dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週27日に一泊で函館旅行に行く予定です。
それで服装等教えてください。

27日は午前9時頃に函館に到着予定で、
28日の午後6時頃函館を出発予定です。

今の時期の函館満喫プランを教えてください。

小6、小4、小2、年少の女の子と父と母の6人です。
宿泊は湯の川グランドホテルです。

簡単でいいのでよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

no.1です。


青森からであれば服装は青森に居る時とさほど変わらない格好で問題ありませんね。
一応念のため、追記的なことを。
青函フェリーを御利用とのことなので、ホテルに荷物を置きに行く時点で2日乗車券をバスの車内でお買い求めください。
青函フェリーの最寄りバス停は「港」というバス停ですので、そちらから函館駅前方面に向かいましょう。但し、接続等は一切取られていない点はご注意のほどを・・・。
「港」バス停の時刻表は↓からどうぞ。
http://hakobus.jp/s_timetable_wd.php?s=11011&spm …

函館駅前に着き次第、6系統「日吉営業所前」行きまたは96系統「函館空港」行きに乗り換えてホテル最寄りの「熱帯植物園前」で下車してホテルへ向かい、荷物を預けるという経路を取ると良いと思います。
そのほか、函館駅のロッカーに荷物を預けておいて、夕方にバスの乗り継ぎを兼ねて一旦函館駅前に戻るついでに荷物をロッカーから取り出してホテルへ向かうという方法もありますね。

とりあえず良いご旅行になりますように・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ねありがとうございます。
荷物はjhmi様が仰るとおりホテルへ預けようと思います。

2日乗車券はバスの車内でも買えるんですか?
また質問になっちゃいました・・・ その辺はバスの運転手さんに聞いてみます。

函館は近いようで海を越えないとダメなので中々行けません。
早く大間~の橋が架かるのを期待しています。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/24 20:06

函館市民ですが、気温は日によって変わりますが、今の段階の週間予報ですと27日の最高は10度、28日は最低0度、最高6度ということですので、外は普通の冬のコートを着て、中は重ね着でよろしいかと思います。


屋内は暖房が効いていますので、ぶ厚いセーターなどを着込んでしまいますと暑くて困ることがありますから、重ね着がベストです。

晴れていれば函館山からの夜景をご覧になるでしょうが、これは間違いなく非常に寒いですから、そのおつもりで準備なさってください。

「函館満喫プラン」ということですが、お子様が喜ぶところとなると五稜郭タワーとかでしょうか。
http://www.goryokaku-tower.co.jp/

西部地区のベイエリアの赤レンガ倉庫群などはショッピングモールになってますので、女の子なら喜ぶでしょう。クリスマススクエア内にサンタヴィレッジもあります。
http://www.hakodate-kanemori.com/
http://www.hakodate-kanemori.com/xmas/xmas.html
http://www.hakodate-kanemori.com/xmas/santa.html

実は28日からベイエリアで「はこだてクリスマスファンタジー」が始まるのですが
http://www.hakodatexmas.com/
午後6時に函館を後にするということは間に合いませんね、残念。
でも海に浮かぶ巨大ツリーは多分27日に設置されて(台船に乗せられたツリーが対岸から海の上をやってきます)試験点灯をするかと思いますので、運がよければきらめくツリーを見られるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
函館山の夜景と五稜郭は行くつもりです。

サンタヴィレッジかわいいですね。 
子供だけでなく嫁も喜びそうです。

はこだてクリスマスファンタジー・・・見たかった・・
残念・・・・

また次の機会を楽しみにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/24 19:25

函館市民です。


服装に関しては最低気温はとりあえずマイナスになることはありませんが、朝方は1度ぐらいまで下がるとの予想が出ていますので、本州の冬の格好でお越しになると良いと思います。

一応、バスと路面電車が乗れる2日乗車券もありますので、レンタカーを使わなくても観光地を回ることが出来ますので、一応頭の片隅に置いておいてよいと思いますよ。

漫喫となると、初日に関してはこんな具合でいかがでしょうか。
・空路【もしくはJR】での函館入り+移動は公共交通機関限定の場合を仮定していますが、レンタカーの場合も一応併記しておきます。
○初日
空港から函館バス96系統【函館駅前】行きもしくは帝産バスの空港シャトルバス、またはレンタカーに乗ってホテルに向い、荷物を預けておく。
(JRの場合は、函館駅前のバス停から6系統【日吉営業所前】行きか96系統【函館空港】行きに乗って、ホテルの最寄りの【熱帯植物園前】バス停で下車しましょう。
※レンタカーなら荷物を積んだままでOKですが、荷物はホテルに預けてしまいましょう。

その後はホテルから【湯の川温泉】電停に向かい【五稜郭公園前】電停で下車。五稜郭公園へ徒歩で向かいましょう。タワーもあるので、登ってみると良いでしょう。
※レンタカーなら五稜郭公園まで直行しましょう。
その後は市電やバスで西部地区へ向かい、昼食を摂りましょう。
五島軒やラッキーピエロといった有名どころや、金森倉庫群にも食堂やラーメン店、ビアホール等もありますのでお好きなところで食事を摂られると良いと思います。
午後からは一旦函館駅方面に戻り昼間の朝市を見学してみたり摩周丸を見に行きましょう。
夕食はホテルに戻り摂るか市内のレストランで摂るかといった判断はお任せします。その後、函館山からの夜景見物に向いましょう。なお、時期が時期ですので登山道は冬季通行止めですので、レンタカーでは登れません。また、登山バスも運休となっていますので、ロープウェイを御利用下さい。
函館山から下山し次第ホテルへ向かい、就寝。
○2日目
一旦函館駅まで向い、JRに乗って大沼方面へ。荷物は駅のコインロッカーに預けましょう。レンタカーであれば直行で構いませんし、荷物を積んでおくと良いでしょう。
昼過ぎに函館へ戻り、函館駅前のデパートでお土産の買い出しをしましょう。
空路であれば荷物共々函館駅前から96系統か空港シャトルバスに乗り、函館空港へ向かいましょう。
JRであれば、駅の二階の食堂で早めの夕食を摂ってから離道されると良いでしょう。

季節も季節ですので、時間には余裕を持たせた方が良いという点は一応付記しておきますが、細かな調整は質問者様ご自身でお願い致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。
バスと路面電車が乗れる2日乗車券は魅力ですね。

子供たちも喜ぶと思います。
ちなみに行きは青森からの青函フェリーです。
帰りはJRです。
レンタカーは使いません。
1℃ですか・・・ 寒いですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/24 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!