dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンはパソコン工房で購入した自作パソコンです。1日パソコンの電源をぬいていました。入れた瞬間ばちんと音がなってそれから電源がまったく入りません。ここ数日家のブレーカーが何度もおちてしまいそのとき何度もパソコンがばちんと切れてしまったのでハードディスクがいたまないかどうかは心配していました。古いパソコンがあったのでそのタワーとモニターをつなげたところつながるところをみるとモニターではなくてパソコン本体です。電源がついて真っ暗とかではなくて電源自体がまったく入りません。後ろの電源スイッチをいれたりしましたがまったくはいりません。これは基盤がいかれたしまったのでしょうか?
いままでこんなことなったことがないので不安です。ハードディスクとか部品がこわれていたら明日購入してなおそうとおもうのですがもしマザーボードなら新品のパソコンを購入しようと考えています。
なにか考えられることはありますか?あと、今度はノートパソコンを購入予定です。もし今のパソコンのマザーボードが壊れている可能性があった場合ですが、ハードディスクとかメモリなどの使える部品はとっておこうと思っています。しかし家にある古いパソコンはIBMAptivaのWindows98のころのでメモリは形があわず使うことができません。ハードディスクは使用できるものなのでしょうか?教えてください。お願いします。

A 回答 (7件)

HDDは外付けケース買って流用可能。

IDEとSATAに対応したものなら将来
的にも大丈夫。購入予定のノートHDDのトラブルでも活躍します。
http://kakaku.com/pc/hdd-case/ranking_0539/

5インチの光学ドライブもOKなケースだと使い勝手は更に増します。
http://www.coneco.net/PriceList/1081125009/order …

オークションやっていれば、HDD抜いて出品もよし、パーツにバラして
もOK(この方が面倒だがマニアに高く売れる)。やっていなければ
ハードオフに。DSP版のXP-CDは、メモリやFDDとセットでも。

症状から、電源とマザーが最も怪しいですが、ノート買う予定なら
電源購入は無駄になるので、どこが壊れたかの検証は見送り。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコン工房で診断してもらいました。すべてFDドライブ以外すべて壊れたといわれました。ブレーカーが何度かおちていたことが原因だと思われるとのことでした。

お礼日時:2009/12/16 18:41

直すに白自分で出来なければ結構修理代が掛かるのでないですか?



ノートを購入予定だそうでHDDは外付けケースすに入れれば使えますよ

データーを新しいパソコンにバックアップして、ディスクの管理フォーマットすればデーターバックアップ用に使用可能です

メモリおそらくピンの数と規格違う為使用不能だと思います、時代遅れになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコン工房で診断してもらいました。すべてFDドライブ以外すべて壊れたといわれました。ブレーカーが何度かおちていたことが原因だと思われるとのことでした。

お礼日時:2009/12/16 18:42

電源かマザーボードが故障したのではないでしょうか?



デスクトップPCですよね?
まずはケース開けてマザーボードを目視チェックしてください。
部品が破裂している(特に円筒型をしたコンデンサ)、焼け焦げた部品、プリント基板パターンが焼け切れている、変なにおいがする。

次は電源ユニットですが、分解して同じようにチェックします。
ただし、そこまでできない(したくない)ならパソコン工房に持ち込むしかないでしょう。

以前同様な症状になったことがありますが
そのときは電源ユニットが壊れたのですが、運悪くハードディスクも道連れになってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコン工房で診断してもらいました。すべてFDドライブ以外すべて壊れたといわれました。ブレーカーが何度かおちていたことが原因だと思われるとのことでした。

お礼日時:2009/12/16 18:42

部品が壊れたのではないでしょうか?


音だけでは詳細は分からないですけどね。
壊れたパーツを交換すれば直る可能性はありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコン工房で診断してもらいました。すべてFDドライブ以外すべて壊れたといわれました。ブレーカーが何度かおちていたことが原因だと思われるとのことでした。

お礼日時:2009/12/16 18:43

話しを見る限りだと恐らく壊れているのは電源のパーツだと思います。

それに壊れたPCのパーツがXP以前のパーツならば今のPCには必要(使い道)はないです。メモリ、マザーボード、CPU共にスペック的に足りません。5万以下のミニノートより劣ります。HD(使えたとして)1G~10Gぐらいの容量のはずです、今のUSBメモリより使い勝手が悪いので、おすすめは、購入と同時に処分された方が得策だと思います。

一応、HDは外付けHD(別途パーツ購入)で使えます。
注意:3.5インチHDなら...。
どうしても必要又は大事なデータ(個人情報含め)がないがぎりは必要さないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコン工房で診断してもらいました。すべてFDドライブ以外すべて壊れたといわれました。ブレーカーが何度かおちていたことが原因だと思われるとのことでした。

お礼日時:2009/12/16 18:44

ま、自作だったらマザーボードを買ったほうが安かったりしますが。




>ここ数日家のブレーカーが何度もおちてしまい

まず、直すべきなのはこちらかと。
最悪の場合、漏電しています



詳細が全く書いてありませんので…

まずは電源を疑ってください。
消耗品です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコン工房で診断してもらいました。すべてFDドライブ以外すべて壊れたといわれました。ブレーカーが何度かおちていたことが原因だと思われるとのことでした。

お礼日時:2009/12/16 18:44

>入れた瞬間ばちんと音がなってそれから電源がまったく入りません。



なら、ショートしたんじゃないですか? それで電源BOXが壊れたか、電源BOXから出てるコード部分でショートしたか。

パソコンを開けてみると、焦げたところがあるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコン工房で診断してもらいました。すべてFDドライブ以外すべて壊れたといわれました。ブレーカーが何度かおちていたことが原因だと思われるとのことでした。

お礼日時:2009/12/16 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!