
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんはもう見ていないかもしれませんが、一つ。
質問者さんはプロジェクトのタイプをFormにしているので、コンソールに表示されないのです。
プロジェクトのタイプをコンソールアプリケーションにすれば良く見られるDOS窓に表示されます。
Formアプリケーションタイプでも、確かプロジェクトのプロパティをいじればできたはずです。
ご回答有り難う御座いました。
出来ました。
と言うか、表示されました。
コンソールアプリケーションに設定を行ったところ旨く表示されました。
ところで、又、疑問がわき出てきましたが、コンソールアプリケーションとフォームアプリケーションでは、開発を行うのにどのような違いが有るのでしょうか。
デフォルトではフォームアプリケーションになっていて、私は何も考えずにフォームアプリケーションを使っていたようですが、普通はそうだと思うのですが、DOS窓でよく説明してあるということは、コンソールアプリケーションにて開発している人が多いのでしょうか。
宜しく御願い致します。
No.3
- 回答日時:
> 結局はイミディエートウインドウに表示されるだけですね。
通常は「出力」ウィンドウに表示されますが、開発環境をVB用にチューニングした場合、イミディエイトウィンドウに表示されるようになったはずです(VB6.0時代の名残ですね)。この設定は、オプション - デバッグ - 全般 にある「出力ウィンドウの文字をすべてイミディエイトウィンドウにリダイレクトする」のチェックで切り替わります。
DOS窓については#2さんが解説しているので割愛。
ご回答有り難う御座いました。
イミディエートウインドウに表示はされておることは分かりました。
それで、#2さんの通りやってみましたところ、DOS窓が現れました。
色々有り難う御座いました。
又宜しく御願い致します。
No.1
- 回答日時:
ソースの全文を記載したほうがいいと思いますよ。
考えられることとして(妄想)
・Console.WriteLine("Hello World")だけを記載して、一旦停止させる処理がないがために音速でウィンドが閉じてるとか
・コンソールではなくフォームで作成しているとか
この回答への補足
ご回答有り難う御座います。
以下の記述で試験をしております。
フォームでまずは試験をしておりますが。
以上宜しく御願い致します。
Public Class Form1
Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click
Console.WriteLine("Hello, world!")
End Sub
End Class
分かりました。
結局はイミディエートウインドウに表示されるだけですね。
ネットでよく説明されている、Dos窓ではないのでしょうか。
VB2008の窓の下のイミディエートウインドウに表示されてます。
一般に説明されているDOS窓を期待していたので、無いはずです。
有り難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- システム 仕事でRPAを使ってるのですが、インストールをしてライセンスに接続しようとしたら 「Manageme 1 2022/12/02 01:06
- その他(ソフトウェア) UnityのPublishing SettingsでCreate Keyを押しても反応しない 1 2023/06/27 01:03
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを用いたフラッシュ暗算ソフトの開発に必要なもの 2 2023/01/29 02:22
- Yahoo!メール Yahooメールで困っています 現在使用しているアドレスが2個有りますが、1個が表示されなくて、困っ 3 2023/03/29 11:11
- JavaScript [再掲]指定したパスが現URLに含まれていたら特定要素を削除するJavascriptのコードについて 1 2023/05/10 15:09
- マウス・キーボード 不良表示キー(キーボード) 3 2022/04/27 10:53
- HTML・CSS HTMLの条件によって表示方向が切り替わる実装のコードを教えて下さい。 (コードは下記リンクを参照) 1 2022/09/25 14:35
- Ruby プログラミング 3 2023/06/09 14:30
- Excel(エクセル) 下記エクセルの式がなぜこうなるのか理由が知りたいです。 6 2022/08/20 00:43
- Java マイクラでPythonのプログラミングができません 3 2023/05/28 07:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで作った新しいウイン...
-
「アイテムは収集されました」...
-
ラジオボタンの初期指定
-
UWSCで特定のChromeのタブをア...
-
勝手にウィンドウが開いて止ま...
-
エクセルで1行目から3行目が消...
-
【VB2008】 マウス操作の一時的...
-
ExcelのBOOKが消えた!
-
ウィンドウハンドルって途中で...
-
MFC ダイアログ→MDI風に変更
-
VBAで単一ブック複数窓を閉じる...
-
最大化と最小化ボタン
-
他のアプリケーションの終了処理
-
検索の画面がでなくなってしま...
-
「&HFFFF」「&H1A」とは?
-
指定したインアクティブウィン...
-
ダイアログボックスのタスクバ...
-
C++のクラス内で、ウインドウプ...
-
突然ですが、DirectX9について...
-
VC++でタスクバーに表示させな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで作った新しいウイン...
-
「アイテムは収集されました」...
-
Vba LongPtrについて教えてくだ...
-
勝手にウィンドウが開いて止ま...
-
ラジオボタンの初期指定
-
ゲームでは結局どっちが良いの?
-
検索の画面がでなくなってしま...
-
Excelの上下を固定したい
-
「&HFFFF」「&H1A」とは?
-
ExcelのBOOKが消えた!
-
エクセルで1行目から3行目が消...
-
[VBA] UserForm を Excel の W...
-
【VB2008】 マウス操作の一時的...
-
VBA .Value=.Value ?
-
作成したウインドウのサイズを...
-
DellノートPC購入で悩んでいま...
-
UWSCで特定のChromeのタブをア...
-
Alt+P,Alt+NをPostmessageで送...
-
隠れたウィンドウの画面をキャ...
-
Console.WriteLine で表示されない
おすすめ情報