
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
MP3の場合規格として192Kbps以上の周波数範囲はCD-DAに準拠しています。つまり最大20KHz。
128Kbps以下となると最大16KHzとなります。
カセットテープの場合はメタルテープ、ドルビーC以上使用で最大19KHzから22KHz。ハイポジション・ノーマルテープは16KHz。
DATの場合は20KHz~22KHz。しかも非圧縮。リニアPCM。
これは飽くまでも周波数特性だけに着目した規格の違いです。音楽は周波数特性だけで決定するものではありません。
MP3は圧縮フォーマットです。あれこれデータを削っています。従って多少の転送レートの違いでは差は顕著に出ません。つまりビックリするほどの差はないと言うことです。
ただ128Kbps以下になるとその差は顕著になります。周波数範囲でも示した通り高域を大幅にカットしています。
従ってできるだけCDに近い音質で聞きたい場合は192Kbps以上(特にクラッシクやジャズ)が望ましいでしょう。
カセットテープ並で構わないなら128Kbps。POPSやROCKではこれでも充分です(個人的には)。
MP3フォーマットは妥協です。
どこまで耐えられるかは個人差があります。とにかく多くの楽曲を収めたい、音質は二の次と望む人は低ビットレートで収録すればいいし、やっぱ音質と望む人は高ビットレートにすればいいだけです。
後は器(オーディオプレイヤーやHDD)との兼ね合いです。容量を圧迫したくなかったらできるだけビットレートを落とす。パンパンになっても構わないなら高ビットレートを選択。
最低ラインは自分で決めればよいのです。
好きな曲を様々なビットレートで変換して聴き比べて許容範囲の最低限を決める、それだけです。
だから当方は128Kbpsです。
それでもアンプを通すなり、日本製のヘッドホンに交換すればそこそこ楽しめます。集中して聴くわけでもないし、大抵ながらですから、長時間再生できればいいのです。更にその下のビットレートははっきり不快でした。
No.5
- 回答日時:
公開試聴テストでは、平均130kbps程度のVBRで多くの人にとって十分だろう、という結果が出ています。
音質を重視する場合は、これ以上をすすめますが。(4点以上なら、合格点といわれています。http://www.listening-tests.info/mp3-128-1/
http://www.listening-tests.info/mp3-128-1/result …
VBRの場合は低いビットレートでも問題ないことが多いようですが、CBRの場合は192kbps以上を使用した方がいいでしょう。
No.3
- 回答日時:
個人差ありまくりですからね・・・。
圧縮データは嫌がる方も多いですし、低レートでも十分と言われる方もいらっしゃいますし・・・。
曲のジャンルでも異なりますからね・・・。
色々なレートで変換して納得いくレートで聞けば良いのでは・・・。
私は嫌な感じが耳につかないなら良いので、携帯音楽プレーヤーに入れるのは192程度です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイル転送による音質劣化
-
軽油、特A重油の経年劣化について
-
USBから
-
コマンドプロンプトでリネーム
-
音楽CDをusbメモリーに録音する...
-
winampのプレイリストの曲順
-
WAVファイルを焼いてもCD...
-
MP3の順番は何で決まるので...
-
CDの最後の1曲だけが取り込め...
-
らくらくスマートフォンに音楽...
-
m4aからmp3への変換は音質の劣...
-
PSvitaがパソコンに接続できま...
-
iTunesにドラッグ&ドロップで曲...
-
パソコンにiTunesからCD取り込...
-
2回エンコードしたときの質の...
-
ダウンロードしたMP3はCD...
-
Bluetoothドライバがインストー...
-
ウイルスソフトウエア(ノート...
-
Lenovo G570を使用していますが...
-
ダウンロードした曲をCDに焼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウォークマンに音楽を入れるxア...
-
PHSの方が携帯より音質がいいっ...
-
ビットレートについて
-
MP3圧縮法もしくは保存できる無...
-
コマンドプロンプトでリネーム
-
USBから
-
youtubeからメディアプレーヤー...
-
音楽CDをusbメモリーに録音する...
-
らくらくスマートフォンに音楽...
-
WAVファイルを焼いてもCD...
-
軽油、特A重油の経年劣化について
-
CDの最後の1曲だけが取り込め...
-
パソコンから突然音楽のような...
-
パソコンでファイルのコピーを...
-
初めての質問です。 音楽ファイ...
-
ダウンロードした曲をCDに焼...
-
iPhoneのGoogleドライブで、音...
-
AT3からmp3へ変換する方法
-
音楽CDをSDカードにコピーしたい
-
ウインドウズ・メディアプレイ...
おすすめ情報