dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MacのOCFフォントとNewCIDフォントについて
質問です。デザインの現場で直面してます。
私が孫請けのデザインで受けてますが、
新ゴはOCFです。先方はNewCIDの新ゴです。
こういった場合今後直面するのですが、一台の
MACで作業する場合どちらかの統一書体でした方が
いいのでしょうか?
今後のことだとNewCIDの新ゴに買えて今のは捨てた方がいいのでしょうか?_
MACは2台あるのでもう一台のマシンをNewCIDの新ゴにしたほうがいいのでしょうか?
OPEN TIPEフォントとはこのNewCIDの新ゴの
ことなんでしょうか?プロダクション・SOHOの
皆さんはどうされてますか?

A 回答 (3件)

OCFとNewCIDは一応互換性はありますが、100%安心は出来ません。

大きな違いはNewCIDのアウトライン抽出です。TueTypeのようにも使えますから。本当は同じフォント同士が最良なんですが、いまだにOCFを使う人が圧倒的です。NewCIDは殆ど売れてません。フォントは高いですから、それも一因してますけどね。
さてOpenTypeは全くの別物で、これまでのフォントとは互換性がありません。これはWinマシンなどとのクロスプラットフォームを実現させる新しい概念のフォントです。つまりWinで本格的なDTPが可能になり、かつてのMacが主流だったPS級フォントの使用可能にしました。Aplleは今後OS Xのみによる開発を進めますから、将来的にはOpenTypeがDTP業界に君臨するでしょう。
今のところDTPはOCFがメインです。またフォントはモリサワが独壇場の立場にありますが、これだけ絶対的な地位を確立してしまうと、なかなか他社はひっくり返せないでしょうなぁ。OS Xには小塚M・Gがバンドルされてますが、文字のデザインが悪く詰めが汚いそうです。結局モリサワで買い揃えるみたいですよ。事実我々のような現場の人間にとっては、こだわりがありますから文字のデザインも大事な要素ですもんねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になるご意見有り難うございました。
皆さん結局のところ様子見ですかね。
全書体買いそろえとなるとパソコン以上に
大変ですね。

お礼日時:2003/05/17 11:08

おまけです。


http://www.morisawa.co.jp/font/info/otf_yuutai_1 …

NewCIDとOpenTypeは別物です。
ただ優待販売などあるようです。

NewCIDのクラシック対応、OpenTypeの全アプリ対応が待ち遠しい今日この頃であります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

項目ありすぎって感じですね。
ATM専用版でいいにせよ、かなりの金額になります。
今のDTP@の現状からして回収できる金額なのか?
ですよね。有り難うございました。

お礼日時:2003/05/16 15:15

OCFとNewCIDでは組体裁が崩れることがあります。


書体は統一した方がいいと思います。

NewCIDはアウトラインがとれるため、PDFにしたりイラレでオブジェクトにしたりと使い勝手はOCFよりはいいです。

ただOCFとNewCIDは、今後のことを考えると心配です。
OpenTypeも完全に対応できるかというと少し不安ですけど。
今がちょうどフォントの過渡期なので非常に微妙な選択になるかと思います。



http://www.youart.co.jp/news/vol.5.html

参考URL:http://www.too.com/ec/tutorial/font_font/about.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
モリサワのNewCIDはOpenTypeフォントとは
違うのですね?

本当に微妙な時期ですよね。
もう少し待てばダイナフォントみたいに
ごっそり書体で12800円で購入できる時代を
待ってますけど。
フォントワークスさんも知恵を絞って
よく考えついたものですねえ。そうしないと
フォントメーカーも食べていかねばならず
といった所でしょうか。

お礼日時:2003/05/16 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!