドの無効について
-
フォルダオプション>ファイル...
-
Vista→XP Proのリモートデスク...
-
内蔵HDDをセカンダリーにするには
-
画面左上の「戻る」表示が消えた
-
「ご処理進めて頂きますようお...
おすすめ情報