dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音声ファイルを転送すると音質が劣化すると聞きました。
ネットで調べると劣化はないという事を言っているものとあると言っているものがあってどっちが正しいのかわかりません。
僕自身まだ詳しく無い部分もあり、解説とかを読んでもなかなか理解できません。
音声ファイルを転送したりすると音質は劣化するのでしょうか?
わかりやすい解説もお願いします。

A 回答 (3件)

音声ファイルを転送することで、音質が劣化することはありません。



そういう風に考えられる、考えてしまうパターンとしては・・・。

 ・ネットワークを通じて送るので、転送時間を考慮し、当初のファイル容量よりも、容量を小さくしなければいけないケース。ファイル容量を小さくする=音質の劣化に繋がる。転送すると劣化するわけではく、ファイルサイズを事前に小さくすることで劣化する。インターネット電話やボイスチャットなんかは、ファイルを圧縮して送ったりしますので、結果的に劣化します。

 ・ファイル転送時にエラーで、データが抜け落ちる、という考え方。実際はエラーがでても修復してくれるので、データが抜け落ちることはない。基本的にデータが抜け落ちる=ファイルが壊れて音声が聞こえなくなる。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になります。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/18 04:46

まず、ファイルの「転送」によって音質が劣化することはありません。


デジタルデーターであり、転送時のエラー補正技術が確立されているからです。

もし、音質に劣化があるとするならば原音を音声ファイルにする過程です。
ときに、mp3などで高圧縮にすると高音データーが抜け落ちてきます。
音質を気にするのならば圧縮レートを下げてください。
10倍以下の圧縮ならば一般の人が聞いても違いはわかりません。

わずかな音質の劣化も許されない場合は、WAV形式を用いてください。
ただい、1分間の音声でも10MBくらいの容量が必要になってきます。
    • good
    • 0

自分でやってみれば分かると思います。

普通は劣化はしません。でも、何らかの書き込み障害だ起これば、劣化が起こっても不思議ではないです。
やってみなければ分からないと言うことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!