dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去に何度も質問がされていますが、改めて教えてくだされば幸いです。

12月1日~12月4日で京都へ一人旅に行きます。(東京からです)
毎年この時期(12月の1週目)に南座の顔見世を見に行くので
市内の混雑状況はある程度わかっておりますが、
紅葉の東福寺に行くのは初めてです。

紅葉も終盤に差し掛かり、平日ではありますが、
やはり開園前から並ばないと入れないものでしょうか?

紅葉の時期ではない東福寺には行った事があるので中の様子はわかっておりますが、
昼頃に行ったとして中に入れるのにどれくらい待つものでしょうか?

一人の身軽な旅ですし(20代女性です)、東京住まいですので、
ディズニーランドや週末の渋谷や銀座の混み具合には慣れたもんです(^^;

一昨年は同時期に清水寺へ行って、確かに人は多かったですが特にストレスは感じませんでした。
一人だったので他に気を遣うことも無く、スイスイ動けましたので。
東福寺もそんな感じだったらラッキーだな…なんて、甘いですよね・・・。

今年の夏に東福寺へ行った際、この紅葉の木たちが赤く染まったらそれはそれは圧巻だろうと思い、
混雑覚悟でプランに入れたいと思っています。

やはり、一人で回るのと団体で回るのとでは勝手が違うと思うので、
上記のような状況でならどのように回るのが最適か、お教えくだされば幸いです。

どうぞ宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

二年前の今日=11月28日に東福寺に行った者です。



今、デジカメで撮った写真の時間の記録を見直してみたら、12時ちょうど頃に六波羅門(一番南側の門です)を入って、三門やら東司を見ながら、12時15分に通天橋に入ってる事がわかりました。

つまり、ほとんど並ばなかったという事です。

ただし、人はいっぱいいます。
どの写真を見ても、人が写ってますし、橋を渡るのも周囲のスピードにあわせて歩く感じで、人気の動物園で7パンダかコアラを見るみたいな(立ち止まらないで下さいと声をかけられるような感じ)でした。

通天橋よりは、向かい側の臥龍橋のほうがもっと混んでますが、ディズニーランドの混み具合に慣れておられて、1人なら大丈夫だと思います。(スイスイとは行かないまでも、かきわけかきわけ行けると思います)あくまで、自分の体験談ですが・・・

近くには、他にも紅葉の名所がるので、ご参考に・・・↓
http://homepage2.nifty.com/bu-ra-ri/toufukuzi.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実体験に基づく詳しいご説明、有難うございます。
大変参考になりました!

東福寺は開園と同時に並ばないと入れないと色んな人に脅されたので(笑)
12月上旬もなのかなぁと気になっていました。

中の混雑具合は重々承知の上で楽しんできます。
デジカメを持っていながら写真を撮り忘れるほど写真に無頓着なので(^^;
人が写りこんでいても全く構いませんし・・・。

楽しんで紅葉の雰囲気を味わってきたいと思います。
有難うございました!

お礼日時:2009/11/28 16:15

観光バスで来るような「団体さん」とかち合わなかったら


そうそう大行列ってなことは無いかと思います
一人で行動なら今居る目の前の団体さんの塊をすり抜けて先に出るとかも可能なので(こういう所がお一人様の強みだと思います)
身動き出来ないほどのところで待つとかはないのでは?

平日ですし
上手く立ち回れば大丈夫と思いますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご説明有難うございます。

やはり行列と言われる所以は団体のお客様なのですよね。
複数で行動すると巻き込まれて大変なことになりそうですが、
一人なら確かにすり抜けできそうです!

幸い時間もたっぷりあるので、一人の利点を活かして上手く回りたいと思います(^^)

どうも有難うございました!

お礼日時:2009/11/28 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!