重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

新しく自作したPCにcorega CG-WLPCI54AGを接続してドライバをインストールするところで必ずフリーズします。やむおえず電源を押すことしかできません。
アンインストールしなおして最新版のドライバ(er1.4 pl3)も試しましたがまったく同じでした。
PCIの場所を変えてもダメで、他のPCI接続を試したら大丈夫だったのでマザーボードの不良というわけではないようです。

何かシステム上で考えられることはありますでしょうか。ご教授お願いします。

構成
OS: WinXP pro SP3
CPU: i7 860
M/B: GA-P55-UD3R rev1.0
MEM: pqi DDR3 PC10600 1GBx2

A 回答 (1件)

>最新版のドライバ(er1.4 pl3)も試しましたが



XR機能は、ドライバVer1.3 PL2以降で対応
参考URL(根拠など)

eXtended Rangeを使用する場合は、設定ユーティリティ起動「オプション」「eXtended Range」「有効」

>PCIの・・・他のPCI接続を試したら大丈夫だった

PCIバス(PCIローカルバス仕様 Rev.2.2~)を搭載した機種であること(参考URL根拠など)


ソースネクス*社製「速パッ*」「*速」などのソフトがインストールされていませんか?
ソフトをアンインストール後ドライバをインストール、その後ソフトを再インストール
http://corega.jp/support/faq/search/faqR557.htm

該当会社製品ではありませんが、Intel社製品でXPでWEP(暗号化)を設定していると、WindowsUpdate後に無線LANが接続出来なくなる場合がある(参考URL根拠など)
http://corega.jp/support/faq/search/faqR733.htm

>ドライバをインストールするところで必ずフリーズ

「ようこそ」の画面でCtrl+Alt+Delを二回でAdministratorをクリックし、ログインしてからインストールしても駄目ですか?(管理者権限を与える)

参考URL:http://corega.jp/product/list/wireless/wlpci54ag …

この回答への補足

自作したばかりのまっさらな所にインストールなので余計なものは入っていません。

>「ようこそ」の画面でCtrl+Alt+Delを二回でAdministratorをクリックし、ログインしてからインストールしても駄目ですか?(管理者権限を与える)

試してみましたがまったく同じ結果でした。

補足日時:2009/11/14 14:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!