
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1になっている固まりの数を数えて 50nsを掛ければOK
サンプリングによる誤差はありますけど、それを問題にしていたら始まらないので無視します
A列に状態、B列に時系列の時間がそれぞれ1行目から書かれているなら、
次のように入力してください
C2=IF(A2=0,0,C1+1)
D2=IF(C2>C3,C2*50,0)
あとはこの関数式を下までコピー
最後に D列にオートフィルタを付けて、オプションから
「0」「と等しくない」
で抽出すると必要な部分だけを表示できます
その表示だけが必要なら、さらに
編集 → ジャンプ → セル選択 → 可視セル → OK → 編集 → コピー → (他のシートを選択する) → 編集 → 貼り付け
の操作でスッキリさせることができます
難しく考えないで、自身で計算する時にどんな手順で計算をするのかを考え
それをそのままExcelに肩代わりさせればOK
よく分からない時は一度に処理しようとせず、例のように複数の手順を踏むようにすれば目的は達成できます
(マクロを作れば一発でできるんですけどね)
No.1
- 回答日時:
信号が1の時のパルス幅の最大値と最小値を求めればいいのかな?
何をしたいのか、いまひとつ分かりにくいので
詳しい説明を求めます
測定器からのデータが実際にどのように Excelの表に入力されているのか、図では分かりません
これについても詳しい説明をお願いします
この回答への補足
不明瞭な点があり申し訳ありません。パルス信号が1になっている部分の時間幅(図の矢印で示している部分)を求めたいと考えています。パルス1個につき、それぞれの時間幅を求めたいと考えています。また、エクセルのデータは図に記載の通り、トリガからの時間(サンプリング時間:50[ns])とそのときの信号状態(1or0)が示されています。(列で時間と信号状態が分けられており、同一行を見ればその時間での信号状態が分かるようになっている)
補足日時:2009/11/29 14:37お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで長い行を5行ごとに1...
-
エクセルで時間の合計ができません
-
差し込み印刷で文字列が「0」と...
-
エクセルの関数で範囲のある数...
-
オブジェクトブラウザでデータ...
-
エクセルのマクロで他のシステ...
-
【エクセル】区切り文字が含ま...
-
Excelエクセルが勝手に10MBにな...
-
テキストデータのPDFをWordで開...
-
使用しているエクセルデータか...
-
斜めの貼り付け
-
エクセルで「データ」の「区切...
-
CSVをダウンロードするときに数...
-
SUMIFS関数の計算結果が違います
-
【Excel VBA】Worksheets().Act...
-
エクセルで円グラフに引き出し...
-
Excelで、空白を表示したい
-
エクセルで、時間 0:00を表示...
-
エクセルの主軸と第2軸の0を合...
-
DATEDIFでマイナス表示をさせたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで長い行を5行ごとに1...
-
【エクセル】区切り文字が含ま...
-
テキストデータのPDFをWordで開...
-
エクセルで時間の合計ができません
-
エクセルの関数で範囲のある数...
-
オブジェクトブラウザでデータ...
-
差し込み印刷で文字列が「0」と...
-
SUMIFS関数の計算結果が違います
-
エクセルでプルダウン選択され...
-
0:00をカウントしない方法
-
マクロ 行挿入で数式も反映す...
-
スプレッドシート関数、右端の...
-
斜めの貼り付け
-
wordデータを、excelに自動で入...
-
DBで改行が入っているデータをE...
-
エクセルのマクロで他のシステ...
-
膨大なデーターの変更点のみ抽...
-
【マクロ】転記ツール。転記先...
-
Excel 条件付き書式で、別シー...
-
excelピボットテーブルの「行」...
おすすめ情報