
運転免許をうっかり失効し、一年未満だったため仮免許の交付をうけ、免許センターで本免許技能試験に合格しました。ところが仮免期限ギリギリの合格だったため、取得時講習を受ける前に仮免許の有効期限がきれてしまいました。手続きにいけば再度仮免許を試験免除で取得できるとのことだったのですが、一年以内にいけばいいと思っていたのに今日書類を見直すとなんと半年以内の勘違いで、すでに半年以上過ぎてしまっていました…。一年以内は本試験合格日から免許の交付を受ける期限でした。この場合どうなるのでしょうか。試験免許で仮免許取得はもう絶対無理ですよね…。本試験合格日から一年以内に仮免試験をまた一発で合格すればそのまま取得時講習をうけて免許の交付を受けられるのでしょうか。あまりの自分の愚かさにショックを受けています…
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1です。
お礼での質問に対する回答です。
>違う都道府県でも受けられるんでしょうかね…?
取得時講習は、取消処分者講習と同じで違う都道府県でも受講できます。
ただし、各都道府県公安委員会によっては、予約時または受講時にその(受講場所)都道府県居住の確認ができるものが必要な場合があります。(住民票までは移さなくてもよい。)
>教習所に電話かけまくって探してみます。
どうしても見つからない場合は、管轄の運転免許センター運転免許課指定教習所係(都道府県によっては名称が異なるかも?)へ問い合わせると教えてもらえると思いますよ。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
>試験免許(免除?)で仮免許取得はもう絶対無理ですよね…。
その通りです。
再取得は、道路交通法施行令第34条の5第1項第3号・同第5号により学科、技能の両試験を本免合格後6ヶ月間免除し、適性試験のみになります。
本免合格後6ヶ月を超えると免除になりません。
>本試験合格日から一年以内に仮免試験をまた一発で合格すればそのまま取得時講習をうけて免許の交付を受けられるのでしょうか。
受けることができます。
>この場合どうなるのでしょうか。
取得時講習には実車のみでなく、シミュレーションもあります。
シミュレーション整備している教習所で仮免許証の有効期限が切れても取得時講習を受講することができますよ。
回答ありがとうございます!!
>取得時講習には実車のみでなく、シミュレーションもあります。 シミュレーション整備している教習所で仮免許証の有効期限が切れても取得時講習を受講することができますよ。
ほ、ほんとですか!!そうなんですね~~。教習所に電話かけまくって探してみます。
違う都道府県でも受けられるんでしょうかね…?
仮免がとれれば取得時講習→免許交付がうけられるということで、少し安心しました。ゼロから全部やり直しじゃなくてよかったです(:_;)
サイアク仮免まで教習所入ってもいいんですよね。
まずはシュミレーションで取得時講習受けられる教習所をさがしてみます。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 仮免許取得済みの場合の一発試験受験方法を教えてください。 自動車教習所に通っており、 第一段階は修了 5 2023/03/22 15:10
- 運転免許・教習所 運転免許 普通免許(AT限定)取得のため教習所に通っています。仮免に合格し、路上教習中です。 質問で 2 2022/11/18 19:22
- その他(車) 自動車運転免許の更新をうっかり10ヶ月忘れてしまいました。更新遅れが6ヶ月以上1年未満なので仮免許交 1 2022/05/07 10:01
- 運転免許・教習所 運転免許の試験場で技能試験を受けて合格したら、その日には 免許証を頂けないのでしょうか。 特定教習と 2 2022/09/23 18:07
- バイク免許・教習所 原付バイクの免許を取得する場合、免許センターへ行って、講習、学科試験、を行って、合格すれば、その日の 3 2022/04/17 18:03
- 運転免許・教習所 仮免技能試験をこれから受けます。 もし技能試験が受かったらその場で仮免の写真を撮ったりしますか? 写 1 2022/06/12 09:28
- 運転免許・教習所 仮免許の技能教習は何時間くらい必要ですか? 1 2023/02/12 18:56
- 運転免許・教習所 一発試験、一発試験の練習場所について 2 2022/10/20 12:31
- 建築士 二級建築士免許 4 2023/03/04 00:11
- 運転免許・教習所 試験所で一発路上試験を受けるのですが、特定教習をまだ 終えていない為、受かったその日には免許書は貰え 2 2022/09/26 09:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FP技能士2級の特例講習及び...
-
公務員試験。願書の写真は、合...
-
兄弟で同じ職場の公務員ってい...
-
職員試験
-
公務員試験における大学院修士...
-
教員採用試験日程について
-
SPIの結果について 就活中の大...
-
公務員の願書でミスをしました。
-
自衛隊の試験を別の県と並行し...
-
以下のサイトは危険物の問題サ...
-
公立学校の講師の話を一度断る...
-
危険物取扱者試験(乙4)って連...
-
消防士と教員はどっちが給料が...
-
テストセンターの期限
-
公務員試験の論文試験で受験番...
-
警視庁I類試験 2次試験について
-
国家試験願書の住所
-
39歳で、東京都庁の主任とい...
-
工学部3年で将来消防士を目指し...
-
警視庁2次試験身辺調査
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本免に、17回受け合格にならず...
-
高圧ガス保安技術の資格取得の...
-
ATからMTは?
-
4級小型船舶免許を取りたいの...
-
品質管理推進責任者の資格について
-
第一級陸上特殊無線技士の養成...
-
有機溶剤作業主任者について
-
大型特殊技能試験について
-
危険物取扱者試験準備講習会っ...
-
アマチュア無線の 免許を 取っ...
-
東京消防庁の救命講習の講習修...
-
明日、鮫洲試験場まで普通自動...
-
質問です 小型船舶免許について...
-
産業廃棄物の収集、運搬に関し...
-
家庭動物販売士3級試験について
-
アマチュア無線4級を取得したい...
-
運行管理補助者の3日目の試験...
-
公立学校の講師の話を一度断る...
-
公務員試験。願書の写真は、合...
-
兄弟で同じ職場の公務員ってい...
おすすめ情報