

あるチケットをmixiを通じてお譲りする事になりました。
マイミクでは無く、メッセでチケットの事以外は何も話してないような
関係です。
お譲りする金額は定価+送料で入金確認後配送をOKして貰った
のですが、1人の方が郵便局で着払いが出来るので着払い希望
と言ってきました。
でも調べてみると【着払い拒否】が出来るそうで、そのチケットが
最悪イベントの1週間弱くらい前に私の手元に着く可能性があり、
そこから着払いで発送し、着払い拒否されて私の手元に帰って
くるまでにイベントが終わってしまう可能性がありとても心配して
います。着払いは止めたほうがいいでしょうか?
着払いでもいいと思うって方はお手数ですが、配送料の調べ方
も教えて欲しいです。
それと着払いを止めた時に送料をどこでどのように調べたらいいか
が分かりません。
郵送事故が怖いので追跡記録付き?の物にしようと思ってます。
(追跡記録の名前知ってたら教えて欲しいです)
その料金はどこで調べられますか?郵便局に行かないと分かりま
せんかね?出来たらネットで調べたいです。
着払いを止めた方がいいかと、追跡記録つきの配送料金教えて
欲しいです。回答よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず普通郵便に着払いというものはありません。
あるのはゆうパック、ゆうメール(旧冊子小包)、ポスパケットのみです。
http://www.post.japanpost.jp/fee/how_to_pay/cyak …
普通郵便での着払いは、料金不足になりますので、配達先が不足分の料金の支払いを拒否した場合、差出人であるあなたが料金を支払う必要があります。
上記の方法で着払い発送をする場合は規定の旅金+20円です。
しかし、期限のあるチケットの個人売買で着払い+普通郵便でのやりとりは、トラブルの元でお勧めしません。
確実性をとるならば、チケット代+送料を相手に振り込んでもらうか、
どーしても着払いでの発送を希望するならば、ゆうパックもしくは宅急便・宅配便の着払いでの発送を了解してもらうかのどちらかから選択しもらったがいいです。
「配達記録」はなくなり現在は「特定記録」に変わりました。
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_servic …
これは配達先に配達した、という記録がのこるものですが、
配達は人に手渡しするのではなく、ハガキや普通郵便とおなじく配達先の受け取りポストに投函するだけです。(そういう配達のもの)
ですので、配達済みでも相手から受け取っていないというトラブルが結構多いものです。(盗難や紛失などで)
また、郵便局側からの補償も一切ありません。(輸送中も配達後も)
ポスパケットも同様です。
チケットの個人売買は、ともかくコストがかかっても確実性が重要です。
1.チケット代+送料の振込を確認してから相手に送る
2.送る方法は、簡易書留(5万円まで補償)+速達、またはゆうパックor宅急便・宅配便で送付
(配達は手渡し、受取人のサイン付、万が一事故の時の補償あり、配達が速い)
お勧めはやはり簡易書留+速達ですね。
定形郵便物(25gまで)+速達+簡易書留 で650円です。
料金は以下で確認できます
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/index …
No.5
- 回答日時:
着払いの補足です。
よく「封筒でも着払いできる」と言われるのは、よーは切手を貼らずに投函という方法です。
この場合、とりあえず宛先には配達されますが、配達先が料金の支払いを拒否した場合(拒否できる権利を持ってるので)
差出人が書かれている場合は、差出人まで返送され料金不足分が請求されます。(支払わないと郵便物は返してもらえません)
差出人が記載されていない場合は、配達する集配局の責任の下に郵便物が開封され、差出人を確認します。
それでも確認できないばあいは不明郵便として、一定期間保管された後に廃棄されます。
差出人が記載してあり返送されたとしても、数日はかかりますのでイベント開催日に戻ってきた、なーんてオチになりかねません。
見えない相手との金銭のやりとりですから、送料先払いがダメ、または送料が高くなるゆうパックや宅急便もダメと相手がごねるならば
取引は辞める勇気も大切ですよ。自分が泣きたくないのならば。
2度の回答ありがとうございます。
お礼は1つにまとめさせて下さい。
着払いの考えはもう辞めました。質問しておいて良かったです。
先に振り込んでもらって送る形にします。相手がそれを嫌がる
なら違う方にお譲りする事にします。泣きたくないので・・・
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
いけなくなったチケットをヤフオクで売ったことが何度かあります。
経験から言って着払いはやめたほうがいいです。
あちらが受け取ってくれなければ、チケットは手元にないので他の買い手を捜す時間もなく、結局あなたが誰もこない座席のチケット代を負担することになります。
ヤフオクなら必ずかんたん決済を使うのですが、個人間の取引で日頃の付き合いのない人なら信用しすぎない方がいいですよ。
私なら銀行振り込みで先払いか、代金引換の手渡しですね。
当日の会場での手渡しは、お相手が来なければアウトです。
数日前に余裕を持って手渡しすることをおすすめします。
チケットの配送は、私は特定記録をつかっています。
基本料金に160円プラスです。
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_servic …
受け取ってくれないなんて考えもしませんでした(汗
知らない人とのやり取り名上、着払いはかなり危険な事
な様なので辞めておきます。
回答ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
チケットも金券ですし、着払いはやめといたほうが無難かと思いますが・・・。
追跡記録というのは、「配達証明」という一般書留とセットになってるような、一応玄関口ではんこ→手渡しのような方法です。
これで代引きだと、チケットが5000円とするとだいたい1000円くらい送料がかかります。
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/index …
こちらのサイトで「定型郵便」→「一般書留」→「代金引換」を選んで計算してみてください。
追跡は、郵便をだすときにバーコードみたいのをくれるので、それを
http://tracking.post.japanpost.jp/service/jsp/re …
このURLで検索できます。
ご参考まで。
丁寧にURLを2つも教えて頂きありがとうございます。
確かにチケットは金券でもあるので着払いは辞めようと思います。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
期間が無い場合はこちらの不利になるよーな手続きや発送方法はしないのが無難です
あと、知らない人とやり取りしないほーがいいでしょう。
http://www.post.japanpost.jp/fee/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 数日前、メルカリでd払いで払った商品がですが「ゆーパック」の配達員が!! 1 2022/10/29 15:38
- メルカリ メルカリでd払いした商品で、送料が別だった! 1 2022/10/27 02:35
- ヤフオク! ヤフオク 「引き取り手渡し」の後処理 2 2022/08/29 18:42
- メルカリ メルカリの取引で代理出品で私が本を売りました。 相手様にとどいたみたいで、 商品届きました 新品未使 5 2023/08/17 22:39
- 郵便・宅配 書類の提出についてです。 先日、内定を頂き、土曜の夕方に内定通知書が自宅に届きました。 その中には内 4 2023/06/08 00:27
- ヤフオク! ヤフオク出品。「落札後に送料をお知らせする」はどうやって設定する? 2 2023/05/20 10:41
- メルカリ メルカリで違うものが届き、着払い追跡番号ありで発送することになったのですがキーホルダーなどの小さい荷 1 2022/12/14 21:55
- Amazon amazonで海外へ荷物を送る時 1 2023/03/08 20:14
- 郵便・宅配 メルカリで2人の購入者の住所が入れ違いになり、せっかく匿名で買ってもらったのに住所をお互い知られる事 3 2023/02/05 22:55
- 郵便・宅配 至急回答お願いします。 本日仕事終わりにポストを確認したところ、ゆうパックの不在票が入っていました。 8 2023/08/05 22:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
資料を送ったけど届いてないと...
-
『○日迄に返送』に対する理解に...
-
県外のポスト
-
フランスの住所表記について
-
速達が届けられる時は手渡しで...
-
合格通知について 遅いなあって...
-
敬語 『~させて頂く』?
-
居住確認についてです。 彼の郵...
-
うちの住所に知らない人の郵便...
-
簡易書留について 転送不可の簡...
-
家族に見られたくない郵便物を...
-
見ればわかることをいちいち言...
-
霊波之光から機関誌が送られて...
-
運転免許証の住所変更・・・公...
-
病院に郵便物は送れますか?
-
たとえば9月1日の夜にポスト...
-
ポストに投函した郵便物が届い...
-
配達記録と速達の違い?
-
郵便局(集配局)の調べ方
-
金曜日の夜に投函した郵便物は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
資料を送ったけど届いてないと...
-
『○日迄に返送』に対する理解に...
-
県外のポスト
-
居住確認についてです。 彼の郵...
-
フランスの住所表記について
-
見ればわかることをいちいち言...
-
敬語 『~させて頂く』?
-
郵送で、送り先の人に住所を知...
-
郵便の簡易書留について 郵便の...
-
もう必要のないDM(ハガキ)を停...
-
既婚女です。子供はいません。...
-
経済性速達便の追跡番号につい...
-
うちの住所に知らない人の郵便...
-
たとえば9月1日の夜にポスト...
-
簡易書留について 転送不可の簡...
-
合格通知について 遅いなあって...
-
内容証明郵便 内容証明郵便って...
-
郵便ポスト破損は誰の責任?
-
給与明細と個人情報
-
ライターは普通郵便で送れる?
おすすめ情報