
私は中学3年生です。
中学1年生と、小学5年生の弟について相談します。
弟2人が嫌いなわけではないのですが、とにかくうるさくて困っています。
室内で取っ組み合いのごっこ遊びを始めたり、大声でべらべら喋りながらカードゲームをしたり。
かと思えば、殴り合いの喧嘩をはじめたり。
どちらか1人ならおとなしくゲーム等しているのに、2人セットになると手がつけられません。
弟2人は私と母親を馬鹿にしているようで、「静かにして」「取っ組み合いは外でやって」と言っても、「うるせー」「黙れ」としか言わず、父親が大声で怒鳴るまで騒ぎ続けます。
その父親も帰りが遅いので、殆ど私と母親でうるさいのを我慢しています。
どうすれば弟が静かになりますか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
これから定期考査の試験勉強もあるでしょうに、それはストレスがたまりますね。
貴方の中学校を考えてみてください。
休み時間の1年生と3年生では大きく違いがありませんか?
廊下を全速力で走り、人に衝突してケガするのも、ケガさせるのも1年生。
廊下で「いじめ」だか「けんか」だか「ふざけ」だかわからぬ「取っ組み合い」をするのは1年生の男子に多くないですか?
先生や友人が注意しようとも、当事者は「悪いこと」という意識がないので、その場限りの「静止」にはなっても、また同じことの繰り返し。
小学校高学年~中学校1年生の男子は、人生で最も元気がよい(悪くいえばイタズラざかり)時期だと思います。
そして中学校の3年間で、男子は子供から大人に成長し、なぜか時がたつにつれて落ち着いていくのです。
これは何十年も前から同じです。
なので、あなたの弟さんたちが最も抑制のきかない年齢(特に男の子)であること、そして精神的に大人になる前の「幼い時期」であることは受け止めてあげましょう。
とはいえ、マシな子供は母親をバカにしたり、兄の勉強を妨げるようなことはしません。
あなたはおそらく、その年齢の頃そこまでの「お邪魔虫」ではなかったでしょう?
お母さんにはこういってあげましょう。
「ぼくは何かというと『お兄ちゃんだからこうしろ』とかいわれるけど、年のちかい弟二人がいて、しかも親のいうこともまともにきけないような弟たちで迷惑しているよ。」と。
お父さんにはこういいましょう。
「お父さんがいない間、弟二人がうるさくて落ちついて勉強もできない。ぼくは、弟達が勉強できるように協力できるけど、弟たちはぼくがとても大事な時期なのに協力してくれない。だから、変な期待はぼくにせず、弟たちにしてください。」と。要は中一の弟が勉強に勤しめば、あなたが悩む必要はなくなるのですよ。
あなたのご両親のことを悪くいうわけではありませんが、あなたの「悩み」や「ストレス」は、あなたのせいではなく全てあなたのご両親が作り出したことです。
「親の力」であなたの悩みが解決できないのですから、「あなた自身を守る」ことを優先に考えましょう。
親に「長男だから」のような変な期待をさせない。
自分以外の人、つまり親、兄弟、友人、先生、親戚など、全ての他人を変えることはとても難しい。だから、あなたが変わるのです。自分を守りましょう。「予防線」を先に張っておくのです。
どうしても親が弟達を抑制できないなら、「どこかぼくが落ち着ける部屋を借りてくれ」くらい強気の要求もして、ストレスを解消してください。
「そんなことできるわけないだろ。家族は一緒に生活するものだ。」と言われたら、「じゃあ、変な期待はいっさいぼくにしないでね。ぼくは、協力しあうのが家族だと思うよ。」くらい言い返しましょう。
言いたいことは、家でも学校でもちゃんと言わなければいけません。
回答ありがとうございます。
azumatokyoさんの回答は、今の私をすごく理解してくれていて、嬉しかったです。
落ち着いて勉強が出来ないこと、弟が勉強したいというなら私は協力するのに、弟は邪魔ばかりすること。
両親にも言います。
ある程度は私も我慢するけど、弟はもう少しちゃんとして欲しいです。
No.1
- 回答日時:
弟が静かになる方法は「ありません」
というか、中学1年生と、小学5年生の弟2人がいて、静かにしているようなら、その方がある意味、異常です。
そして、父親が大声で怒鳴ると静かになるのでしたら、ますます、弟さんたちは異常ではなさそうです。
ですので、そういうものだ、と受け入れるしかないと思います。
下の兄弟がうるさくてジャマ・迷惑だと感じるのは、兄弟が複数いる場合には大抵、みんな感じているものです。
ただ、もう少し弟さん達が大きくなれば、「周りに気を使う」ことを覚えますので、少しはマシになるのではないかと思います。
成長したらちゃんと周りのことを考えるようになるために、日頃から繰返し、人に迷惑をかけることはできるだけ避けるように、(金切り声で怒るのではなく)「言って聞かせる」、根気よくそれを続ける、しかないと思います。
回答ありがとうございます。
弟はそういう時期なら私が我慢することも必要ですね。
早く周りに気を使えるようになってほしいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は中2で兄は中3です。今日、...
-
先程絶対自慰をしているところ...
-
クラスの女子が裸族です クラス...
-
オナニーを見られたときの対処法
-
姉とセックスしたい
-
長女よりも次女の方が可愛い確...
-
息子から性的な目で見られていたら
-
弟のことが嫌いを通り越して死...
-
高校三年生の女子です。 私の母...
-
私も、実の弟と恋愛をしていま...
-
娘が嫌いだという母親の気持ち
-
シングルマザーが親に子守りさ...
-
姉弟の関係
-
私には2つ下の中3の弟がいるの...
-
実の姉なのですが、弟とセック...
-
弟が私の下着を枕の下に隠して...
-
思春期の弟(小6)について相談が...
-
弟の嫁が大嫌いです 長いです。...
-
弟と10年以上会話をしていない...
-
不仲の弟(独身)が脳梗塞で入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は中2で兄は中3です。今日、...
-
これが姉に似てる人
-
反抗期がひどい弟について 私は...
-
先程絶対自慰をしているところ...
-
クラスの女子が裸族です クラス...
-
弟のことが嫌いを通り越して死...
-
父と一緒に温泉(家族風呂)に...
-
姉とセックスしたい
-
不仲の弟(独身)が脳梗塞で入...
-
オナニーを見られたときの対処法
-
弟(27)がニートです。心底死...
-
私には2つ下の中3の弟がいるの...
-
実の姉なのですが、弟とセック...
-
私も、実の弟と恋愛をしていま...
-
娘が嫌いだという母親の気持ち
-
長女よりも次女の方が可愛い確...
-
良心がなく、嘘を平気でつく母...
-
息子から性的な目で見られていたら
-
弟と10年以上会話をしていない...
-
シングルマザーが親に子守りさ...
おすすめ情報