dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯にGPS機能が付いていれば、110番(警察)や119番(消防)に電話した場合、GPS機能で自分の居場所がすぐにわかってもらえるとのことを聞いた事があります。
この件は本当でしょうか?
また、私のauの携帯にはアプリがついていますが、これはGPS機能が付いていると思ってよいのですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

お答えします。

アプリケーション等やGPS搭載非搭載関係なく警察(110)、消防(119)、海上保安庁(118)に位置を通知する仕組みになっております。(一部端末一部地域を除く)

NTTdocomo
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/pag …
KDDI
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/ …
SoftBank
http://broadband.mb.softbank.jp/corporate/releas …

参考URL:http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_topp …
    • good
    • 0

本当です。


少なくとも、私のAU携帯は、位置情報通知しました。
先日、とある事件で110番したのですが、携帯には、
「緊急発信時に通知した位置情報の履歴」が残ってました。

また、EZ助手席ナビなどGPSを使う機能が動作するなら、GPS機能が
付いてます。
    • good
    • 0

GPS機能は、あくまで


携帯で場所知る機能ですから
わかりませんよ(^^♪

ただし
GPS機能の有無に
かかわらず、
全ての携帯PHSは、
ある程度、電源オンにしていれば
発信場所、受信基地局解析してわかりますので、
(いま、どこサービスは、これ利用している)
電話会社に逆探知依頼すれば、数分で、わかります。

まー、電話つながるなら、口頭で説明するのが
一番早い(^^♪
    • good
    • 0

わかります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!