
現在さくらインターネットのレンタルサーバを利用しているのですが、設定の自由度考えて他のレンタルサーバに移設を考えています。
契約時に独自ドメインを取得して利用しているのですが、ドメインを含めて移設するときにどのような段取りで移設をするのがいいのか悩んでいます。
ホームページは一時的にサイトを停止してしまえばいいのですが、独自ドメインを利用したメールをかなりの頻度で使っているので、メールが不達になると非常に困ります。
さくらインターネットの情報を見る限りでは、契約の解除時にネームサーバを停止されてしまう上に、ドメインの振り先はは契約しているレンタルサーバに対してしか行えないようです。
ご教授お願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
先ず、以下の要点を今後のために覚えておくと良いでしょう。
>契約の解除時にネームサーバを停止されてしまう上に
これは停止されてしまうと言うことではありません。
現在、ドメイン管理画面で「さくら」のレンタルサーバーを読みに行くように設定されているかと思います。
例・・・ns1.sakura.ne.jp ns2.sakura.ne.jp
つまり、さくらのレンタルサーバーを解約すると、上記例が解約しているのにいつまでも「さくら」のレンタルサーバーを読みに行ってしまうのです。
インターネット上でグルグルと迷子になっているわけです。
>ドメインの振り先はは契約しているレンタルサーバに対してしか行えないようです。
これが当たり前というのは、新しくレンタルサーバーを契約すると、上記例のようなネームサーバーを提供してくれます。
このネームサーバーがまだ無い状態だから設定変更できないと考えて下さい。
今回、ややこしく混乱されているのは、独自ドメインとレンタルサーバーを同じ所で管理されているからだと思います。
本来、独自ドメインとレンタルサーバーは別個の管理です。
例えば、独自ドメインは「お名前コム」で管理し、レンタルサーバーはどこでも良いのです。
「お名前コム」の管理画面で、レンタルサーバー側が提供するネームサーバーに切り替えれば終わりです。
※反映には時間が掛かります。
さて、本題に入りますが、さくらは現時点で解約せずに新たなレンタルサーバーを先に契約して下さい。
そして、ホームページは「さくら」と全く同じ構成に新サーバーで行って下さい。
それから、さくらのドメイン管理画面にて、新サーバーのネームサーバーに書き換えます。
反映に時間が掛かりますから、さくらはまだ解約せずに。
メールについては、メールクライアントのホスト名の欄を「IPアドレス」に変えて下さい。
※さくらのレンタルサーバーのIPですが、把握されていますか。
そして、新サーバー用も設定します。
※さくらと全く同じ設定をします。
こちらも同じように新サーバーのIPアドレスを入れます。
そうすることによって、どちらかのサーバーを読み込みます。
※新サーバーが完全に反映されるまで、メールの送受信がどちらかかエラーになりますことを理解して下さい。
一週間前後、様子を見てさくらのレンタルサーバーを解約します。
No.1
- 回答日時:
>契約の解除時にネームサーバを停止されてしまう上に、ドメインの振り先はは契約しているレンタルサーバに対してしか行えないようです。
後者はともかく前者は普通のような
>設定の自由度考えて
どのようなことを希望されるのか書いたほうがいいと思いますよ
新たなホスティング(レンタルサーバ)契約して
(ドメイン移管・管理も系列でサポートしてるところが楽かもしれません)
そちらでドメイン設定
設定官僚に合わせて今現在のホスティング解約すれば
メール不達時期というのはありません
(一ヶ月ぐらい2箇所のホスティングを平行使用するということです)
DNS切り替えても浸透するまでは数日かかることがありますから
その間は新旧どちらのサーバにメールが届くか判りません
会社では Webarenaと名づけてネット使っています
http://web.arena.ne.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 独自ドメインでのNSレコード設定 1 2023/07/12 18:36
- その他(ブログ) アフィリエイトブログをレンタルサーバじゃなくてVPSでやるのだめなの? アフィリエイトブログを始める 1 2023/05/17 12:11
- WordPress(ワードプレス) WordPressの編集画面がいつもと違うのですがこれは何でしょう? 1 2023/03/29 10:26
- Gmail SPFレコードとDNSサーバーについて、gmailを設定できるかどうか 2 2023/06/10 23:55
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス Google Workspaceでの独自ドメインのメール送信について 2 2022/05/31 19:48
- その他(IT・Webサービス) グーグルドメインズの解約方法 1 2022/08/14 12:52
- その他(ブログ) Brogger独自ドメインから独自ドメインへ変更する 1 2022/09/22 13:21
- FTTH・光回線 新居のインターネット契約についてご相談 4 2023/02/26 17:31
- Outlook(アウトルック) Outlookでメールを設定したら、設定済み?? 2 2022/09/24 13:25
- docomo(ドコモ) ドコモ ギガライト2について 2 2022/09/25 15:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レンタルサーバーについて
-
商用可、マルチドメイン可の共...
-
ホームページ開設
-
レンタルのVPSなどで、VMwareを...
-
完全に無料でホームページを作...
-
無料でURLを転送してくれるサー...
-
FTPってなんですか?
-
fc2サーバーについて
-
URLアクセス時のエラーの意味
-
FFFTP画面の表示について
-
販売サイト開設について 自社の...
-
現在、KAGOYAのレンタルサーバ...
-
PHPがhtmlでも動くレンタルサー...
-
独自ドメインでホームページを作成
-
らくらくHPについて詳しい方
-
ロリポップ 転送量?
-
レンタルサーバーについて
-
転送機能の付いた留守電を探し...
-
DNS「8.8.8.8」とは何なのでし...
-
さくらインターネットで複数の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固定IPとダイナミックDNS...
-
教えてください!!!!!
-
なぜ有料サイトでHPを作る人...
-
レンタルサーバー会社を比較したい
-
独自ドメインを使いたいのです...
-
グローバルIPアドレスを複数欲...
-
ホームページアドレスを会社名...
-
HPサーバーの選び方
-
お勧めのレンタルサーバーあり...
-
ホームページ作成後のドメイン取得
-
ロリポップは今でもyahooと相性...
-
レンタルサーバー等の初級、中...
-
CGI等が配布が可で、重くなく安...
-
Javaが利用出来る無料サーバOr...
-
さくらインターネットの収益構...
-
ドメインをお名前comなどで取得...
-
法人でドメイン取得とレンタル...
-
レンタルのVPSなどで、VMwareを...
-
ドメイン名が使用可能なレンタ...
-
ジオプラス 独自ドメイン
おすすめ情報