
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
参考URL(根拠)をご覧ください。
(XPの場合を準用)(要点で順序は違います)
(1)管理者権限のあるユーザでログインしてアンインストール(XPの場合)(Vistaでは右クリック「管理者として実行」UACを解除し実行)(Windows 7ではわかりませんが管理者権限があればその権限で)
(2)Elements を含むすべてのアプリケーションを終了
(3)「コントロールパネル」「プログラムの追加と削除」で「削除」
(4)隠しファイルを表示する。
(5)アンインストール後再起動する。
(6)インストール先の「Photoshop Elements 2」フォルダを手動で削除初期値では、C:\Program Files\Adobe
(7)Adobe PS Elements 2.0 環境設定フォルダを手動で削除
C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Application Data\Adobe\Photoshop\Elements
参考URL:http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/223/ts_223 …
この回答への補足
ご指導どおりの作業をしましたが、「削除」をクリックすると「Uninst.isuが有効でないか、データが破損しています」の表示が出て先に進みません。ホルダーはすべて表示していますが、この状態で手動で削除すれば問題ありませんか。新たに Photoshop Elements 8をインストールするつもりですが、問題ないでしょうか。
補足日時:2009/11/13 21:28No.3
- 回答日時:
2はWindows7に対応していませんからインストールできません。
(インストールできたよーに見えても動きません)
CD入れて削除できないのであれば、コントロールパネルからプログラムの削除を選んでそれでダメだったら、ProgramFilesからそのフォルダごと削除しちゃってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
不具合、Win10でWinShotを使わ...
-
体験版ソフトの完全消去について
-
DWGTrueViewを完全クリーンに削...
-
DownsizeAll.ex...
-
「JUSTSYSTEMアプリケーション...
-
勘定奉行ソフトについて
-
【PC初心者】アンインストール...
-
アンインストールする前にファ...
-
winzipという圧縮ソフトをアン...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
保存したcsvがエクセルにな...
-
VCSファイルをCSVファイル に変...
-
Excelで「同じ名前のファイルが...
-
ファイルを開くのが遅い。ただ...
-
CドライブのAPSETUPフォルダは...
-
誤ってAdobe ReaderでZIPファ...
-
エクセルのVBAでクリップボード...
-
ファイルを閉じても開いている...
-
【初心者です】izhというファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
不具合、Win10でWinShotを使わ...
-
HL-DT-ST DVDRAM GH24NS50 のド...
-
勘定奉行ソフトについて
-
「JUSTSYSTEMアプリケーション...
-
アンインストールする前にファ...
-
winzipという圧縮ソフトをアン...
-
DWGTrueViewを完全クリーンに削...
-
アプリケーションエラー0xc0000...
-
体験版ソフトの完全消去について
-
マイドキュメントに記憶にない...
-
「Youtube Downloader」インス...
-
InstantBurnが削除できない
-
ソフトをアン・インストールせ...
-
ファイルが削除できない
-
FileZilla FTP Client について
-
ThunderbirdPortable
-
プログラムの削除
-
GMTを消したい
-
Premiere Pro と TMPGEnc どち...
おすすめ情報