重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

使用PC Gateway MX8736J
使用OS Vista SP1
使用CPU Core2Duo T7200(2.0GHz)

以上の環境でなどのそれなりに負荷のある作業をさせながら(IE、FireFoxでYoutubeやニコ動を見るなど)、タスクマネージャを見ると、片方のCPUのグラフが下限から上限までを目一杯波を描くように10秒周期くらいで動き、もう片方は下のほうで安定して推移するように動きます。合わせた使用率は、0%から60%あたりを10秒周期くらいで増減を繰り返します。
あまり動かないほうのCPUも、アプリや動画を開いた直後にはちゃんと動作しています。
動画を見るだけなら特に問題は生じないのですが、SONARという音楽制作ソフト(マルチコア対応)を使っていると、プチプチノイズが頻出し、これが原因ではないかと思われ、困ってます。
何か設定のおかしいところでもあるのでしょうか。

「core2duoのCPU使用率がおかしい」の質問画像

A 回答 (1件)

プチプチノイズの原因は多様かつ複雑です。


多くの電子パーツやソフトまで可能性がありますので絞り込みが大変ですね。
もし、内部ディバイスを使用しているのであれば、
http://ameblo.jp/kinnme/entry-10191855001.html
こんな方法も有るみたいですし、コントロールパネル→サウンドとマルチメディアのパフォーマンス。ハードウェアアクセラレータの位置を2段下げると無くなることが有るようです。
使わないUSB機器も外して下さい。
だめならPCIサウンドカードかUSBインターフェースを使用。
・・多分使っていますよね

以上、CPUの動きと関係ない対策ですが、確かにCPUが変な動きですね。
これも、もちろんノイズとの関係を否定できません。
一応これをチェック。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/862af …

10秒ごとに割り込む物と言えば、システムチェック・モニタ-、監視関係のソフト。他は頻繁にアタックを繰り返すウイルス関係です。アップデートはもっと間隔は長いです。
ウイルススキャンに、監視ソフト(オーバークロックツール含む)を停止。変わらない時は、何がCPUを使うか調べて見ましょう。
タスクマネージャの「プロセス」のCPUをクリックすると使用率昇降順になります。それで何がCPUを食っているか分かります。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/030cp …
一応これもチェック
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/029ov …
怪しい物があれば、こちらが見やすいです。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/ …
svchost.exeの内容が見えます。
ちなみにSystem Idle Processは「アイドリング」CPU使ってません。

あと特定の方法で有効なのは「ファイル名を指定して実行」から「msconfig」のサービス(Microsoftのサービスを隠して)とスタートアップのチェックを全て外して起動。
バックラウンドで起動してる「何か」の動きのようですから、症状が出なかったら半分ずつチェック入れて特定して下さい。(一個ずつだと時間かかるので)
この時は、セキュリティソフトも停止してますのでメールは開かないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
回答をもとに調べたところ、DPCsが原因となっているようでした。
DPCsについて調べてみると、(1)レジストリをいじる(2)ファンがちゃんと回っていないので掃除や修理をする、の二つの解決策が見当たりました。
残念ながら、レジストリの修正と、ファンの掃除では解決せず、ふとこの状態になる共通点として音が鳴っていることに気づき、オーディオインターフェイスを外したところ正常に戻りました。
別の製品を使えばよくなるのかは分かりませんが、とりあえず原因が分かって良かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/08 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!