dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは,いつもお世話になっております.
検索しても見つかりませんでしたので,質問させていただきます.
エクセルで複素数のグラフ?というのでしょうか,x+iyを描けるのでしょうか?
手ではいくらでも描けるのですが,もし,エクセルで描けるのでしたらその方法をご教授ください.
また,それ専用のフリーソフトがあれば教えていただきたいです.
皆様よろしくお願いいたします.

A 回答 (1件)

エクセルの基本機能だけで書くことについてコメントします。



元データを記入するセルの表示形式を「文字列」にします。
データの表示は 3+4i のように i の前に係数がくる形にしてください。
図のA列のようにデータを入れます。
B2 に =IMREAL(A2) を書くとA列の複素数の実数部が得られます。
C2 に =IMAGINARY(A2) を書くとA列の複素数の虚数部が得られます。
あとはB2とC2をコピーして以下の行に貼り付けてください。
これでB列とC列に実数部(REAL)と虚数部(IMAGINARY)の数値が得られます。

グラフは「散布図」を使います。
計算結果データのB列とC列の数値部分をすべて選択してグラフウィザードを開いて散布図を選択して先にすすめばとにかくグラフは表示されます。
軸の名前などはあとでオプションで修正すればいいです。
(Excel2000しか持っていませんので誤解を防ぐため細かいメニュー名は記載しません。)
「複素数を描けるソフトについて」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて大変申し訳ございません.図で示してくださってわかりやすかったです.ありがとうございました!

お礼日時:2009/11/28 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!