
DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか?
SoftBank 光を使っていますが
固定 IP アドレスだと思います
DNS「8.8.8.8」
使っていれば光回線はいらないのでしょうか
詳しい人簡単に教えてください
DNSというものに対してよく分かりません
スマホに設定しても高速にはならないようですが
秘匿性
安全性
通信障害が起きた時に良いのでしょうか
パソコンでも良いのでしょうか
_______________
8.8.8.8は何億台のパソコンが使っているのかわからないほど世界中で多用されているのに
なぜかレスポンスが落ちません。
これは、Googleが運営するパブリックDNSサービス
(Google Public DNS)です。
このDNSサーバーのアドレスを自分のPCに設定す ると、
ブラウジングの速度が向上、セキュリティもアップするとしています。
登場したのは2009年のことでした。
Google Public DNSの優先DNSサーバのアドレスは
先ほどから登場している「8.8.8.8」、代替DNSサーバのアドレスは「8.8.4.4」です。
[コラム - きほんの トラブルシューティング | 第1回 サイトにアクセスできないときは、パブリックDNS 8.8.8.8 を設定してみよう|CTC教育サービス 研修/トレーニング]
(http://www.level3.com/en/)
スマホのおすすめDNSは?
おすすめのDNSリスト
特徴 プライマリ
Google Public DNS 高速通信 8.8.8.8
OpenDNS 高い安全性 208.67.222.222
Comodo Secure DNS 高い安全性 8.26.56.26
Quad9 高い安全性 9.9.9.9
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
DNS(Domain Name System)
人だと、www.goo.ne.jpだとわかりやすいが、「114.179.184.94」だと人としてはわかりにくい
www.goo.ne.jpを114.179.184.94であることを探して教えてくれるのが、DNS
DNSの8.8.8.8はGoogle Public DNS
Google同号会社が提供する無料のDNSサービス
>SoftBank 光を使っていますが
固定 IP アドレスだと思います
ソフトバンクは、ソフトバンク光ってサービスでは固定IPを提供しておりません。
>DNS「8.8.8.8」
使っていれば光回線はいらないのでしょうか
インターネットに接続するのであれば、通信回線やISPが必用となる。
インターネットに接続しないのであれば、通信回線は不要だが、DNSも不要と言える。
>通信障害が起きた時に良いのでしょうか
通信障害でも、DNSサーバに障害が起きた場合のみ有効的です。
例えば、2022年7月2日に発生した通信障害だと、KDDIの回線がダウンしての通信障害だから、異なるDNSサーバを設定してもネット回線が使えないので影響を受けることになる
>パソコンでも良いのでしょうか
インターネットに接続するものだから、スマホでもパソコンでもよい
No.3
- 回答日時:
DNSというのは、
”oshiete.goo.ne.jp”
のような「URL」を「IPアドレス」変換してくれる専用サーバーです。
なお、この場合のURLは
114.179.184.44
になります。
試しにURLバーにこのIPアドレスを入れてみてください。
(ブラウザによっては警告が表示されますが、悪質なサイトではありませんので許可をしてOK)
ちなみに goo のトップページのIPアドレスは
114.179.184.93
になります。
DNSが死んだ場合はURLからIPアドレスに変換できないためURL指定ではサイトへのアクセスができなくなります。
そんなとき、IPアドレスで直接アクセスすることでページを表示できます。
実は、こうやって DNS がダウンしてるかを確認する。
(DNSがダウンしているとページに表示されないコンテンツが生じることもある)
・・・
インターネットに繋がっている機器は、IPアドレスが割り振られていますが、
IPアドレスでは意味が分からないという事でURLを使うようになっています。
このURLとIPアドレスを紐づける…関連付ける役割をしているのが「DNS」と思ってください。
・・・
では、なぜこんなものが公開されるのか。
遅くならないというメリットを提供しています。
その代わりにアクセス解析を目的として公開されます。
たくさん利用されると渋滞してサーバーは遅くなりますが、
この手のオープンDNSは回線もサーバー本体も桁違いの性能を持たせているので
「バルス」や「あけおめメッセージ」を受けてもダウンすることなく、遅くなることもなく機能します。
・・・余談・・・
URLのIPアドレスは Windowsパソコンなら、コマンドプロンプトから確認することができます。
もちろんDNSが有効である必要がありますけどね。
tracert oshiete.goo.ne.jp
tracert goo.ne.jp
のように
tracertコマンド
に続いてURL ”//” の右側から一つ目の ”/” までの文字列を入れるだけです。
そんなわけで www.google.com は 142.250.207.100 だったりします。
No.2
- 回答日時:
ただのDNSで、
わかりやすく言うと全てのパソコンやサイトにはIPアドレスがあるのですが、
GoogleのIPアドレスは?といわれても知らないですよね。
DNSは、www.google.comのIPアドレスは?→123.45.67.89
みたいに返してくれるパソコンというだけで、ソフトバンクの代わりに使えるものではないです。
それは公開されているDNSなので秘匿性、安全性は下がります。
今はソフトバンク光ということなのでソフトバンク光契約ユーザー内で閉じたDNSを利用しています。
日本ですとそのまま利用したほうがいいです。
フリーWi-Fiに繋ぐ時はそれにした方が安全かもくらいの認識でいいです。
固定にしたくないならソフトバンクはやめて、ドコモ光かフレッツ光に変更ですね。
値段も同じで速度増えると思います。
あとはhome5Gは安いので快適にインターネットをしたいだけならオススメです。
home5Gは無線なのでゲームとかには向かないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じドメインで「WEB」と「メー...
-
アダルトサイトで自分がインタ...
-
URLアクセス時のエラーの意味
-
Hyper vでサーバーに接続できない
-
以下を満たすレンタルサーバー ...
-
パソコンのメールを携帯に受信...
-
ホームページビルダーの転送に...
-
NIC2枚差し WEBサーバーで2...
-
FTPの接続継続時間について
-
ProxyOverrideとは?
-
FTPサーバーへの接続
-
セカンダリDNSは必ず必要ですか?
-
FC2でドメイン取得し無料ホ...
-
FC2無料ホームページをFC2ドメ...
-
ホームページビルダーでのリダ...
-
FFFTPでアップしたいのですが「...
-
ドメイン取得=サーバーをレン...
-
ルータの設定画面が表示されない
-
ボーダフォン、ドコモ、AUからw...
-
レンタルサーバーを探しています!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DNS「8.8.8.8」とは何なのでし...
-
アダルトサイトで自分がインタ...
-
自宅サーバーが禁止のプロバイダ
-
Gyao光で自宅サーバは作れますか?
-
qmailのエラーログについて
-
フリー wi-fi は安全ですか 自...
-
IPアドレスについて
-
掲示板等でよくサーバーが見つ...
-
「ページが見つかりません」と...
-
ヤフーオークションのためのハード
-
テスト環境におけるHTTPSでのア...
-
windowsサーバーでhtaccessのよ...
-
ホットメールが開けない。。。。
-
同じドメインで「WEB」と「メー...
-
自作サーバーについて教えてく...
-
プロキシサーバーってなんですか?
-
ASAHI NET の固定IPオプショ...
-
海外サーバーに繋ぐと高くなるp...
-
IIS htaccessの設定
-
wwwのあるURLとないURLの違い
おすすめ情報