
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・タニシは卵胎生ですから卵(ゼリー状の卵農)を水槽内に生み付けることはありません。
・タニシは雌雄別体ですから、一匹だけで繁殖することはありません。
ただし、タニシのメスは交接後のオスの精子を体内に3~6ヶ月も生体保存できます。
従って、観賞魚店で購入した個体や、自然採取した個体が一匹だけでも、数ヶ月後に産卵することは良くあります。
・ガラスの角が水上ならば、タニシに仲間のスクミリンゴガイ(アップルスネール)かもしれません。
スクミリンゴガイも雌雄別体で精子の体内保存ができます。
タニシは螺旋が尖って(貝高がある)いて、スクミリンゴガイは螺旋が突出しません。(貝高が低い、ペッタンコです。)
http://www.knaes.affrc.go.jp/kiban/g_seitai/hmpg …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%8B% …
タニシ類の繁殖力は大変強い生物です。
オスメス、2匹いれば、一年後にはタニシだらけの水槽になる危険性があります。
スクミリンゴガイの可能性のある、ゼリー状のタマゴは早めに撤去することをオススメします。
ゼリー状のタマゴはメダカの卵ではありません。
飼うのならば、別のプラケースなどで。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タニシがいなくなりました
-
タニシとザリガニは混泳できま...
-
参政党のジャンボタニシ農法
-
タニシが爆殖して困ってます
-
野生(田んぼ)のタニシ(1.5cmく...
-
水槽でタニシの子供が増えてい...
-
このタニシはなんというタニシ...
-
メダカの水槽にタニシ
-
ベタのメスも泡の巣を作ります...
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
カラムナリス、エロモナスの発...
-
ベタが水面に浮かんでしまいます。
-
どじょうが死んでしまった
-
グッピーと水草に合う底砂は?
-
ベタの身体に、黒い汚れのよう...
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
ベタから白い糸
-
メダカのメスがオスを追いかけ...
-
ベタのヒレがおかしいです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報