アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

春休みに子供だけで、大阪のおばあちゃん家に行かせたいのですが、その手配方法と、面倒を見てくれる人が乗車しているかどうか、または、子供だけでも大丈夫かどうか教えて下さい。
8才と4才です。

A 回答 (9件)

新幹線の切符について、参考までに。



切符は「みどりの窓口」で買うのが一般的です。その場で買えます。
大都市部のJR駅ならほとんどあります。できれば午前10時の発売日分の開始時は避けてください。なお、お探しの指定券は発売日以降ですので朝早く(6時くらい?)から夜おそく(22時くらい?)まで発売しています。
お近くの旅行会社で買いたい場合は、発券端末がある店(係員の方が操作すると、機械からJRの切符が出てくるので分かります。)で買ってください。大手の直営店なら大丈夫だと思います。その場で買えるものを、「親支店」から送ってもらうのは時間の無駄でしょ?

次に、料金のことを。
東京-新大阪とみなします。春休みなので指定料金が割増で、
のぞみ特急料金(こども,普通車) 3200円
のぞみ特急料金(こども,グリーン) (6210-510)/2+5150=8000円
普通乗車券(こども、都区内から大阪市内) 4250円

あわせて、
のぞみ普通車 7450円
のぞみグリーン車 12250円

なお、4歳のお子さんについて。
4歳のお子さんは「幼児」という扱いなので、もし席を利用しなければ無料です。8歳のお子さんの「同伴する幼児」ということですね。
ただ、たぶん親御さんと旅行されるときは親御さんのひざに乗せていると思いますが、8歳の子のひざの上に、というのは厳しそうですね。一人分の切符で空いている席を占有していても、たぶん車掌さんは見逃してはくれるでしょうが、やるべきではないですね。もし4歳のお子さんが席を利用する場合、子供料金がかかります。全額。

ということで、結局2人分の切符を買う事になりそうです。とするとグリーン車利用は負担増がばかにならないですね。まあ、子供のためなら,,,ですが。
実際問題、グリーン車は非常に緊張しますよ。しゃべるのもためらわれる位で。そういう雰囲気を味あわせるのもまた貴重な経験かもしれませんが、それにはちょっと若いような(「学生でいる限り早い!」と言う方もいるかも(笑))。
(私自身、実は新幹線のグリーン車は乗った事がありません。よく車内散歩で見に行きますが。)
普通車でも安全性は大丈夫だと思いますよ。もし心配なら、「車掌室に近い普通車」でどうでしょう?7号車が禁煙普通車で条件に合うみたいです。切符を買う時、号車指定もできますよ(発券画面にそういうオプションがあるみたいです)。

前にも書きましたが、「何かトラブルがあったら車掌さんへ」と教えておきましょう。親切にいろいろやってくれますよ。
    • good
    • 0

他の方ともお返事が重複する部分がありますが、



どなたかホームまでの確実な、お見送りお迎えは最低限の事。
やはり、グリーン車の方が安心では?
普通車が約1000席に対して、グリーン車は200席ですから。
車掌室は8号車と10号車。グリーン車を挟んであります。
大人子供問わず、寝ている方を起こしたり、忘れ物の確認をしてくれるのが、
グリーン車です。車内巡回もこまめにあります。
車掌とグリーン車の女性パーサーに一言伝えておくと、安心ですね。

のぞみにこだわらず、ひかりはどうですか?
300系のひかりなら、7号車、11号車にサービスコーナー(売店)もあります。
臨時列車でもない限り、そこにはお姉さんがいつでもいますよ。


厳しい事かも知れませんが、泣きわめくとか、他の人に迷惑をかけるような、
モラル的な範囲は、ご両親の責任の内だと思います。
8歳くらいだと、事前にお話をして聞かせてあげれば、回りの雰囲気もわかるし
しっかりしているでしょう。4歳の子のお世話大丈夫だと思います。

でも、やはり下のかたのように、乗り気でないなら・・・やめた方がいいかも。

あと、ちびっこは新幹線のトイレを怖がる子が多いですが、
ひとりで大丈夫ですか?

今日思ったことですが、(広島の地震のような)突発的な事故などで、列車が遅れたり何かあった時、子供とやおばあちゃんとのそれぞれの連絡のやり取り。
難しいですね。

でも、確立的には滅多にないですから、心配いらないと思います。

少しでもお役にたてれば幸いです。
    • good
    • 0

昨日書き込みさせていただきました。

補足です。
お子さん(8歳)は旅行が好きですか?この計画には乗り気ですか?

もしあまり乗り気でなければ、やめたほうがいいです。前に書いたように、結構ややこしいですから。

でも、もしお子さんにやる気があればできます。そのかわり、事前の準備は綿密にしてください。大人が旅行するとき以上に。
例えば、時刻表を買って、「お子さんと一緒に」以下までやってみましょう(普通の旅行ではここまでしないですけど。)。
出発する新幹線駅構内の地図。どこをどう移動すれば新幹線に乗れるか、紙上でシミュレーションを。
新幹線の編成。指定券を持っている号車が、駅ホームでどの辺に止まるか?
車内の席配置図。どこの席?
etc...
さらに、ネット上の情報も活用してください。旅行のプロの方々がきめ細かな情報を公開しています。

つまり、普通の乗客よりも詳しい予備知識を持っていてください。子供には、その場での判断は難しいですから。8歳で、旅行が好きならなんとかできるはずです。がんばってください。(この作業は、けっこう楽しいですよ。)
    • good
    • 0

何歳以上ならOK、という解答は難しい問題ですね。

他の方とちょっと違う観点から述べてみます。長文になってしまいましたが参考になれば幸いです。

まず、8歳のお子さんだけについて考えます。4歳のお子さんの同伴は他の方が述べているように、お子さん(8歳)にとってかなり大変かもしれません。4歳のお子さんが、8歳のお子さんの言うことを良く聞く子ならいいんですが。

ここで、お子さんが「特別扱いされず、他人を頼らずに旅行ができるかどうか?」を判断基準としてみてはいかがでしょうか。

まず、切符を親御さんがついていって「みどりの窓口」で買う。このとき親御さんはアドバイスだけにとどめ、基本的にはお子さんが申込書を書き、窓口で買う。最終的には親御さんがお金を出すわけですが。
ひとりで目的の新幹線を確認(「**時ちょうど発、のぞみ*号、博多(?)行き、ヨシ!」(笑)という風に)、乗車し、車内では隣の座席の人に迷惑をかけずに静かにすごし、検札のときには自分の切符を提示し、目的の駅(新大阪?)に近づいたら降車の準備をし、自分で忘れ物がないように注意して降車する。


8歳のお子さんにとって、上記のことを完全に実行するのは一苦労かもしれません。しかしこの場合子供だからといって甘えは許されません。

お子さんにとっては学校で習ったことを現実に生かすチャンスです。8歳ということは3年生から4年生にあがるところでしたっけ?もしも以下の内容が「こんなのは1、2年生でもできる。馬鹿にするな!」というのがあったらすみません。
時計は読めますか?アナログ、デジタルどちらもOK?簡単な時間の引き算ができますか(「あと何分で着くか」というような計算)?
漢字は読めますか?「名古屋」「新大阪」などの地名、「指定席」(のぞみなら自由席はないですね。)「**号車**番*」、「窓側」「通路側」もOK?

あと、学校ではやりませんが切符についての基礎知識。新幹線特急券は新幹線乗車駅の新幹線改札で提示が必要で、新幹線到着駅の新幹線改札で回収される。(最近は自動改札が多いですね。適宜読み替えてください)乗車券は使用開始駅の改札で提示(定期券から連続の場合は除く。ちなみに最近の乗車券は自動改札OKのものが多いですね。)、新幹線改札では前述の特急券と一緒に提示する。新大阪からさらにJR線を利用するときは、乗り換え改札を利用、乗車券はそのまま最終目的地まで持っていく事(新大阪に親戚の方が迎えにきていれば、このへんからは大丈夫でしょう)。
(この段落の内容は一部詳しすぎるかも。でも実際に必要な手順です。)

逆に、これらができたら子供でも立派なひとりの「乗客」です。まったく躊躇することはありません。

もちろん、何か困った事があったらあわてずさわがず車掌さんに相談するように教えましょう。トラブル事の対処はやはり8歳の子供には難しいですから。ただし、「こんなときどうするのがいいのかな?」と前もって質問し、考えさせておくのは有益です。「備えあれば憂い無し」ということで。

ここまで書いてきましたが、新幹線に乗るだけでも結構複雑なんですね。でもお子さんにやる気があるならきっとできます。

私も、小学生のころ妹と大阪の親戚にいった事があります(だから「経験者」)。新幹線の駅から駅の間だけでしたが、苦労はしませんでしたよ。
    • good
    • 0

「一人旅」は何とかなるでしょうが、下の子の世話までは、ちょっときびしいのではないでしょうか、何かトラブルがおきたときの対応が子供では・・


うちの子で子供だけで電車にのせたのは、下が6歳で、上が2人いました。2人いれば、1人が車掌さんに知らせに行く、ということもできます。

どうしても、ということなら、グリーン車は、車掌もまめに来る(?)し、安心度は高いと思います。(当然、4歳の子も料金取られますが)
グランドひかり、あるいは(JR西の)ひかりレールスターのコンパートメントという手も考えられますが。
    • good
    • 0

お住まいが不明ですが、「のぞみで行く」と言う事から、東京、横浜、名古屋、福岡地区のどこかだと想像します。



まず、問題ないのでは? 子供の自立心からも8歳であれば一人で(今回は二人で)旅行させる事をお勧めします。
早めに子離れ、親離れされてみられては?

でも、ご心配でしたら、一回目は出発駅までご両親のいずれかが見送り、新大阪駅におばあちゃんにお出迎えしてもらう。
二回目以降はおばちゃん宅の最寄の駅まで出迎えてもらい、数度繰り返せばおばあちゃんに自宅で待ってもらうとすれば良いのでは?

あと、どうしても心配な場合は子供に知られない様にそっと車掌さんにお願いする手もあります。「**号車**番に座っている子供二人は子供だけの旅なのでちょっとだけ気にかけておいて下さい。」とでも言っておけば相手も人間ですからそれなりに気にしてくれると思います。

車掌さんはグリーン車の車掌室あたりにおられますよ。

因みに我家のワンパク達も小学校2年生の時から一人旅をさせております(新横浜-広島間)
    • good
    • 0

 HPをチェックしたのですが、どうやら春のシーズンにはそうしたサービスがないようですね。

一応問い合わせ窓口を・・・。
http://www.jr-central.co.jp/service.nsf/frame/sh …
 小2の時に妹(小1)を連れて自宅(千葉)から新神戸まで二人で行かされたことがあります。周りに心配されたほど大変ではないというのが感想です。きちんと指定席を確保して、東京のホームまで送って新大阪でホームに迎えに行くようにしてあげればまず大丈夫ではないでしょうか。お子さんの性格にもよりますが。
 時代も違いますし絶対安全とも言い切れませんが、東京から新大阪までのぞみで2時間半ですし、新大阪終着ののぞみに乗せれば乗り越しもないですからね。最終的には親御さんの判断でしょう。
    • good
    • 0

以前、JRが、夏休みに子供だけで新幹線に乗るプラン(お世話をするお姉さん付き)をやっていた記憶がありますが、今もあるのでしょうか?


JR東海に直接問い合わせた方が良いですね。

子供だけで新幹線に乗せるのは、絶対にやめた方が良いと思います。わずか8歳の子に4歳の子を任せて遠距離を移動させるなんて、責任が重過ぎます。
8歳の子と4歳の子だけで遠距離を旅して得るものが、万が一の場合最悪のことすら起こりかねないほどの危険をおかしてまで求める価値があるとは思えません。
「近くの席の人に一声かけてお願いする」のも、やはり厚かましい方法ですし。
    • good
    • 0

アメリカで、そんなことをすれば犯罪ですよ。

(ここは日本ですが…)
それに、誘拐の危険を考えれば怖くてそんなことできないですよね。

日本は、のほほんと平和だな~
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!