dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
一人だけ耳の聞こえない人がいて、その人の為にテレビにヘッドホンを繋げたいのですが、そうすると他の人が聞こえなくなってしまうので、スピーカーを繋げようと思ったのですが、ある電気屋さんに尋ねたら、そのようなことをしても無理だと言われました。でもなんだか腑に落ちません。本当に無理なのでしょうか?
ヘッドホン端子にヘッドホンを繋ぎ、一人はそこから音を聴き、他の人はテレビのライン出力端子にスピーカーを繋ぐことで音を聴くのは無理なのでしょうか?
詳しい方のご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

電気屋さんはテレビのスピーカーからも同時に音を出すことしか思いつかなかったので「無理」と答えたのでしょう。



テレビのイヤホン出力を、ヘッドフォン出力のあるアンプ内蔵スピーカーと接続すれば簡単です。
理屈は同じことですから、イヤホン出力に限らずテレビの音声出力をヘッドフォン出力を持つAVアンプやホームシアターシステムにつなげばいいだけのことです。
あるいはテレビではなくレコーダーの音声出力を利用しても構いませんし、AVセレクターを使うなど、方法はいくらでもあります。悩むほどのことではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>電気屋さんはテレビのスピーカーからも同時に音を出すことしか思いつかなかったので「無理」と答えたのでしょう。

はい、私も後になってそう思いました。私の説明不足が原因でした。

>方法はいくらでもあります。悩むほどのことではありません。

そうみたいですね。質問して良かったです。安心しました。

お礼日時:2009/12/06 21:47

いろいろと、名案が出ていますね。



簡単な方法では、ビデオなどもう一台から、スピーカー出力を取る方法もあります。

一台のみから両方の出力を取ろうとせずに、二台でヘッドフォンにスピーカーの出力を取るなら、近頃は、テレビ台にスピーカーのついているものもあるので、何もせずに、ヘッドフォンとスピーカーの両方から出力できます。

後は、テレビのヘッドフォンジャックを取り出して、ジャックを差し込んだとき、スピーカーに出力しないように切れるので、ジャックを差し込まなくてもいいように、直切、ハンダなどで接続してしまう方法もあるでしょう。

ご不便なら、それくらいの改造した方が、快適に使えるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>いろいろと、名案が出ていますね。

はい、皆々様、本当にありがとうございます。

>簡単な方法では、ビデオなどもう一台から、スピーカー出力を取る方法もあります。

残念ながらテレビ以外にAV機器がないので、この方法がとれません…ライン出力のあるテレビで対応しようと思います。

お礼日時:2009/12/06 22:13

単純な疑問なのですが、補聴器ではダメなのでしょうか?


どうしても、ヘッドホンが使いたい場合は、レコーダーのラインアウトも使えますよね。それにヘッドホンアンプをつける。
後は、型式がわかればもっと具体的に書くことができます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

補聴器にも何度かトライしたこともあるのですが、どうやら本人的にあまり好きではないらしく、テレビの音だけ聴きたいらしいです。
テレビはこれから購入する予定なので、具体的に書けず済みません。

お礼日時:2009/12/06 22:06

お困りのこととお察しします。


テレビの型が解らないのでアドバイスが難しいですが、テレビのライン出力があるテレビでしたら、
そのライン出力端子にそのままスピーカーをつなぐことは出来ませんが、もし接続できたとしても音は出ませんから、
コーナンなどで販売しているアンプつきの小型スピーカーがあればそれに接続すれば可能になります。
もちろん一般のアンプとスピーカーがあればそれを使うことも可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すみません、私の説明不足で。アンプつきのスピーカーというのを言いたかったのです。やはり可能ですよね。お気遣いありがとうございます。

お礼日時:2009/12/06 21:41

普通にヘッドホンプラグの二股(ダイソーとかでも売ってますね)を使って、一方はヘッドホン、もう一方はヘッドホンプラグー音声ケーブル(赤と白のケーブル)でスピーカーに繋げば簡単にできると思いますよ。


簡単なことなので、ただ電気屋の店員が無能だったとしか思えませんね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり簡単なことでしたか。私の説明が足りなくて、その店員さんが誤解したのかもしれませんね。

お礼日時:2009/12/06 21:35

こんにちは。


このQAが参考になるようです。

http://okwave.jp/qa4387216.html

参考URL:http://okwave.jp/qa4387216.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/06 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!