
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
メインで負けた人の救済手段…というのは冗談ですが、
最終レースとはいえ、ちゃんと特別レースであったり、条件戦であったり
存在理由があり、その日のプログラムにのるわけです。たまたまプログラムの都合上、最終レースになってしまったわけ。
ちなみにメインの次が最終レースとは限りません。
具体例をいうと、薄暮開催などだとこういうケースがあります。
なぜメインで帰るかですが、小生の場合、メインで「納得のいくまで」
買っている/負けているのなら、送迎バスや電車が混む、最終レース
までいないで、楽に帰りたいからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なんで枠複の方が馬複より高配...
-
アメリカでf1カーレースが ある...
-
15:01発走の理由
-
targetのレース映像出力先について
-
ニュービギンングの動画
-
競馬用語 ただもらいについて
-
競馬はなぜ一日12レースなん...
-
SPAT4について
-
競馬の J G1って何ですか? 普...
-
なにか競馬の予想が面倒くさく...
-
有馬記念
-
ミスターCBとゴールドシップの...
-
ゴメンネ馬場さん 「元気が出...
-
なぜオークスでは国歌斉唱をし...
-
フェブラリーS芝ダート兼用馬...
-
日本ダービーの読み方は?
-
準重賞について
-
なぜ短距離馬は軽視されるのか?
-
長期休養馬のハンデ戦出走
-
本賞金と収得賞金についての混...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカでf1カーレースが ある...
-
なんで枠複の方が馬複より高配...
-
15:01発走の理由
-
三連単はいつ始まったのですか?
-
競馬はなぜ一日12レースなん...
-
5年以上サイレース1mgを毎晩服...
-
JRA 投票締切時刻から出走時刻...
-
競馬の J G1って何ですか? 普...
-
自分自身を競走馬に例えると…
-
東西の相互発売
-
競馬用語 ただもらいについて
-
targetのレース映像出力先について
-
馬券の買い方
-
レース結果 直線不利とあったん...
-
地方競馬のメインレースとは?
-
ダービーはなぜ9R?
-
GI馬ってGIレース出走馬?
-
札幌記念はG1でいいんじゃない...
-
サラブレの穴ぐさという企画に...
-
必勝法見つけました。
おすすめ情報