dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

帰りの通勤電車(JR線)です。
電車の中で、缶ビール飲むのって、
おかいいですか。
いままで、平気で飲んでました。

電車の中で、ペットポトルの飲料を
飲むのと、同じと思ってました。

すみません、率直なご意見お聞かせください。

A 回答 (33件中21~30件)

酒瓶片手に路上を歩いている人間がいて、それを厳しく糾弾しないまでも、不快・迷惑だと思う人間は相当数いると思います。


それと同じことだと思いますが。

車内の混み具合にもよりますが、個人的にはペットボトルの飲料水を飲むこともどうかと思います。
公共の場所ですし、揺れる場所でもあります。
不測の事態を考えると近くで飲まれるのはありがたい行為ではないですね。
長距離移動が想定されている電車では別だと思います。
例えば新幹線では座席ごとにテーブルがあり、ドリンクを置く場所もあります。
車内販売でビールも売っています。
東海道本線・山陽本線のようにボックスシートを採用している列車も、ある程度飲食を想定している部分があると思います。
「電車内」でというより、場をわきまえる感覚は求められるということではないでしょうか。

日本は各々の常識の感覚にまかされている分かなり緩やかですが、アメリカでは口のあいた酒瓶を持って歩いているだけで逮捕されかねない場所もあります。
そこまでやる必要があるのかとは思いますが、飲酒・喫煙をしない人間やそれを忌避したい人間も世の中にはいますから、公共の場所ではできるだけ避けるのがマナーだとは思います。
    • good
    • 2

以前、井の頭線で、紙コップに入れたワインをボタボタ床に溢しながら飲んでいるラテン系外国人のアンチャンを見かけた事があります。

上機嫌でくっちゃべっている友人らしい日本人共々背が高く、体格も良かったので、誰も注意できませんでしたが、さすがにあれは迷惑でしたね。匂いが強いですから。ラテン民族はあれが普通なんですかねぇ。
余談はさて置き、混んでいる通勤電車の中で飲酒はやめた方が良いと思いますよ、息だけならまだしも、酒そのものからも匂いが出ますから。
さらに言うならば、周囲にいる人間から『移動中も飲酒を我慢できないダメ人間』と言った評価で白眼視される可能性がありますね。車内でたまたま職場の同僚や上司に出くわしたら、相当評価が下がるかもしれませんよ。
    • good
    • 3

とりあえず、大阪の南半分では結構「デフォ」ですね。

少なくとも
ホームでの飲酒は「アタリマエ」です。特段気にはしてないですが。

この辺の議論は「銃規制」なんかと同じだと思いますよ。「持っている
だけでは別に何も起きないから大丈夫」と考えるか「持っているだけで
危険だから全面排除」と考えるかですね。

私自身「駅など公共空間での酒類販売は止める」ことには賛成ですが、
喫煙とは違って「他人に健康被害を与えない」ので、物理的な排除は
難しいと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大阪の南では、デフォですか。
うらやましい~

大阪に住みたいな~
帰りの電車で、みんなで飲んで
帰る電車って、楽しいですね!!

お礼日時:2009/11/21 13:58

同様の質問に、座席で携帯電話は何故だめなのかというのがありました。


普通の会話は問題ないのにどうして携帯は悪いのか私も不思議でしたが、最終的にはJRがだめだといっているからだめだということのようです。
今回のビールについて考えると、キオスクで売っているし車内販売もしている訳ですから堂々と(静かに)飲んでかまわないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。

JRの駅のコンビニでは、ビール大量に売って
ますもんね。夕方の主力商品になっております。

お礼日時:2009/11/12 08:18

例えば、「道端に座り込んでいる若者はいるのに何故電車内の通路で座ってはいけないの?」と言ってるみたいな物です。


どちらも迷惑だしマナー違反です。
でも今の若者の中では道端で座り込むのは当たり前になっています。
それが当たり前になってしまうと今度は電車の通路に座り込むのも(今は少ないですが)当たり前になってくるんでしょうね。
    • good
    • 4

帰り時間帯によるとは思いますが、


私は乗り物酔いしやすく、お酒が苦手なので臭いだけで気持ち悪くなります。
また、酔っ払いは横柄な人が多いので嫌です。
・座席に横に寝る人
・大きな声で独り言をいう人

あなたも香水とか臭いのキツイ人とか大音量で音楽を聴く人は変じゃないかな~と思いませんか?
お酒を飲む人は私にとっては同じです。
    • good
    • 3

おかしいかどうかは分かりませんが、とても不快な気持ちにはなると思います。

    • good
    • 3

ビールは臭いので絶対無理です。

酒臭い人には、たとえ自分の彼女だったとしても近寄りたくないです。
でも小さい缶(200ml)のを飲むくらいならまだ許せるかも・・・。
隣には座りたくないです。
歩きたばこと同じ感じです。
    • good
    • 2

回答者としてハッキリ言います。



通勤電車での飲酒は正直「おかしい」です。
清涼飲料水やチョットしたお菓子程度ならまだ可愛い方ですが
アルコール飲料ですよ。アルコール。
旅行気分じゃないんだから「節度」と言うものを考えては如何でしょうか?
病院の診察室で携帯電話を使うくらい非常識な行為です。
出来ればご自宅につくまで我慢して下さい。
    • good
    • 3

私は30代の社会人ですが。

。。

下でもありましたが、明らかにマナー違反だと思いますよ。電車内で飲み意味がわからない。ペットボトル飲料を飲むのも同じマナー違反だと思います。見ていると不快です。

わざわざ電車で飲まなきゃいけないもんですかね?普通の飲料もビールも、どうしても電車内で飲まなきゃ死んでしまうと言うならしょうがないですが・・・まさかねぇ・・・

一言で言えば「見苦しい」です。
やめることをお奨めします!
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事