dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンのFAX送信ウィザードを使ってFAXを送ると、1度しか送信していないのに相手方に何通も送信されてしまいます。
(相手先によってたまにこの症状が出ます。)

これはどうやら、相手方のFAXが受信したということを送信側で認識できずに、何度も再送信をしてしまうためだそうです。

これを回避する方法はないでしょうか。
送信回数を1回のみにして、送信ができなかった場合でも再送信をしない様な設定にできればいいのかと思いますが、その設定の仕方がわかりません。
不可能なのでしょうか。

ちなみに使用しているPCはWINDOWS-XPになります。
分かる方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

A 回答 (1件)

1.[スタート]→[コントロールパネル]→[プリンタとその他のハードウェア]→[プリンタとFAX]クリック。



2.[プリンタとFAX]の画面が表示されたら、[Fax]を右クリックして[Faxのプロパティ]の画面を表示する。

3.[Faxのプロパティ]画面の[デバイス]タブをクリックし、
[プロパティ]のボタンをクリック。

4.モデムのプロパティ画面が表示されたら、[送信]タブをクリックして、
※再試行の回数を 0 にする。
※再試行の時間を 0 にする。
以上を行ったら[適用]ボタンをクリックし、[OK]ボタンをクリック。
開いている画面はすべて閉じる。

以上で再送信しなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
めちゃめちゃ感激です!!
こんなに簡単に教えてもらえるなんて。
さっそく設定して、FAX送信をしてみます。

お礼日時:2009/11/11 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!