
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
水カビの一種だと考えられます。
水槽から出しててなどでとってみては?まあ、カビといっても有害ではないので放っておいても大丈夫だと思いますよ〜!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タニシが出した白い玉
-
水槽の黒い虫 メダカの水槽に1...
-
タニシがいなくなりました
-
タニシとザリガニは混泳できま...
-
留守中のアベニーパッファの餌
-
鯉がタニシを!
-
タニシの殻に、透明なキノコの...
-
タニシはマリモを食べてしまう...
-
教えてください。 昨日、ヒメタ...
-
たにしが大繁殖して困ってます
-
飼っているタニシが動かなくな...
-
45センチ水槽にタニシ何匹が...
-
水槽でタニシの子供が増えてい...
-
タニシが爆殖して困ってます
-
タニシの食害
-
ザリガニさんのご飯は。。。?
-
知らぬ間に水槽にタニシがいた
-
たにしが育ちません
-
野生(田んぼ)のタニシ(1.5cmく...
-
ヒーターなしで飼える?
おすすめ情報