電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは今大学2年生女です。
大学では生命について、分子生物学や遺伝子工学、有機化学、組織など学んでいます。今、自分には将来どんなことができるのか、どんな職業ができるのかなどよくわからないことだらけです。
臨床検査技師の資格を目指すコースがあるのでそこに行こうかと考えていたのですが、4年の大学を出ただけでは臨検の資格があってもその資格はなくてもできる仕事しかできないということや、今は病院の検査で機械化が進んで臨検の需要が減っているということをよく聞きます。
また放射線の資格を取っても、個人的には親ががんになったこともあり、発がん性の高い放射線を使った仕事をするのはあまり気が進みません。
どちらの資格も簡単には取得できるものではないと承知しております。このようなことが合っているのか、また、他にはどんな職業があるのか、どんな道があるのかなど、わかりません。
なにかアドバイス・ご意見ありましたらよろしくお願いします。おすすめの本とかありましたら教えてください。

A 回答 (2件)

>臨検の資格は4年の大学を出ただけでは、結局、事務の仕事になるらしい



国家資格を取れば、臨床検査技師としての仕事を行うことはできます。もちろん、資格を取ったのちに研鑽しなければ、ただの事務の仕事と変わらないのはどの資格でも同じだと思います。弁護士資格だって実務を重ねていかねば役に立ちませんが、そういう意図ではないのでしょうか?臨床検査技師の仕事をするうえでは、大学院に進んだところでそれほどのメリットはないと思います。検査技師を養成する側に立つつもりなら有意義かもしれませんが、実務をするなら経験を積んでからでも遅くないと思います。
    • good
    • 0

>臨床検査技師の資格を目指すコース


国家試験受験資格はないのですか?国家試験に合格すれば、「臨検の資格があってもその資格はなくてもできる仕事しかできない」なんてことはないと思いますが。
需要・・・は看護師ほど多くはないですね。ですが、超音波とか細胞診、循環器などの専門性を磨けば悪くないと思いますが。

>発がん性の高い放射線を使った仕事
がんを発見するのもその放射線ですし、放射線治療というがんを治療する方法もあります。放射線を毒にするか薬にするか、ですかね。

大学2年生だとまだ専門領域の話はそれほど特化されていない状況でしょうか。いろいろと先輩の話を聞いてみてはいかがですか?ありきたりなまとめになってしまってすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、臨検コースは、国家試験受験資格を得られるコースです。3年生の臨検コースに進んだ先輩に聞くと、臨検の資格は4年の大学を出ただけでは、結局、事務の仕事になるらしいと聞いたのですが・・。どうなのでしょうか。大学院に行った場合とどう違うのでしょうか。
確かに放射線はがん発見やがん治療にも使われていますよね・・放射線についてあまりよく知らずに勝手に拒否していました。。放射線を簡単に調べてみようと思います。
お礼のところでまた質問のようなことを書いてしまい申し訳ありません。何かありましたらまたお願いいたします。

お礼日時:2009/12/10 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!