
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと遠いかもしれませんが、奈良市真弓に天然酵母パンの美味しいお店があります。
ピザリアニューエイジという名前です。(長いなまえですね~。実はなんと言う意味か知りたいとずっと思っているのです。)そのお店のパンが、難波の高島屋でも買えますよ。ロイヤルホテルのパンなどが売っているわかりやすいパン売り場とは少し離れて、その近くにペットボトルのお茶やおかずなどを売っているコーナーに有り、その一部がパン売り場になってます。パンは全部天然酵母のみ(天然酵母パンといってもイーストも足しているのも一般には売られているそうですよ)で、アレルギーの人のために配慮された物は、『ノンアレ』と表示されています。『子供達に安全な食を』というのが基本テーマのパン屋さんです。我が家は大人ばかりですが、本当に美味しいので高島屋に行ったら必ず買います。ただし、奈良から来るので、パンは12時過ぎに到着します。それに、本店が日曜日と月曜日はお休みなので、その日はそのコーナーでは別なお店のパンを売ってて、ピザリアのはありません。フィリングの餡やジャムも全てお店の手作りです。カスタードクリームも糊のようなのではなくて、美味しいケーキ屋さんと同じおいしさです。安全志向のパンばかりなので、流行した赤い明太の入ったフランスパンなどは有りませんが、その代わり、他にはない珍しい物もあります。愛用のパン屋さんなので、つい力が入ってしまいました。どうぞ、一度ご賞味くださいね。
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
変り種ではありませんが、古くからの伝統でいえば、
神戸にある「フロインドリーブ」ではないでしょうか?
これはかつてNHKの朝の「連続テレビドラマ」の題材にもなったパン屋さんで、特に食パンは朝のうちに売り切れてしまっていました。本店の場所は神戸三宮から北北西に十数分歩いた「下山手通り」にあります。
昔はここの釜で焼いていたようですが、最近は近くに工場が出来て、三宮のそごう地下一階の食品フロア-でも出店していますので、最近の味は存じ上げませんが、昔は素朴な味で、特にクッキーは美味でした。
それと最近メジャーなのは「ケーニヒスクローネ」です。
これは三宮の地下街「さんちか」にまありますし、三宮のあちこちにありますが、メインはパイ生地のお菓子ですが、パンも作っておりこれも早く売れてしまうようです。
神戸であと一般的なのは「ドンク」でしょうかこれも歴史は古くドイツ人が在日外国人の為に焼き始めたのが発祥とのこと。こちらも三宮のあちこちにあります。ごく普通のパン屋さんという感じです。
No.3
- 回答日時:
京都では「コージ・こーじ」というパン屋さんが有名です。
(下のURL)かぼちゃ食パンやブドウ食パンなど変り種もたくさんあります。
先日、土曜日の昼番組で、お笑い芸人のロザンが街の人たちが証言するおいしいパン屋さん巡りの取材に来ました。地元の人たちがおいしいと証言するので味は確かでしょう。
参考URL:http://www.kojima-net.co.jp/
No.2
- 回答日時:
『ビゴの店』は、ご存知でしょうか?
かなり有名なお店ですが、本店より三宮店のほうが美味しいと
パン好きな友人が言っていました。
http://www.belluna.co.jp/h/wine/2002au/pan/2.htm
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Ki …
『ハーブベーカリー Pa・Se・Ri』のハーブパンもお勧めです。
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Ki …
昔は、予約しないと手に入らなかったパン屋さんです。
*フロイン堂
http://www.foods.co.jp/BAKERY/shop/hyogo/hyogo01 …
参考URL:http://www.belluna.co.jp/h/wine/2002au/pan/2.htm
No.1
- 回答日時:
http://memorie.nztype.net/bakery/
は、いろいろなお店が地区ごとに見れて参考になると思いますよ
参考URL:http://memorie.nztype.net/bakery/
は、いろいろなお店が地区ごとに見れて参考になると思いますよ
参考URL:http://memorie.nztype.net/bakery/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
西日本系は食パン4.5枚が主流み...
-
4日前に購入したカレーパンを冷...
-
あごが疲れるくらい硬いベーグル
-
ヨーグルトについてです。 昨日...
-
小麦粉100gはどのくらいですか?
-
ヨーグルトをお昼に持って行き...
-
ピザ作り チーズが先? トッ...
-
牛乳が分離してしまいました
-
車の中に6ピースチーズ4時間く...
-
牛乳の味の主な原因理由
-
チーズの外側の硬い部分は食べ...
-
お好み焼きは他に何を焼きますか?
-
生クリームと コンデンスミルク...
-
賞味期限の切れたヨーグルトの...
-
生クリームを分離させてしまい...
-
スライスチーズって溶けますか...
-
グラタンを作るのに、パン粉で...
-
オランダからチーズを持って帰...
-
無脂肪乳でカスピ海ヨーグルト
-
チーズに合わないものって無く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
西日本系は食パン4.5枚が主流み...
-
いつも業務用スーパーを利用し...
-
98円の食パンと、270円の...
-
4日前に購入したカレーパンを冷...
-
ホームベーカリーは、経済的?
-
あんぱん?あんまん?
-
食パンのにおい
-
コッペパンと他のパンの違い
-
日本と外国のパン
-
日本のパンはなぜ軽い?
-
前日のパンは割引してでも売却...
-
焦げたパンの糖質は? ダイエッ...
-
好きなパン
-
パン屋さんのパン高いと思いま...
-
新食感宣言の消費期限が短いの...
-
食パンを宅配便で届けたい!常...
-
ロングライフのパンはなぜ長持...
-
食パンの種類について教えてく...
-
天然酵母パンはカビにくい?
-
ベーカーズ ボーナスって何か...
おすすめ情報