
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
事前の確認ですが・・・
・PCにUSB端子は付いているのですね。
・USBメモリというのは、単なるメモリで、音楽再生が出来る様な物ではないですよね。
・取り込んだ曲、というのは音楽配信サイトから購入した、著作権保護の施されたものではないですよね。
CDなどから取り込んだもののことですよね。
まあ、USBメモリに、ということなので、端子は付いていると思いますが、音楽再生の出来るようなものですと、付属の専用ソフトを使わないとうまく保存できないものもありますので、そのあたり確認してください。
著作権保護の施されたファイルは、それに対応した機器で、WMPなどを使って転送しないと、ほかの方法で保存しても再生できません。購入したサイトなどのヘルプを参照して、バックアップを取る、ということになります。
単なるUSBメモリなら、まずUSBマスストレージに対応していると思いますので、ドラッグ&ドロップすれば、USBメモリのほうに複製が出来上がると思います。
USBメモリは接続して、「マイコンピュータ」で確認してください。
WMP10ということなので、設定を変えていなければ、WMPで取り込んだ曲は、マイドキュメントの「マイミュージック」フォルダの中に保存されているはずです。設定を変えた場合は、WMPの、
ツール > オプション > タブ「音楽の取り込み」
で確認してください。
ファイルごと(またはフォルダにまとめて)ドラッグ&ドロップすれば、保存できるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
windowsのインストールにてISO...
-
履歴書の住所の欄にふりがなを...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
XPがインストールできない
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
PCが重いので重い原因を知りた...
-
ラズパイでwindows XPは動くのか
-
Windows アカウント名 とは?
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBから
-
音楽CDをusbメモリーに録音する...
-
らくらくスマートフォンに音楽...
-
CDの最後の1曲だけが取り込め...
-
パソコンでファイルのコピーを...
-
音楽CDをSDカードにコピーしたい
-
ウインドウズ・メディアプレイ...
-
メディアプレイヤーに入ってい...
-
Media Playerから外付けHDD...
-
CD-Rのやきかた!!
-
CDのパソコンへの取り込み
-
win10でwebへドラッグ&ドロッ...
-
ソニーのウォークマンNW-S716F
-
メディア使用権限 CD作成
-
Windows Media Player の曲をガ...
-
音楽CDをコピーしたCD-Rのデー...
-
Windows Media Playerで取り込...
-
iTunesからMDへの転送方法について
-
CD-RWに書き込んだが再生で...
-
CDの音楽を、SDカードに、...
おすすめ情報