

パソコン初心者です。エラー続出でお手上げ状態なのでお力を貸して下さい。
プリンタを新しく購入したので早速古いLexMark6200をアンインストールしました。
コントロールパネルから削除。プリンタのFAXもすべてのプログラムから削除。
消えたように見えたのですが、(C)ドライブのプログラムファイルから辿るとプリンタのフォルダが残っていて、再起動してもエラーになり削除出来ません。
フォルダの中には、ファイルが沢山有ります。
(エラー症状1)
削除しようとしたら警告。
“一部プログラムが機能しなくなる可能性があります。削除しますか?”
はい。を選択しましたが、
“customui.dllを削除できません。アクセスできません。
ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止でないか、またはファイルが使用中でないか確認して下さい”
それともう一つ。此方が本題なのですが…。
残骸だと思い、それを残したまま新たに購入したHP社のドライバをインストールしたのですが、何度も途中でエラーが出てしまい改善策がありません。因みにサポートセンターの方に聞いても駄目でした。
(エラー症状2)
“インストール中に致命的なエラーが発生しました”
“エラー1933 保護されたwindowsファイルを更新出来ません”
詳しく見ると、
Now Launching=X:hpzmsi01.exe-list product_min -l XXX -f"X:hpoins29.dat" Validate No Error message received: Error 1933.保護されたwindowsファイルを更新出来ません。
X:Scan.msi failed with return code 1603
MSⅡnstall() failed with 1603 for MSI Scan
Exit code=1603
のように書いていました。(英文はメモしたので所々ミスしていたら済みません)
本当に困っております、どなたか改善策が有りましたら宜しくお願いします。
HPのC4486 all in oneプリンタ購入
パソコン windowsXP
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
すべてのプログラムからアンインストーラを起動するものと、CD-ROMのアンインストーラで削除するものがいくつかある。
まず、どうやって削除したのか。アンインストーラは使わなかったのか。
プリンタアイコンは右クリックで削除するだけだが、登録を解除するだけなのでファイルが残るのとは別問題。

No.1
- 回答日時:
パソコンからプリンターを無理に削除する必要はありません。
何処かでトラブル発生です。何処でトラブルが発生したか、プリンターを一旦パソコンから離して原因を究明します。パソコンを休止にしてOFF 。時間差でON.電源が入ったら『F8キー』を連打します。暫くすると指示が出ます。
http://support.microsoft.com/kb/315222/ja
http://mikasaphp.net/vista_bootop.html
コンセントからコードを全部抜いて最初からやり直ししましょう。パソコンとプリンター間のケーブルも差し込み直しです。
準備が出来たらCDを読み込ませます。削除はもっと慣れてから削除しましょう。プリントするとき新しいプリンターを指名すればいいだけなんですから。
この回答への補足
素早いお返事感謝致します。
F8でセーフモード立ち上げまでは分かるのですが、した事はありません。
先程、色々ある中からセーフモードを選択したら、SP3の項目が出てきました。その後、ユーザー名入力等出て来たのでどちらを選べばいいか全く分からず、終了してしまいました。セーフモードからの手順がさっぱりでして…。
本当に申し訳ないのですが、詳しく教えて頂けないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelを開くとエラーが出る 2 2022/10/03 16:13
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- Excel(エクセル) マクロの付いたExcelが開けません 3 2023/02/01 10:54
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
- Dropbox DROP BOX バックアップを削除したい 1 2023/08/01 17:11
- その他(ソフトウェア) 特定のpremiere proのファイルが開けなくなりました。 1 2022/11/16 12:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
RBFファイルとは?
-
フォントがダウンロードできない
-
エラーメッセージについて教え...
-
巡回冗長検査 (crc) エラー
-
プリンタのエラー。インストー...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
pdfが開けません
-
データ エラー (巡回冗長検査 (...
-
wordで文字入力ができない
-
Word・Excelで文字は入力できる...
-
プリンタとファイルの共用化が...
-
ファイルがおかしいです
-
ペンタブ UGEE M708 ドライバー...
-
パソコンの立ち上げ時のエラー表示
-
インターネット使用時の強制終了
-
excelの再インストールができま...
-
エクセルでリソース不足???
-
いきなりブルースクリーンにな...
-
exeファイルが開かない・iPhone...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
RBFファイルとは?
-
pdfが開けません
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
エクセルのマクロが記録できない
-
エクセルを立ち上げるとVBA関係...
-
パワーポイントが「アウトライ...
-
Word・Excelで文字は入力できる...
-
パソコンの立ち上げ時のエラー表示
-
データ エラー (巡回冗長検査 (...
-
Excel、Wordが開けません
-
MP3Gainの使い方で・・・
-
起動が遅い、ACDSeeのサムネイ...
-
ACCESSで 実行時エラー2114 ...
-
ウィンドウズでJPEGやGIF画像フ...
-
PC起動時にRUNDLLというエラーが
-
Thunderbird メール通知音の指...
-
2010outlook 不調です
-
UIU64a.exe とは何ですか?削除...
おすすめ情報