dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日新PCを購入して、Windows2000からWindows7へ乗り換えたものです。
無線LANアダプタを接続すると、スピーカーからノイズが流れるようになってしまったため、ひとまずマイクボリュームを最小にしようと思ったのですが、一体何処に設定場所があるのか全く分かりません(汗)
PCはDELLで組み立てたのですが、WIndows2000では、設定はWindows上からしていましたし・・・どなたか教えてください。

A 回答 (1件)

ボリュームコントロールにアクセスする方法はいくつかあります。


一番簡単なのはタスクバーの右の方の通知領域にある(はずの)スピーカーのアイコンをクリック。
そこでボリュームを下げる、あるいはミュートボタンを押せばスピーカの音は消えます。

表示されていないなら、タスクバーを右クリック>プロパティ
「プロパティ」ウィンドウの「タスクバー」タブの「通知領域」欄の「カスタマイズ」ボタン
「通知領域アイコン」ウィンドウで「音量」が「アイコンと通知を非表示」や「通知のみを表示」になっていたら「アイコンと通知を表示」にへ変更して「OK」ボタン
で、スピーカーアイコンが出てくるはず。


コントロールパネル>サウンド
からもアクセスできます。
「サウンド」ウィンドウの「再生」タブで「スピーカー」を右クリックから「プロパティ」
この先は環境依存かもしれませんが、Realtek High Definition Audioの場合、
「スピーカのプロパティ」ウィンドウの「レベル」タブでアウトプットのレベルが変更できます。

# もし、電気信号のノイズが無線LANアダプタからスピーカーに直で行っているなら、Windows側の設定ではノイズは消えないかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。見つかりましたが・・・
どうやら直で行っているらしく直りませんでしたorz
別の手を考えて見ます・・・あ~新型PCの環境整える方がお金かかるよ~;

お礼日時:2009/11/20 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!