
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>握力を鍛えればパッド等を交換しなくても絶対的制動力は変わらないということでしょうか?
制動力は上がりますよ!但しホースがノーマルですと圧が逃げます
膨らみます 試しにホース握りブレーキおもいきり握って
膨らみがわかります それを少なくするのはメッシュホースです
例えば 握力20KGのひとと80KGの人では単純に4倍の力がパットにかかりますね!圧力損失もありますが。

No.4
- 回答日時:
慣らしが終わったばかりですよね。
まあ慣らしですから1000キロくらいは走ったんでしょう。でもまだブレーキは当たりがついてないかもしれませんよ。もう少し走ってみて考えても遅くないと思います。現行のVTRは乗ったことがなくて恐縮ですが、ホンダの250クラス、SLやCRMでもよく効くと思ったんですが。
僕のおすすめはカーボンロレーヌ。車種によりますけど、ラインナップされているときはいつも交換はこれです。
その通りです。慣らし終わったばかりです。1300キロ位走りました。
まだ当たりがついていないかもしれませんね。
もうちょっと待ってからいろいろ試していきたいと思います。
いきなり良いものを使うより徐々に自分にあった物を探していきたいと思います。
あと…普通に乗るのには制動力に問題ないんです。
街乗りで90キロから減速させる時の制動距離が長く感じましたし滑っているような感覚です。
なので合わせてタイヤまで変えないとかなぁと思っています
その次はサスペンションと…なんかきりがないですが…
まずはブレーキとタイヤ変えようと思います。
No.3
- 回答日時:
ブレーキホースを ステンレスメシュに変えるのも良いと思いますよ
>どのパッドがおすすめでしょうか?
デイトナ キタコ 等 から出てますが。減りが早いですよ
金属が多く含んでいるパットは直ぐ減りますよ ロータの温度が低いと効きませんね!それとロータが減りますので!
>あと他に、費用が安い割に効果の高いブレーキ強化できる方法はありますか?
有ります 貴方の握力を 鍛える事です。バイク屋より
この回答への補足
バイクの構造について詳しくないので質問させてください。
握力を鍛えればパッド等を交換しなくても絶対的制動力は変わらないということでしょうか?
No.2
- 回答日時:
(補足です)メタリカズィクーほどではないですが
値段が高くない中ではAPレーシングのメタルパッドがかなり制動力高いと思います
他のそれなりに普及しているメタルパッドは最近純正で最初からメタルパッドが
ついてるのが多いせいかパッドだけではそれほどは制動力あがる印象が少ないです
パットは車両との相性なのか乗り主との相性なのか乗り主の前のパッド比較からか
評価が結構違ってくる事もあるので参考程度に
No.1
- 回答日時:
ズィクーかメタリカが鉄板ですよ、雨でもいいですし効きやコントロール耐久性まで高く
現在ではパットとしては文句出そうにありません。価格がとっても高いだけですw
傾向としては雨についてはメタルパッド(シンターパット)が雨でも制動力おちにくいです
純粋なカーボンは雨に弱いはずですが実際現状カーボン入パッドしかないですし設計の味付け次第なとこもあると思います
ブレーキ強化については色々内容もあるのですが「弱い」という言い方から
単純な制動力についてならば、あまり安く効果の高いものというのは質問者さんの言われるパットになっちゃいます
一番制動力が効率的にあがるのはブレーキディスク径アップですね値段そこそこかかりますが
(ダブルディスク化はフォークまで交換で効率悪いので)
----------------------------------------------
ここからは裏技というか正統派ではないです
極力ブレーキレバーの端に力をかかられるようにブレーキマスターの取り付け位置を内側にずらす
のは一応「制動力を強くかけられる」ようにはなります、厳密な制動力アップとは違うのですけどね
ブレーキレバーにはてこの原理も使われていますがそれを強化するようなもので、
その分レバー移動距離も応じて増えタッチは柔らかくなるので今あるものを割り振ってるだけなのもあります
マスターのφ数を小さいものに交換しても、レパーを長いものにして端を握ってもその割合に応じてその効果があります
コントロール性能やタッチの固さ向上ならばブレーキホース交換で制動力はあがらないんですが
上の改造の欠点であるタッチの柔らかさを良く出来るので上と組み合わせると制動力を上げる助けにはなります
手っ取り早いのはパッド交換みたいですね。
ディスク径を大きくするのも結構お金かかりそうですね。
メタリカいいですね
とりあえずフロントディスクに付けてみたくなってきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンドレスのブレーキパッドに...
-
XR250 ブレーキパッド交...
-
ブレーキローター交換時にはパ...
-
発進時のブレーキ鳴きについて
-
ブレーキパッド偏磨耗の原因
-
私の学校の制服は薄い生地のポ...
-
フロントディスクブレーキの音 ...
-
ブレーキを踏んだ時の異音について
-
ブレーキパッドの当たりについて
-
SR400、ブレーキをかけて...
-
バイク用タンクパッド(ストッ...
-
アリストンホテル神戸
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
5.5j
-
快活クラブを利用するのですが...
-
バモスホビオ タイヤ空気圧
-
6.5JJホイルに217/45R17タイヤ...
-
ホイール7.5Jに235は履...
-
左折時ハンドルを切り終わって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗車後
-
RPGツクールのパッドについて
-
ブレーキパッド フロントより...
-
EPSONプリンター廃インク吸収パ...
-
バイクのブレーキ鳴きとめスプ...
-
ブレーキパッド交換後、ブレー...
-
ブレーキ時に異音
-
私の学校の制服は薄い生地のポ...
-
ブレーキパッドを交換したので...
-
バイクのブレーキパッドの交換...
-
ブレーキパッド偏磨耗の原因
-
エンドレスのブレーキパッドに...
-
ブレーキローター交換時にはパ...
-
ライドシンバルとクラッシュシ...
-
スリットローターと異音について
-
ブレーキパッドへの紙やすりの...
-
車のブレーキ鳴きについて
-
ブレーキディスクの交換時期
-
ブレーキは音が鳴ったら部品交換
-
NXパッドのドライバーのダウン...
おすすめ情報