
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あずきフォント。
名前は知っているけれど使ったことがなかったため、私もダウンロードしてみました。マイドキュメントにダウンロードするところまでは正しいです。が、あずきフォントはZip形式で圧縮されているため、解凍しないと使えません。WindowsXPの場合……、
(1)ダウンロードしたファイルを右クリック
(2)「すべて展開」をクリック
(3)「次へ」→「次へ」→「完了」とクリック
そうすると、マイドキュメント内に新しいフォルダができませんか(完了をクリックすると出てくるフォルダは、これと同じものです)。 こちらが解凍後の「あずきフォント」になりますので、そのなかの「azuki.ttf(またはazuki)」を【コピー】します。あとは、コントロールパネルのフォントフォルダに【貼りつけ】るだけです。
たぶん使えるようになったと思いますが、どうでしょうか。なお、あずき系のフォントがたくさん載っている、和文フォント大図鑑を参考URLに載せておきました。「SG2 つき(うに?)」とか「あくびん」とか、いかがでしょ(笑)
参考URL:http://akibatec.net/wabunfont/freefont/ama-a.htm …
おはようございます。 できました!!!できちゃいました!!
分かりやすい説明有り難う御座いました。
本当に嬉しいです。 本当に有り難う御座いました。
No.6
- 回答日時:
「SG2」じゃなくて「S2G」ですね、ごめんなさい。
それから圧縮と解凍については、参考URLあたりがわかりやすいでしょうか。Zipの解凍方法だけでも覚えておくと、けっこう便利ですよ。参考URL:http://hp.hana-neko.com/encdec/
ありがとうございます。 もう少しお勉強を重ねて頑張ってみます。
でも あずきフォント使えるようになりました!! 有り難う御座いました。
No.5
- 回答日時:
>やってみたんですが 貼りつかないんですが・・・。
>どうしたことでしょうか。 ダウンロードしてマイドキュメントに保存したことから間違っているのでしょうか?
出来ませんだけではアドバイスするほうはもっとわかりません
#2さんが書かれているFontフォルダへのコピーが出来ないのでしょうか?
そうなのであれば他のフォルダへのコピーは可能なのか
やはり不可能なのかぐらいの情報は出してほしいものです
いくら説明しても わかりません 一言で返されたら説明した意味がありません
こちらは質問者さんのスキルもわからないので何がわからないのかを書いてください
Windowsの基本操作がわからないとか言うレベルなら
本屋へでも行って参考書買ってください
マイドキュメントに保存したファイル名はどのようなファイル名ですか?
(もしくはそのファイルを落としたURLを明記してください)
ごめんなさい。 私解凍の意味が良く分かってなかったようです。
でも今回皆様に教えていただいたお陰でなんとか問題は解決いたしました! 有り難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
ダウンロードしたファイルは多分ZIPファイル(圧縮居ファイル)。
+LHACAのような解凍ファイルのアイコンにドロップすると展開されます。
そのファイルフォルダの中のフォントファイル(お判りですね?)をフォントのフォルダにドラッグドロップしてください。
(コントロールパネルのフォントをクリックすればフォントのフォルダが開きます。)
それで使える(一覧に出てくる)ようになります。
元のZIPファイルはそのままゴミ箱へどうぞ。
No.2
- 回答日時:
「azukifont.zip」の状態ならダブルクリックして解凍しましょう。
解凍して出来たあずきフォントのアイコンを
スタート→マイコンピュータ→ローカルディスク(C)→WINDOWS→Fonts
のフォルダーに入れてください。
この回答への補足
やってみたんですが 貼りつかないんですが・・・。
どうしたことでしょうか。 ダウンロードしてマイドキュメントに保存したことから間違っているのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
コントロールパネルにFONTというフォルダーがあります。
そこにコピーしてやればそのフォントが使えるようになります。
あとは、たとえばワードで使う時にそのフォントを選択すればいいのです。
この回答への補足
まず、マイドキュメントみあずきフォントをダウンロードしたんです。
次にコントロールパネルのフォントへ移動 コピー などなどしてみたんですがうまくいかないんです。
何が違うのか分からないんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行書体の無料フリーフォント
-
フォントの追加で「貼り付け」...
-
パソコンの使い方
-
ダイアログのフォントを小さく...
-
もう、なが~~~~~い間、困...
-
向かって右側、正面右側とは?
-
wordのA4半ページとは何文字く...
-
至急WordをPDFに変換すると文字...
-
互いにブロックしていたら
-
数学の教科書で使われているxや...
-
メール添付したPDFファイルが文...
-
Excel上に旧漢字を入力したい
-
Windows8(64bit)で「さかき」と...
-
excelでHG正楷書体-PROを使いた...
-
ダウンロードした圧縮フォルダ...
-
京都鴨川の右岸・左岸
-
wordフォントに関して
-
write.exeとは?
-
PGApplicationがタスクバーから...
-
異体字の倉について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
行書体の無料フリーフォント
-
フォントの追加で「貼り付け」...
-
フォントをダウンロードしまし...
-
印鑑風のフリーフォントをダウ...
-
パソコンの使い方
-
WindowsPCのフォント 最初から...
-
フォントのインストールについて
-
フォントのことで
-
向かって右側、正面右側とは?
-
wordのA4半ページとは何文字く...
-
数学の教科書で使われているxや...
-
至急WordをPDFに変換すると文字...
-
互いにブロックしていたら
-
Windows8(64bit)で「さかき」と...
-
「請」の旧字体の表示方法
-
Excel上に旧漢字を入力したい
-
異体字の倉について
-
メール添付したPDFファイルが文...
-
私は 格式 高いレストランなど ...
-
Excel web版 について (取り消...
おすすめ情報