
一つ解決したと思ったら次から次へと質問が出てきます
200MBの容量しかないHDDにwindows95(c)を入れる画策をしていましたが途中から空き容量がないと蹴られました
色々調べていたら、http://hp.vector.co.jp/authors/VA014262/95on110. …
多分ですが(自己解釈)表記が > setup/? でオプションを全部はずずコマンドらしいのですが、実際に打ち込んでみるとhelp表示(コマンド記号の使い方みたいな)が出て、何もインストールできませんでした
URLの記事の人も「かなり前のことなので忘れてしまった。申し訳ない」と書いていましたが実際に/?で検索してもヒットしません
200MBのHDDに95(c)を入れるノウハウをお持ちの方からのアドバイスを宜しくお願いします
パソコン COMPAQ PRESARIO 433(初期は3.1と思われます)
スペックは、
CPU:100MHz
HDD:210MB
MEM:20M
CD-ROMなし
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
邪道な方法としては
事前に200MBのHDDをFAT16で領域確保&起動可にしてからフォーマットし、システムを転送しておきます。(FDISK、 FORMAT、SYSコマンド)
そのあと取り外して、やはり一度容量の大きなHDDにインストールしてから不必要な物を削って200MB以下に減らし
2つとも別のパソコンに繋いで、XCOPYコマンドで200MBのHDDへコピーすれば良いです。
ただし、XOCPYコマンドはDOS上ではなく、Windows上でのDOS窓上でする必要があります。
例 200MB HDDがDドライブで、仮にインストールしたHDDがEドライブの場合
Xcopy E:\ D:\ /c/e/f/h/i/k/r/s/y
あとは200MBのHDDを実機に取り付ければ良いです。
偶に起動できない時がありますが、その時は起動FDで起動して
Cドライブに再度、システムを転送し直して下さい。
Win9xなら、この方法で出来たと思います。
ただ、スワップ領域のファィルはコピーできません。
起動時に自動作成されますので、その分だけの領域は事前に最低限空き容量として残しておく必要があります。
この回答への補足
お世話になります
正攻法が無理なら、この際なんでも良いと思います
ご指示頂きました内容はNO.2さんと同じ方法ですね
今は、ちょっと時間がないので出来ませんが、この土曜日か日曜日にトライしてみるつもりです
アドバイスに心から感謝します
結果は、お礼の所でご報告申し上げます
ありがとうございました
Xcopy E:\ D:\ /c/e/f/h/i/k/r/s/y のところでつまづいてしまいましたが
無事copyできました!
インターネット接続もOKでしたが、ページ表示が遅いですね・・・
メモリが20MBしかないので仕方ないですが
ご教授ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
私の経験では初期のWIN95であれば200メガのHDDでは余裕で入ったはずです、3年ほどまえまでは240メガにCDの中身をHDDにいれてインストールして95を使っていました
カスタムインストールで余計な物をいれなければ100メガでも入った覚えがあります
たしか初期の95はIEも無くて、別のCDから入れたか本についていたCDから入れたように思います
この回答への補足
お世話になります
この画策にご協力頂き感謝します
windows95の初期(カーネルバージョン4.00.950)
又はwindows95(a)<Windows95 SP1又はWindows95 OSR1>(カーネルバージョン4.00.950a)だったら200MB以内で展開されるのは確認しました(win95フォルダが55MBくらい)
windows95(b)<Windows95 OSR2.0又はWindows95 OSR2.1及びWindows95 OSR2.1 QFE>(カーネルバージョン4.00.950 B)と今回のwindows95(c)<Windows95 OSR2.5>(カーネルバージョン4.00.950 C)のwin95フォルダが120MB近くあって、展開となると容量不足(170MB近く)になり展開できません
無謀な画策ですが、このでかいファイルをなんとか200MBのHDDに掘り込もうと今回企てているのですが、やはり正攻法では無理なんでしょうか?
一部cabファイルを削除して、なんとかダイエットと思いましたが無理と感じています
素の95を入れてもIE3→IE4→IE5.5と入れると、とても200MB以内には収まりません(過去に実験済み)
なんとか皆さんのお知恵を拝借したいと心から望んでいます
どうぞ宜しくお願いします
No.2
- 回答日時:
それは外道って言われるかもしれませんが、
まず、一旦(インストールに充分な)容量の大きなディスクに交換して、それにインストールします。
その環境から、不要なファイルなどを削除して、200MBに収まるようにします。
そのディスクをGhostなどのツールを使って200MBのディスクにコピーします。(このときは2台のHDDを接続します。)
Win95なら、システムディスクにしてから、Xcopyでもいけちゃうかも知れません。
この回答への補足
お世話になります
アドバイスを頂いた方法ですが、検索中にヒットしていました
しかし、その時はまだHDDのsetupで右往左往している時点だったので「お気に入り」に登録もしておりませんでした
で、ようやくsetupの確認をしていざ展開でまた右往左往し、アドバイスして頂いた内容に近いページを探していたところです
まさか、ここで方法を教えて頂けるなんて夢にも思っていませんでしたので大変助かりました!
ここにお礼を申し上げます
また、結果は実践した後に最終である「お礼」の所で報告したいと思います
ありがとうございました!
念願の目的が達成できました
この方法しかありませんでしたが、うまく行きました!
ここに深くお礼を申し上げます
No.1
- 回答日時:
とりあえず公式情報↑
いろいろ書いてあるけど、個人的にお勧めは
setup /is
かな。
セットアップ開始時に、スキャンディスクをするのを
省略するオプションです。このスキャンディスクが
メモリーを消費するのが原因で、セットアップが実行できない
場合があります。スキャンディスクを実行しなくても、
ほとんどの場合は問題なくセットアップできるので、
お試しください。
ありがとうございます
こんな奇特な画策にご返事頂き心よりお礼申し上げます
setup /isで入力しましたところ、やはり「ディスク領域不足」と出て「必要なディスク領域が足りません」と怒っておられます
考えられる原因としては
URLのwin95は、もしかして初期のwin95(a)を使用しているのでは?と思いました
今、使っているwin95(c)は既にIE4も入っているOSR2.5ですので、これがネックかな?と思っています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDDクローン作成、CドライブがB...
-
WinXP下でWin95の立ち上げるに...
-
Windows7 システムで予約済みとは?
-
コマンドを実行するには クオー...
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
コムテク製ドライブレコーダー...
-
ネットカフェのPCに、自分の i ...
-
パソコンを倒してしまいました。
-
モニターの電源が落ちた後のハ...
-
Zipディスクが開けないです
-
物理フォーマットした、MO
-
ノートパソコンを落とす
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
ウイルスバスター for au を起...
-
Boot可能なDVDと出来ないDVDを...
-
BD-R、BD-REのフォーマットがで...
-
PC-98のピポッという音
-
ネカフェでPC再起動
-
ローカルディスクFが消えました
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDクローン作成、CドライブがB...
-
WIN7+WIN10で片方のディスク...
-
Windows95OSR2.1でCD-ROMドライ...
-
Windows7でMicrosoft VirtualPC...
-
「bootmgr」を移動したい。
-
xpの再インストールをしたいの...
-
win95のインストールについて
-
中古のHDDを購入したのでメ...
-
いつも通りにpcを起動したらこ...
-
MSIのMB換装後の謎のブート現象
-
至急!】Windows10が立ち上がら...
-
エラーコード:0x80090006
-
Windows98がインストールできない
-
突然PCが起動しなくなりました
-
これらの用語の意味を 平易に教...
-
Windows95
-
「PC-98にWin98再インストール...
-
起動できません
-
Windows2000のFdiskの方法。
-
リカバリーディスクを作成出来...
おすすめ情報