dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。
Windowsのムービーメーカーで、音楽CDを編集できると聞きました。
(曲の一部分を切り取ったり、繰り返したりといった作業)
しかし、どのようにしたらいいのか、全く分かりません。
サイトもいろいろ探しましたが、うまく見つけることができませんでした。
どなたか、方法を知っている方や、いいサイトをご存知の方はおられませんでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

「1、ビデオの取り込み」から「オーディオまたは音楽の取り込み」で自己PC内の音楽ファイルを指定する。



画面に出たそのクリップ(音源ァイルアイコン)を下の「オーディオ/音楽」のタイムラインバー(波形進行欄)にドラッグする。

再生している途中で、右上部の再生バーのカットアイコン(フィルムをカットしてるようなマーク)を押すと音源が分割できる。

カットぶつ切りした部分品は、消そうが移動しようがコピーでほかに貼り付けようがそれはマウス操作やってみれば。。。

最後に「3、ムービーの完了」で、とりあえず「コンピュータに保存」。
保存形式は、とりあえず音質重視ならWAV。低容量重視ならwmaなどの圧縮形式

動画に別音楽や効果音つける機能だけど、音楽編集だけやるってのは、簡単でいいかもしれない(^^
音質がどうかの研究は、この際いろいろな音源編集ソフトのやり方の人との比較議論したら面白いかも知れない(^^
「ムービーメーカーで音楽の編集」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!