dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。 
私は20代後半女性、実家暮らしですが、
私の弟の彼女(嫁)が、しょっちゅう実家にお泊りして困っています。

弟(26歳)、彼女(24歳)の倖田來未好き☆の最近の若者って感じの2人ですが、最近デキ婚することになりました。
ですが、この2人、付き合ってる頃から、弟が彼女を家につれてきては夜遅くまでリビングにいりびたっています。
うちは3人兄弟で、子供部屋がひとつたりず弟の部屋がない状況ですのでリビングにいるのはしかたないことなのですが、夜12過ぎて家族が寝ようとしている・・・、てか寝てる時間までリビングで遊んでいることがしょっちゅうです。(T_T)
(ちなみに彼女は車で来てるので電車の時間はあまり関係ないのですが。)
さらに何度かそのまま泊まったこともあります。

私は、気を使わない彼女も非常識ヤローと思うし、そういう事を教えない分からない弟にもイライラします。
これから結婚するならなおさら、弟にとってここは実家だけど嫁にとっては旦那の実家なのだから、平気でそういうことをするのではなく、しっかりけじめをつけてほしいと思います。

しかし・・・、最近の親族関係って・・・、
相手の実家にお泊りしにいったりするのはもしかして皆普通にしているのでしょうか・・・?
相手の家族と仲良くなるのはいい事だと思うけど。
しかもこれから孫が生まれてくるとなると、
「夜遅くまでおらすな!
 簡単にお泊りとかするな!
 もっと周りの事をよく考えろ!」
的なことは・・・、言わない方がいいのかな?
家族だからそんな事言わずに仲良くやれよ!
泊まらすぐらい家族なんだから気にすることないよ!
とも思ってきました。

彼氏(旦那)の実家に泊まる事は普通?
イライラしてる姉はおかしい?
注意せず穏便にした方が良い?
皆どれくらい仲良く接してるの?

他人が家族になるという事が始めてなもので、
皆さんのご意見を頂戴したいと思います。

A 回答 (11件中1~10件)

私は嫁(子供あり)の立場ですが、週2、3日のペースで泊まってますよ(;^_^A



義父母と仲が良かったので子供を産む前からよく遊びに行ってました。

家族としてのコミュニケーションも大事ですし、泊まるのは普通ではないでしょうか?

ただ、泊まるからには「郷に入れば郷に従え」で、相手の家のルールを守るべきだとは思います。

ルールを作っているのは家主なので、嫁に直してほしいところはとりあえず父母に相談してみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者さんですね。
アドバイスありがとうございます。
よく泊まってらしたのですね。
確かに家族としてのコミュニケーションも大事ですね。
まぁ、仲良くはなりたいけどなぁ。

お礼日時:2009/11/02 13:32

知人Aの家では、娘の交際相手を家にあげることはしませんでした。


娘は、この交際相手と結婚して、子供二人を授かって、堅実に生活しています。
知人Bの家では、娘の彼氏は泊まり放題。
いわゆるでき婚となりました。今も、Bの家で娘夫婦は同居してます。

家のしつけの方針の違いですよね。
いまさらどう言っても遅いのでは・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどぉ・・・。
泊まり放題でそのまま同居ですか・・・(^_^;)
居心地が本当によかったのかな・・・。

お礼日時:2009/11/05 20:05

自分の部屋があるなら、彼女が泊まりに来るのは別に珍しい事ではないと思います。

その自分の部屋がない上に、部屋がないんだから連れて来るなって言うのは弟さんが可哀想な気もします。
ただ、家族の方に迷惑がかかる様であれば普通は行きづらいなって思いますよね^^;
ひょっとしたら彼女は少し気まずく思っていても、弟さんの方が「良いよそんなの気使わなくても。大丈夫だよ。」と言ってるのかも知れませんねぇ。
ただ結婚するとなれば、彼女は他人ではなく○○家(←質問者様)の人間になる訳です。名字が変わって嫁ぐのですから、もうお客さんではありません。嫁に『来てもらう』立場なんですから、都合の悪い時だけ他人扱いしないで下さい。
家に来るのも当たり前です。「孫まで連れてきて…」って、弟さんの子供なんですから自分の実家に子供連れて帰ってくるなんて当然。それを全て嫁にぶつけるのは違うと思います。

ただ、何事にも常識の範囲内でですよね^^;
親しき仲にも礼儀ありじゃないですけど、やっぱり非常識な行動で迷惑してるなら言うべきです。
ただあくまでも『非常識な』行動があった場合であって、ただ単にウザイとかそういう理由で家に連れて来るなって言うのは違うと思います…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
そういう意味では少しイライラしすぎたかなと思います。
ただ、そのイライラはお嫁さんより結構弟の方にきていました。
付き合ってる頃の夜遅くまでの行動はかなり非常識でしたので、
そのイライラがぬけなかったのです。
弟よ、おまえも非常識だろ!?って感じでした。

お礼日時:2009/11/05 20:11

現在、泊まる時って、上げ膳据え膳ですか?



それでも嫁として料理を作ったり、お皿洗ったり、動いているなら
私は、いいと思います。
何にもしていないなら、子供が生まれたら、どうでしょうか?

親に「子供みてて~」って2人でどこかにでかけたりとか
ありえると思いますよ。
どっちが両親か分からなくなったりしてきますよ。

子供が産まれたら、夜中だって3時間起きのミルクや母乳だったりして、そのサイクルに慣れるまでに時間かかります。
私は、ちなみに3人子供がいます。
睡眠不足で誰か見て!!なんて。(行動には移しませんでしたが)

あなたのお母さんが「おこちゃまだから」ってのんきにいつまで
かまえていられるかな?
それでもいい大人だから今はいいですが。

初孫でかわいいけど、接している時間が、ながくなるとどうかな?

私は、この先が恐ろしく感じますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は何もお手伝いしてない状態ですね。
でもきっと、それはじょじょに手伝いそうですけどね。
子どもができたこの先が心配ですがね。
私は直接は何も言えないので、仲良くなるよう努めなきゃいけないな。

お礼日時:2009/11/05 20:15

デキる前に お母さんが弟さんに注意すればよかったのにね!


デキて結婚したら・・・
「旦那の実家に家族で帰省」だから、
嫁も 更に堂々と 入りびたりできますね。
孫の面倒をお母さんに みさせて 家事もしなくていい・・
入りびたりの延長線上に 同居があるよ きっと!(^^;
案外、仲のいい嫁姑で うまくいくかも!
弟さんも、若くて経済力がまだまだでしょうから、
同居・・・ありえる。ね。(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母にとっては、若くて子どもっぽくて、何も知らない感じだから、
逆にやりやすい様ですよ(笑)
本当、母がもう少し弟に厳しくしてやっておけばよかったのにな。

お礼日時:2009/11/05 20:18

自分があなたでも困ると思います


しかし、親が何も言わないならほっとくべきでは?

嫁というのは昔の制度上の呼び方ですが、現在の法律では結婚したら彼女は義理の「娘」になります
つまりあなたと同じ立場ですよ

普通かどうか(若者だからとか)は気にしなくていいと思います
20代後半で独身というのだって、
年輩からしたら「最近は遅いのね!それ普通なの?」ってかんじでしょうし(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、なるほど!!(笑)
なんとなく感覚が分かりました。

お礼日時:2009/11/02 13:37

別に普通なんじゃないですか?まあ確かに夜遅くまでってのは少しは気を使えばいいのにと思いますが、親がなんて思ってるかにもよりますね。

私からすればありえないんですが。
というか、だからデキ婚なんかするのでは?基本若くて軽率なんでしょうね、弟夫婦。子供はしっかり育ててもらいたいものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供ができたら、付き合いってのもちゃんと考えられるようになるかな。
それを願います!

お礼日時:2009/11/02 13:28

貴方の不快感、疑問はごく普通の事で貴方がおかしいとか言うことはありません。

この際親御さんから注意をして貰ってご家族が平穏に暮らせる様に言って見ては如何でしょうか。貴方が発言すると後になって遺恨を残すことにも成りかねませんから飽く迄も親御さんからの話が前提です。弟さんたちも選択肢の中で一番いいのが其処な訳で、彼女の処が良ければそちらで過ごす訳です。今は二人の生活のことしか考えていませんから他の迷惑やら常識的なものなど眼中にありません。まあ結婚すれば別居すると思いますので其れまではしゃあないなと広い気持ちでスルーして置けば良いですよ。それぞれの家庭環境や家の考えもあり中々難しい所では有りますが、もう少しの辛抱?ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スルーするのもいいですが、
若干、今の若い内に言っておかなければ・・・と思うのですが。
それにしても、冷静に親に言ってもらう事がいいですね。

お礼日時:2009/11/02 13:26

>彼氏(旦那)の実家に泊まる事は普通?



普通かな。イトコとかやってるよ?

>イライラしてる姉はおかしい?
>注意せず穏便にした方が良い?

おかしい。嫌なら家を出ればいい、てかさ?年齢的に家出てておかしくないんじゃない?実家のお世話になってる(家賃入れてても一緒)なら黙ってろよ。もう大人なんだから家を出ればいいでしょ?

親が注意しないのなら貴方がどうこう言う問題じゃない
貴方の建てた家じゃないのだから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにね。
親が言うより兄弟から言われた方が聞くかなとは
思いましたが、やっぱり親の問題かね。
私もずっと実家にいるわけですから。
あまり大きな事も言えませんがね・・・(^_^;)

お礼日時:2009/11/02 13:21

 私も両家の親の問題だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

むこうの親もどう思っているのかな・・・。

お礼日時:2009/11/02 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています