dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも、お世話になっております。会社のパソコンの事で、お尋ねです。会社に出入りしている業者の人と仲良くなり、相手は会社のパソコン、私は自宅のパソコンでメール交換をしていました。ある時、受信拒否されました。怖くて本人には聞けませんでしたが拒否されてました。暫くして私の携帯からメールをして、またメールが始まり仲良くしていました。
ここで疑問に思ったのが、メールが、うざいと思った場合、会社のパソコン(メールアドレスは最初に本人の名前、アットマークで会社名となっていて、他の営業さんも同じように本人名アットマーク会社名となっています)で自分でデスクの個人に一台ずつ、のパソコンから受信拒否の設定が出来るのでしょうか?もしくは会社側に受信拒否したいメールを申し出ないと行けないのでしょうか?仕事がら取引先の人とメールのやり取りなど、あると思います。プライベートな事など送って来る事があるのでメールチェックなど、する人(会社側)居ないと思われます。自分でメール拒否が自分のデスクのパソコンから簡単に出来るものなのでしょうか?

A 回答 (5件)

>もう一つだけ質問をさせて頂きたいのですが、・・・



回答をよく読んでいただければ分かると思うんですが
繰り返し書きます。

どうにでもできます。
つまり、個人レベルでももちろん可能です。

もしかして、可能か不可能かをお尋ねではなく方法を聞かれてますか?
それなら別質問になるので、ここを締め切って新たに質問し直しを
してください。
(この掲示板のルールとなってます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も、お答え有難うございました。個人レベルで拒否が可能か?が知りたかったです。分かって良かったです。

お礼日時:2009/12/09 16:57

>本人が自分のデスクのパソコンから拒否設定が出来るのか?


>インターネットも繋げるし、会社を通さなくても自分で拒否設定を
>出来るのか?

結論だけ言うとどうにでもできます。

会社名の入ったアドレスにプライバシーはありません。

この回答への補足

お答え有難うございます。もう一つだけ質問をさせて頂きたいのですが、会社のパソコンで個人のデスクでメールの受信拒否ができると教えて頂きました、それは、全部のメールを受信拒否するのではなく、私のメールアドレスだけ受信拒否して他のメールは、受けるように出来るのでしょうか?何度も申し訳ありません。パソコンを使わなくなって数年たつので分からなくなってしまいました。

補足日時:2009/12/08 21:10
    • good
    • 0

> 会社のパソコンで受診拒否



上記、ただの変換ミスと言うことは容易に分かりますが、
なぜ「仕事場のパソコン」と「診察(受診)が受けられないこと」が関連するのだろう、
と、最初、不思議に思いました。

それはそれとして、最初の受信拒否についての本当の理由は、
その方に尋ねるしかありませんが、
No.1 さんがご指摘のようにシステム管理者からストップが掛かったのかも知れません。

> 会社を通さなくても自分で拒否設定を出来るのか?

送受信するパソコンのメールソフトの設定でも、
例えば、下記のように受信拒否の設定が可能です。
ご使用のメールソフトの「ヘルプ」などから設定を確認して下さい。

http://support.biglobe.ne.jp/settei/mailer/win-o …

また、上記のような受信拒否の設定は、おおよそのメールソフトに備わっており、
特に珍しい機能でも何でもありません。
    • good
    • 0

メーラーで受信拒否できるので、個人でもできますよ。

この回答への補足

お答え有難うございました。もう一つ質問させて頂いていいでしょうか?受信拒否できるとの事なんですが、それは特定の人物(私のアドレス)のみ個人操作で拒否できるのでしょうか?

補足日時:2009/12/04 16:59
    • good
    • 0

元ネットワーク管理者です。



通常、会社メールはネットワーク管理者が「全件全内容」をチェック
しています。個人宛であろうが「業務用」である以上、全ては業務関連
とみなされますので、セキュリティ確保上、メール内容は見られて当然
だと考えて下さい。

実際、管理者やってると結構怪しいメールをやり取りしてるのが分かる
んですよね(苦笑)。ですので、受信拒否はひょっとするとネットワーク
管理者がやったのかもです。余りに私用メールメールが多い場合、業務外
と判断してブロックを掛けることはありますから。

(ちなみにブロックを掛ける時は、確実に上司に一報が入ってます。
 管理者ブロックが入ったということは、多分評価に影響があると
 思いますよ。会社アドレスには個人メールは送らないのが吉です)

この回答への補足

お答え有難うございます。以前、受信拒否された時、向こうが結婚したばかりでした。その数年後、同じアドレスに携帯からメールをして、またやり取り始まりました。向こうから私的なメール内容を送って来たりしてました。なので一回目の受信拒否は、本人の意志だと、結婚したばかりで、うざいと拒否したと思うんです。なので、どうやって受信拒否をしたのか?が知りたくて、本人が自分のデスクのパソコンから拒否設定が出来るのか?インターネットも繋げるし、会社を通さなくても自分で拒否設定を出来るのか?疑問に思いました

補足日時:2009/12/04 13:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!