
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
流れが速い場所で流れに逆らうのは無理があります。
明石海峡の流速は最大時は10ノット(約19km/h弱)あり普段でも4ノット程度は平気であります。
ラインがあるのでオモリを100号にしても流されますよ。
オモリ単体で沈めると砂に埋もれ流されません。
一番の問題はラインです。ラインが長ければ長いほど言わば遠投すればするほど、潮の影響を受けやすく流されてしまいます。
流されるのはラインが潮で流されてラインにオモリが引きずられるイメージです。
それを解消するには出来るだけラインを細いものにして潮の影響を受けにくい様にするしか方法はありません。
ですがナイロン系のラインだとどうしても強度不足になりがちなのでナイロン系の倍以上の強度を持つPEを使用すれば太さを半分程度にすることが可能です。
PEは高いので予算と相談してください。
ですが結局のところ流されるのはある程度覚悟しなければ明石海峡付近では釣れませんので、思い切って浮き釣りの遠投で流されることを前提の釣りに移行することも考えてみてください。
No.2
- 回答日時:
根本的な解決にならないかもしれませんが、道糸を細くしてみては。
最近流行の「一つテンヤマダイ」では、軽いオモリで底を取るべく、PE0.6号という極細ラインを使うそうです。(タングステン・シンカーが手に入れば)シルエットの小さいオモリを使うのももちろん、水の流れに影響されにくい仕掛けを考えてみるといいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り 投げ釣りについてです ジェット天秤は、ロストする事があると思いますが予備の天秤んはどのようにして持ち 2 2022/05/29 19:39
- 釣り 投げ釣りでの力糸の必要性について 4 2022/08/26 20:47
- 釣り 東京湾天秤タチウオの竿頭について ここのところ、3、4、5、6月と毎月東京湾天秤タチウオに行っていま 1 2023/06/11 16:37
- 釣り 江戸川放水路でのハゼ釣りポイントについて 先日初めて江戸川放水路でハゼ釣りをしたのですが毎時1匹程度 1 2022/06/29 08:10
- 釣り 東京湾で先日始めてテンヤ太刀魚をやりました。 天秤は3年目で慣れていますがテンヤは初めてでした。 ビ 1 2023/07/23 21:59
- 物理学 宇宙の無重力空間で質量は計れるのか 3 2022/05/07 03:55
- 釣り 置き竿について、 置き竿ってぶっ込み仕掛けでしかできませんか?ジェット天秤仕掛けで置き竿しようと思う 1 2022/07/10 22:35
- 釣り 防波堤からのカレイ釣りに使う竿について教えてください。 5 2023/05/13 17:46
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度を導入で 問題視されてますが。 ようは 法人の雇用が厳しくなり、終身雇用が厳しくなった 7 2023/01/26 16:47
- その他(悩み相談・人生相談) 私は、天然でしょうか? 7 2023/05/12 20:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナイロン糸をアイロンしてまっ...
-
解け難い結び方を教えてください。
-
直結のナイロンライン2.5号で錘...
-
30-425の投げ竿でオモリ30号メ...
-
投げ釣りで糸がピンと張らない。
-
PEラインの飛距離
-
魚網の「単位」について教えて...
-
スピニングリールについてお教...
-
絹とナイロンの主な違いはなん...
-
重さを知りたいです
-
木の枝にくくりつけられている...
-
投げ釣りにおける、リーダー(力...
-
PEライン1.0号と1.5号で飛距離...
-
PE1号で、100号のオモリは使え...
-
重り30~40号の場合の道糸の太さ
-
リーダーになりたくないのは変...
-
PEの力糸は電車結びで本気で...
-
PEの1号と1.2号での差
-
ビーズアクサリー最後の処理の仕方
-
SDカードを読み込まない!!!...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
耐候性(紫外線に強い)のある...
-
木の枝にくくりつけられている...
-
直結のナイロンライン2.5号で錘...
-
ナイロン糸をアイロンしてまっ...
-
解け難い結び方を教えてください。
-
30-425の投げ竿でオモリ30号メ...
-
リール下巻きについて
-
投げ釣りで糸がピンと張らない。
-
PEを巻くときの下糸について
-
磯釣りでの質問です。PEライン...
-
遠投カゴ釣り…飛距離について教...
-
魚網の「単位」について教えて...
-
投げ釣りのナイロンラインについて
-
布の切れ目のほつれを熱処理す...
-
アニサキスについて
-
T社のナイロンテグス「銀鱗」...
-
【生地についてです】シャカパ...
-
釣り糸の消費期限は?
-
シーバス釣りでナイロンライン3...
-
スコーピオンDCのラインについて
おすすめ情報