dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作PCでウィルスに感染したようで、どうしても消せないソフトがあり、他のPCでHDをフォーマットして取りつけ、電源をいれた所Windowsブートマネジャーの表示が出て、「Windowsを開始できませんでした。最近のハードウエア・・・ 。問題を修正するには次の方法があります。1.Windowsインストールディスクを挿入してコンピュータを再起動します。2.言語の設定・・ 」の表示が出てきます。Windowz7のCDを入れてSWを切り、入れても同じ画面がでて先に進めません。どうすれば良いのでしょうか。ちなみにOSはWindowz7 DSP版、HDはSSDです。

A 回答 (6件)

>どうすれば良いのでしょうか


Windowsインストールディスクからブートする
    • good
    • 0

BIOSで起動順位を光学ドライブを1番にするか、BIOSのブートメニューで光学ドライブからブートするようにしなければなりません。


http://jisaku-pc.net/speed/bios_01.html ← BIOSでの設定。
http://www.pc-master.jp/sousa/k-jyuni.html ← ブートメニュー。

次に、光学ドライブにOSのインストールディスクを入れた後の操作。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc …

"2. 再起動後、画面に 「 Press any key to boot from CD or DVD... 」 と表示されたら、 キーボードの 「 Enter 」 キーを断続的に押します。"
→ 何もしないと、「Windowsを開始できませんでした。・・・・」 になると思います。

ブートメニューで光学ドライブを選択し、「 Press any key to boot from CD or DVD... 」が表示されたら、何かキーを押すとWindows7のインストールが開始されるでしょう。
    • good
    • 0

自作パソコンのHDDを他のパソコンに取り付けフォーマットしたのですか?、無駄な行為ですね、普通は、Windowsの再インストール工程でフォーマットします。



通常、パソコンはHDDから起動するようになっています、なのでCD(本当はDVD)を入れて再起動してもWindowsの入ってないHDD(本当はSSD)から起動しようとするのです。

BIOSでDVDドライブを第一起動に変えて再起動、これでWindowsのインストールが始まります。
でも、自作ですよね、それくらいのスキルは無いのですか??
    • good
    • 0

BIOS画面に入ってCDドライブから起動するように設定しましょう

    • good
    • 0

それ自作して最初に作った時はちゃんと出来たんでしょ?

    • good
    • 0

>Windowz7のCDを入れてSWを切り、入れても同じ画面がでて先に進めません。


Windowz7のCDを入れてSWを切り、「CD起動」にしないと、先にすすみませんよ。
「CD起動」の仕方は、「DELキーを押す」などPCごとに違いがあるので、ご自分のPCの起動方法を検索してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答をいただきありがとうございました。CD起動のヒントをいただきバイオスのファンクションキー番号を探しあて、CD起動できました。

お礼日時:2015/08/11 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!