
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ミもフタもないアドバイスがWinFAQにありました。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetrouble.html
こんなページも発見(ただし、バージョンが異なります)
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
http://www.users.gr.jp/ml/archive/win2k/3295.asp
によれば、
Outlook Express5.5 のインストール情報は、%SystemRoot%\inf に MSOE5.inf
の形式で記録されているそうです。 右クリックして「インストール」を選択すると、インストールできるということでした。ですのでMSOE6.infを探すのもいいかも。
参考URL:http://tools.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakla …
アドバイスありがとうございます。
単に面倒かも・・という理由からでしたが、バックアップを取って再インストールする以外の方法で直せないかとアドレス帳の名前を変えてみたりしてもダメでした。それで、先ほど試しにCドライブのProgram FilesのOutlook Expressフォルダを削除したようにしてデスクトップに移してMicrosoftのサイトからOutlook Express5.5を再インストールしてみると上手く開けました。一応今の所支障はなくデータも失われてないようですが、デスクトップ上のフォルダはProgram Filesの中に元通り戻して良いものか悩んでいます・・・。
ところで、お教えいただいたサイトを見てみましたが、全く同じ事をして困ってる人がいるのですね^^;(アドレス帳を削除して、また再インストールして失敗した人!)
この方法が解決策になればいいのですが、私もこの後どうすればいいのかわからないので、完全な解決策ではないようです・・・。引き続きおわかりになる方がいらっしゃればアドバイスお願いします。Hageoyadiさんもありがとうございました(^人^)♪
No.3
- 回答日時:
Outlook Expressが壊れかけてて最適化をかけたために
完全に壊れたのだと思われます。
Outlook Expressを再セットアップするしかないかもしれません。
アドレス帳は、CディスクのOutlook Expressのフォルダのwabのファイルを保存し、メモ帳で開ければ印刷するとよいでしょう。
ありがとうございます、今日はもう時間がないので諦めますが、あさってにでも再セットアップを行なわないと仕方ないようです。ところで、おかしくなったのはディスククリーンアップの項目でアドレス帳のチェックを外してディスク容量を増やそうとしたからなんですが(チェックを外したのはアドレス帳だけでなくユーザー補助などもですが・・・)やはり、そのことと関係あるのでしょうか?(他にもいろんなところを触ってしまったので、実際は何が問題かわからなくなってしまいました・・)後で、変更箇所を元に戻して再起動したのですが、元には戻らなかったようでした。とにかくありがとうございました。また、わからないところがあればお聞きさせていただきたいと思います。
No.2
- 回答日時:
なんかは参考になりましょうか?
同じくお教えいただいたサイトを参考に読み取り専用の属性にチェックが入っているか調べたのですが、チェックは外れていたのでその点では問題はないようでした。アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
素早いご回答ありがとうございます。教えていただいた通り試してみたのですがダメでした・・・。しかも(再インストールのせいではないのですが)余計なところを触ってしまいインターネットに繋ぐ事さえできなくなって途方に暮れてしまいましたが、それは何とかシステムの復元で元通りにできましたが、Outlook Expressはいまだに開けません。・゜゜・(>_<)・゜゜・。
でも、アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAでOutlookを終了させたい ExcelVBAで既に起動されているOutlookを終了させる 3 2022/03/24 07:37
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン動作遅いです。スペックは、2014年に買った dell i54460 tg705 メモリー8 11 2023/04/06 10:05
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- CPU・メモリ・マザーボード HP EliteDesk 800 G4 に4TB SSDがうまく利用できない 2 2023/08/07 14:26
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Windows 10 パソコンが固まったまま、再起動できません。 「再起動しています」の表記が出たままです。強制終了して再 4 2023/04/06 20:51
- Google Drive googleドライブの空き容量不足警告メッセージの抑止方法 3 2023/03/11 19:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows XP SP3のインストール...
-
windows XPの起動ディスク作成...
-
WindowsXPが正常にセットアップ...
-
オートコンプリートとネットの...
-
http://jig125.mobile.ogk.yaho...
-
DVD-Rにデータを書き込むときの...
-
XP proにしてみて・・・
-
Windows8とWindows7マルチブート
-
RAID Card DC-200について
-
SCSI接続のCDからのイン...
-
再インストール
-
pc98のポリスノーツをやろうと...
-
windows7を外付けディスクで動...
-
OS再インストール
-
windows2000インストール方法 ...
-
起動できません
-
CDロムからのOSのインストール
-
vistaの再セットアップ
-
WinXPを削除してWin98をインス...
-
OSを再インストール出来ません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC-9821 NR15/S14FのOS再インス...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
RAIDの解除の仕方を教えてくだ...
-
PC9821へのwindows98のインスト...
-
win95の対応CPU等について
-
Windows7を外付けHDDから起動し...
-
CDで起動ディスクをブート
-
win98se の上書きインストール
-
再セットアップについて
-
DVD-Rにデータを書き込むときの...
-
HDDをダイナミックに変換したら...
-
オーバークロックに失敗後~Win...
-
pc98のポリスノーツをやろうと...
-
Windows me の起動ディスク作成
-
Windows98
-
NTと98のデュアルブート
-
system commander 2000
-
WIN2000からXPに乗り換えられた...
-
emmc32GBノートパソコン(基盤...
-
セーフモードでCDドライブが認...
おすすめ情報