
マジェスティC 250に乗ってます。
ブレーキディスクの交換時期ってだいたい何km位ですか?(今、19000kmです。)
最近前輪からシャリシャリ音がします。
時速30KM出した位からなり始め、
スピードに比例して音は大きくなります。
減速し、10~25kmにすると音はなくなります。
ブレーキパットは交換少し前に交換しています。
バイク屋に持っていった所、状況を聞いただけで、
「ブレーキディスクの交換です」とのこと。
さらに「あとココとココも交換した方が良い」と、
必要のないような事をすすめてくるの上、
交換したら確実に直るかとの質問には、
「やってみないと・・・」とのこと。
素人目線ですが、そのバイク屋を信用できなかったので修理には出しませんでした。
乗り方によって差はあると思いますが、
目安としてどのくらいでしょうか?費用も分かれば教えて下さい。
ブレーキパッドは8000~1万キロ位。
宜しくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
#3です
今日バイク屋に行ってきました。
この話題になって「実際どうよ?」と聞いてみたら・・・。
「その傾向にはあります。ただ19000kmでそうなるかは乗り手次第ですけど現車見てみないとなんともいえないです」との回答
『距離からして普通は交換しなそうな距離です。』とMTベースで言ってしまっていたのでごめんなさい
【可能性の一つとしてディスクもあり得る】と言うことになるようです。
No.6
- 回答日時:
>最近前輪からシャリシャリ音がします。
シャリシャリ音を立ててる原因がブレーキパッドの磨耗からきてなければ大丈夫ですが、それが原因であればディスクは減ってます。
少し前に変えたというパッドの残量はどのくらいでしょう?全く残ってなかったのであればディスク交換も嘘ではないです。
交換が必要なほど磨り減ったディスクは触るとかなりガタガタなので触ってみてください。外周とパッドが当たる辺りの差が激しくなければ概ね大丈夫かと思いますが信頼の出来るショップで一度みた方がよいですね。
No.5
- 回答日時:
こん**は
文面だけで判断しづらいですが
何軒かバイク屋を回った方が良さそうですね
ちゃんと交換するには理由があるわけですから
「なぜ交換するか」をきちっと説明してくれるバイク屋にしましょう。
走行距離によっての交換時期以外に歪みなどで交換しなければ治らない場合もあります。
なぜ交換するのかしっかり聞いて納得した上での交換にしましょう
No.4
- 回答日時:
バイク(MT)なら、まだ大丈夫・・と思います。
ただ、雑誌でビックスクーターは交換が早いって書いてありました。
エンブレとか使えないし、タイヤが小さいので、ディスクの大きさに限界があり普通のバイクより早いみたいです。
なので、もしかしたら2万くらい走れば・・・交換かもです。
走り方によりますが、他のバイク屋で一度聞いてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、その雑誌ではパッドより交換が早いこともある!と書いてありましたwww
No.3
- 回答日時:
いきなり交換言われましたか・・・。
怪しいですね(笑
明らかにディスクがウスイとかじゃなかったらマイクロメータで当たりそうですけどねぇ、距離からして普通は交換しなそうな距離です。
横から何か当てて傷でもありませんでしょうか?
ディスクがゆがんでいそうだと判断したのかも?知れないなぁと・・・。
此処と此処も・・・って何処なんだろうと少し悩んでみる(笑
とりあえず別のバイク屋に行った方が良いですね。
いい加減に見られてそうだしそんな店に制動装置は任せない方が良いです。
有難うございます。大変参考になりました。
点検マニュアルを一度確認してから、
別の店で修理に出そうと思います。
とりあえずディスクの可能性は低いと分かりました。
キュルキュル・・と金属音が鳴ることにかなりイライラしている時に、他の箇所、ベルトが何やら、後輪の何とかが・・・と、関係の無いと思われる事を言って来るので
・・・。
一応ヤマハのホームページで調べて載ってたお店なのですが・YSPではないけど整備認定店みたいな・・。確かにロン毛のおっさんで見た目も怪しい感じでした。
No.2
- 回答日時:
ディスクブレーキは性質上パットの交換の仕方次第でシャリシャリいいますね。
パット交換の際にカドを少し削ってればシャリシャリいわないと思いますが。とりあえず>ブレーキパットは交換少し前に交換しています。
がいつか分かればいいんですが。(^^
パット交換したところは別のバイク屋ですか?そことは別のバイク屋にもう一度聞いてみてもいいんじゃないでしょうか。
あ、あと石が入っていれば危ないかも知れませんね。ブレーキパットの周辺は素人でも簡単に点検できるので自分で点検するのもいい機会でしょう。油断してるとブレーキフルード(オイル)が漏れますけど。本でもよくメンテナンス方法は書いてますのでおためしあれ。
ちなみにディスクは3万や4万キロでも変えるかどうか。怪しいですね、そのバイク屋。
有難うございます。大変参考になりました。
点検マニュアルを一度確認してから、
別の店で修理に出そうと思います。
とりあえずディスクの可能性は低いと分かりました。
キュルキュル・・と金属音が鳴ることにかなりイライラしている時に、他の箇所、ベルトが何やら、後輪の何とかが・・・と、関係の無いと思われる事を言って来るので
・・・。
一応ヤマハのホームページで調べて載ってたお店なのですが・YSPではないけど整備認定店みたいな・・。確かにロン毛のおっさんで見た目も怪しい感じでした。
No.1
- 回答日時:
バイクの場合はちょっとわかりませんが、車の場合のお話をします。
●車の新品のパッド厚は10mmです。
メーカーでの交換は半分の厚さ5mmを推奨しているみたいです。
制動感触は厚さ1/3の3mm程から変わってきます。
パッド台座の金属部分との接合を考えて材質が変わってくる事や、焼き入れ状態が変わるためです。
私の場合は、日常点検した上で厚2mmくらいまでは乗っていました。
交換は自分で行います。
走行距離で交換するよりもパッド厚を目安に交換した方が良いと思われます。
私の場合、ハードな走行をすると300kmでパッドは交換です。
●ブレーキローター(ブレーキディスク)は、消耗限界厚が設定されています。
新品厚からブレーキをするとローターは減ってきますが、この限界厚がメーカーによって決まっています。
メーカーに問い合わせると教えてくれます。
また、ローターの外周に新品厚と消耗限界厚が刻印されている事があります。
●シャリシャリですが、ピストンの戻りが悪くなっているのではないでしょうか?。
ピストンのシール(密封性を保つためのゴムリング)がへたってくると弾性が落ちてきます。
ピストンの戻りはこのシールの弾性に頼って戻しています。
ごく小さな戻りですが、ローターとパッドの干渉を避けます。
修理の方法はピストンとシリンダーのオーバーホールになります。
シール材を交換します。
●他にシャリシャリの原因ですが、ローター、パッドの偏心、偏摩耗が考えられます。
ローター交換、研磨、パッド交換の方法があります。
●適正な修理の診断は、信頼できる修理屋にお願いした方が良いと思われます。
そのため普段から、修理屋の付き合いは大切にします。
有難うございます。大変参考になりました。
点検マニュアルを一度確認してから、
別の店で修理に出そうと思います。
とりあえずディスクの可能性は低いと分かりました。
キュルキュル・・と金属音が鳴ることにかなりイライラしている時に、他の箇所、ベルトが何やら、後輪の何とかが・・・と、関係の無いと思われる事を言って来るので
・・・。
一応ヤマハのホームページで調べて載ってたお店なのですが・YSPではないけど整備認定店みたいな・・。確かにロン毛のおっさんで見た目も怪しい感じでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗車後
-
RPGツクールのパッドについて
-
ブレーキパッド フロントより...
-
HONDA Nc750sのリアブレーキパ...
-
エンドレスのブレーキパッドに...
-
スイフトスポーツ(ZC31S型)の10...
-
FF車のブレーキパッド
-
カーボンセラミックブレーキの鳴き
-
リアパッドの減り
-
バイクの革ツナギについて疑問
-
自動車のブレーキローターの錆...
-
ブレーキのオーバーホールの料...
-
ブレーキローターの選択法
-
スーパーカブ50スタンダードの...
-
ドライブレコーダー後方カメラ...
-
ブレーキのエア噛みを確認する方法
-
アリストンホテル神戸
-
フリクションボール3のノック部...
-
6.5JJホイルに217/45R17タイヤ...
-
FRPボートにネジ止めをする場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗車後
-
RPGツクールのパッドについて
-
ブレーキパッド フロントより...
-
EPSONプリンター廃インク吸収パ...
-
バイクのブレーキ鳴きとめスプ...
-
ブレーキパッド交換後、ブレー...
-
ブレーキ時に異音
-
私の学校の制服は薄い生地のポ...
-
ブレーキパッドを交換したので...
-
バイクのブレーキパッドの交換...
-
ブレーキパッド偏磨耗の原因
-
エンドレスのブレーキパッドに...
-
ライドシンバルとクラッシュシ...
-
ブレーキローター交換時にはパ...
-
ブレーキディスクの交換時期
-
NXパッドのドライバーのダウン...
-
ブレーキは音が鳴ったら部品交換
-
車のブレーキ鳴きについて
-
スリットローターと異音について
-
ブレーキパッドへの紙やすりの...
おすすめ情報