
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2のarukamunです。
確認画面で文字が変わってしまうのは、このページでHTMLのタグ等を禁止している関係からだと思います。
文字化けでは無く、故意に変換しているという事ですね。
半角で~と入力すると、確認ページでは~(当然半角)ですが、戻ると~になっています。
その為、こういった文字化け問題のやりとりをするのはすごい難しいのです。
この回答への補足
『HTMLのタグ等』で思い付いて IE 5.0 で入力してみました(この補足です)。
どうやら IE 5.0 では,全角の「~」は正しく出る様です。半角の方「~」はチルダになる様ですが。
IE を使えばいいと言われそうですが,出来ればネスケを使いたいのですが,何か対応策はないでしょうか?
再度の回答,それもこんなに早く,ありがとうございます。
『このページでHTMLのタグ等を禁止している関係からだと思います。』と言う事だと,私の方で出きる対策は無いんでしょうか? OK Web に何とかしてもらわないとダメなのかな?
今まで(netscape Communicator 4.7 の時)は大丈夫だったんで,何か手はないかと思うんですが・・・。
No.2
- 回答日時:
~を打ち込むと〜になるという事でしょうか。
~(~)
JIS 2141
シフトJIS 8160
区点 00133
Unicode FF5E(16進)65374(10進)
〜(〜)
Unicode 301C(16進)12316(10進)
ですので、~では無く、半角で~でどうでしょうか。
> ~を打ち込むと〜になるという事でしょうか。
そうです。解り難い説明を御理解下さり,ありがとうございます。
半角で打ってもダメでした。ちなみに,全角と半角で打ってみます。全角で「〜」,半角で「~」。今見ると,全角は「〜」,半角は「チルダ?」になってます。
ところで,『半角で~でどうでしょうか。』というのは,記号入力するって事でしょうか?
と,ここまで入力して「次へ」で確認画面に移り,「再編集」で戻ると,全角の方は正しく表示されています。でも,確認画面に進むと化けてます。何故???

No.1
- 回答日時:
htmlの記述は
…はてんで変換した文字ですか?
それとも、…や〜・…での指定ですか?
特殊記号は、ブラウザーやバージョンによって表示できないものがあります。
普通に…文字を使用した方が表示ミスが少ないようです。
早速の回答ありがとうございます。説明の仕方が悪かったようですが,#2 さんがお書きの状況です。
肝腎の文字が表示できないので解り難いかと思いますが,「から」を変換して出てくる波線(チルダ?を全角にした様なやつ)です。文字パレットで見ると,SJIS 8160, JIS 2141 となっています。
以前は大丈夫だったんで,特殊記号じゃないと思うのですが・・・。何か思い付く事があれば,追加宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS macを再インストールしたら、オフィス365が使えない…。os11以上にできません。 1 2023/08/27 22:59
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- HTML・CSS docxをmht形式で保存したファイルをedgeで開くと文字化けする 1 2022/07/29 13:14
- 電車・路線・地下鉄 なぜ、jr西日本は、旧福知山支社管内の赤字額公表対象路線以外の路線を整理しないのですか。 2 2023/04/27 20:24
- 政治 東京都と日本の少子化対策 9 2023/01/08 23:54
- WordPress(ワードプレス) Wordpress 複数プラグインの不具合? 1 2022/10/09 21:52
- HTML・CSS HTMLエディタBracketsの文字化け 3 2022/04/28 14:50
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- その他(ブラウザ) 閲覧したいサイトが文字化けしてしまいます。 下記サイト内のリンク先の小説を読みたいのですが、文字化け 2 2023/03/12 23:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JavaScriptの引数に空白
-
JSONパース時に改行があるとエ...
-
なぜtabによるインデントはいけ...
-
Excel VBエディタで自動メンバ...
-
プログラミングの初歩の初歩を...
-
Excel VBA 見本通りに...
-
Firefoxでのテキストエリアに入...
-
Eclipseの空白が変な...
-
AfterEffectsでイージーイーズ...
-
メール送信フォームのCGI
-
ロールオーバーのタグについて...
-
火狐で反転禁止にする方法
-
MDI
-
GoliveでEメールリンクを作る時...
-
objectタグでHTMLを表示する方...
-
どうしたら?
-
HTMLについて。
-
htmlの勉強を始めました。
-
1回の質問にタグは何個までつけ...
-
フレームが設置できません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel VBA 見本通りに...
-
C#のシリアル通信プログラムで...
-
ASP.NET TextBox 入力制限
-
JavascriptでIMEのON,OFF制御
-
JSONパース時に改行があるとエ...
-
ASCII文字列以外を検出する正規...
-
なぜtabによるインデントはいけ...
-
ローマ数字などの文字化け対策...
-
Eclipseの空白が変な...
-
ホームページ制作でコピーライ...
-
stray '\\240' in programのエ...
-
知っていたようで知らないことです
-
氏名の入力チェックに全角スペ...
-
インデントをスペースにするメ...
-
(再投稿) Word VBA マクロ スペ...
-
\\n って?
-
ソースコードの改行文字は何に...
-
半角空白チェックについて
-
テキストフィールドでの全角チ...
-
Pythonの勉強を始めました。バ...
おすすめ情報