
XPおよびそれ以前のWindowsではタスクバー上のツールバーをドラッグして別の辺に移動させればバーを増やすことができました。これでクイック起動を左端に移動しランチャのような使い方をしています。
またVistaでもフォルダを画面端にドラッグすれば同様の事が出来ました。
参考 : http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4600033.html
7ではこのどちらもできないようで困っています。
7で複数のバーを表示する方法はありませんか?
また、それが不可能な場合、同様の表示ができるフリーのランチャーはありませんか?
すなわち、
・左辺に置けて
・自動的に隠れ
・1~2列の小さいアイコン表示で
・クリックでソフトが起動する
ようなランチャーです。
フリーでは無く有料ならあるという場合も、参考までに教えてください。
※先ほどから画像の添付に失敗します。画像がついていない場合は質問を消してやり直しますので回答をしないでください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
やりたいことはわかったので回答します。
「ドック風ランチャー」や「タスクバー風ランチャー」で検索すればいろいろでてくると思いますが、とりあえず、Windows7 Ultimate 64bit版で問題なく動いたのを紹介します。
「ObjectDock」
http://www.stardock.com/products/objectdock/
フリー版で十分な機能があります。
要はMacのドック風にアニメーションするランチャーですが、
上下左右に置く場所は変更できますし、自動的に隠す設定もあります。
登録したアイコンのサイズやアニメーションの有無(効果の大きさ)も指定できます。
基本的な設定の解説はこのあたり。
http://haaya.net/1174
この回答への補足
画像添付の件ですが、添付できたようだったので安心していたのですが、後で見たら添付されていませんでした。不思議です。
失敗に気づいたら質問をし直すつもりだったのですが、すでに画像追加が不可能なようですので、意図も無事伝わっていることですしこのままいきたいと思います。
混乱させてしまったらすいませんでした。
また、もしかすると一時的なものでそのうち現れるかもしれません。
回答ありがとうございます。
これはなかなか良いソフトですね。まさに希望どおりです。
あえて不満な点を挙げればドラッグ&ドロップで起動できないのと、ドックの無い場所にマウスを持っていっても出現しないことですが、前者は元々滅多に使っていませんでしたし、後者はアイコンサイズを大きくすれば済むことですのでさほど問題はありません。
一応他の意見も聞きたいですのでしばらく締めずにおきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ディスクトップの表示」を出...
-
タスクバーのアイコンの消し方
-
Outlookの常駐方法
-
タスクバーについて
-
タスクバーのアイコン、アプリ...
-
【ネ喜 】 の漢字を探してます
-
パソコンがなんかおかしいです...
-
エクスプローラ内の情報表示用...
-
パソコンのデスクトップにエプ...
-
ネ豊(れい)という漢字変換は...
-
旧漢字の【角】を入力したいの...
-
フォントがおかしい! ※至急回...
-
64ビット版の四川省
-
旧漢字入力を教えてください。
-
スタートアップ項目のチェック...
-
ショートカットフォルダと元の...
-
エクセルの数式バー内が真っ黒...
-
デスクトップにファイルを保存...
-
outlookとtunderbirdとの併用
-
「システムの復元」のアイコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タスクバーの山マークの中身
-
ウィンドウを最小化するとタス...
-
タスクバーを右クリックしても...
-
ツールバー上,右端でなく左端...
-
タスクバーのカスタマイズ Win...
-
タスクバーにショートカットア...
-
タスクバーのアイコン、アプリ...
-
ゲームを起動するとタスクバー...
-
スクリーンキャプチャのアイコ...
-
タスクバーにショートカットを...
-
タスクバー右にフォルダ名>>...
-
タスクバーに表示される上下の...
-
タスクトレイにショートカット...
-
タスクバーにexplorerのショー...
-
「ディスクトップの表示」を出...
-
起動してもスタートボタンやア...
-
RealPlayer8をスタートアップし...
-
デスクトップ表示のアイコンが...
-
タスクバーのアイコン表示領域
-
デスクトップのアイコンをタス...
おすすめ情報