
閲覧どうも有り難うございます。
私の学校では今の時期から課題研究なるものをやるのですが、その中で心理学の内容を含んだ研究をしようと思っています。
そこで、心理学のいくつかの種類の中でも
認知心理学
知覚心理学
異常心理学
社会心理学
深層心理学
生理心理学
上記のものが、特に関係が深いと考えています。
それで、上記の心理学が詳しく記されている書籍を探しているのですが、中々PC等で探してもどれが良いのかいまいち分からない状態です。
なので、心理学に詳しい方や、書籍で分かり易いものを知っている方がいたら、教えて下さい。
私は現在高校生なので、難し(専門的)過ぎると困るのですが、ある程度詳しいものでないとちゃんとした研究ができないので、その辺が厄介なのですが、自分で良いと思ったもので構いません。
出来る限り教えて下さい。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
高校生なんですよね。
なぜ研究課題の対象として、心理学を選んだのか分かりませんが・・・・。
私は一般向けの心理学の本を読むことがありますが(大人ですが読み始めたのは高校時代から)、ユング派とかカウンセリングとか偏りがあるので、候補に挙げてらっしゃるような本は分かりません。
具体的な分野名(社会心理学など)がタイトルに入っている本は、わりと専門的だったり硬かったりして、初めて読むには難し過ぎるのではないかと思います。
一般人も読めるように書かれている本であれば専門的に勉強したことが無くても理解はできますが、用語だとか基本的な部分で読みにくいのではないかなと。
図書館だとか大きめの本屋さんの、心理学の棚を見ることが出来ると良いと思うのですが・・・・・
ネットで本の紹介を見てもピンと来ないでしょう。
新書コーナーもいいと思います。入門的な本があるでしょうから。
講談社新書とか、岩波新書とか。
http://shop.kodansha.jp/bc/books/gendai/bunrui_k …
過去ログから参考になりそうなものを拾ってみました。
トピックによっては、心理学を勉強している人からのコメントも付いています。
高校2年生への心理学書籍アドバイス
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2514133.html
心理学についての本
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2513886.html
中・高校生向きの本ほか心理学に興味を持てる本
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5254041.html
簡単な心理学書
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa442232.html
何の知識も無い人向けの社会心理学の本
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa803293.html
心理学全般についてわかりやすく書かれた本
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4311677.html
入門書でしたらこれもお勧めします。
心理学でなくて心理療法入門なのですが、心理学の歴史が簡単に書かれていますので予備知識になるかと。
『心理療法個人授業』(新潮文庫)
http://www.amazon.co.jp/%E5%BF%83%E7%90%86%E7%99 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本の表紙などが折れたのを直すには
-
「誰の本ですか」の「誰」を「...
-
大型書店で購入した本は返品で...
-
本をプレゼントする時、値段の...
-
新品の本を購入しましたが、表...
-
同じ本を買ってしまったら返品...
-
メリカリで、裁断済みとはどう...
-
NDCを調べられるサイトを教えて...
-
凄く急いでいます(><) 読書感想...
-
最近の本の誤植の多さについて
-
「仁」の読みに「きみ」がある...
-
監修者と編集者
-
参考文献を載せると、お金がか...
-
書籍の郵便物の封筒の上が空い...
-
青蛙人形館 読み方
-
司法書士試験の過去問
-
VBAを使用して、USBでつない...
-
楽天Koboデスクトップアプリの...
-
SNSを制作できる書籍を探してい...
-
maillogの’dsn=4.4.3’の意味を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メリカリで、裁断済みとはどう...
-
本の表紙などが折れたのを直すには
-
本をプレゼントする時、値段の...
-
書籍の郵便物の封筒の上が空い...
-
新品の本を購入しましたが、表...
-
大型書店で購入した本は返品で...
-
「情報の彫刻」の文章で情報の...
-
湿気を吸った本の戻し方&湿気対策
-
単行本は発売日の何日前から店...
-
監修者と編集者
-
「誰の本ですか」の「誰」を「...
-
レポートを書く際、参考にして...
-
TIMESTAMPについて
-
NDCを調べられるサイトを教えて...
-
【語源・由来】“本”が“書物”を...
-
同じ本を買ってしまったら返品...
-
ISBNコードの最後の桁がX
-
「仁」の読みに「きみ」がある...
-
本の発行日 第1刷とか、第6...
-
書籍などでの間違いを指摘したい
おすすめ情報