
小中学生の子どもたちと一緒に、札幌近辺に東京から来春移住するつもりです。いずれ大学に行って欲しいので、そのような雰囲気がある町の公立小中学校に通わせたいのです。私立でもいいのですが、今のうちの子の学力ではちょっと。北海道は夏休みに何回も回っていますが、聞いたところによると、札幌市東区が進学ならよいとのこと、越境入学もできるので有利だとか。とりあえず、住むところは借ります。札幌市も広いし、どの区がうちの移住の目的(子どもがよく学びよく遊ぶ、そして大学進学)に合っているか、わかりません。現在私たちは外国に滞在中で、来年帰国したらすぐに決めた区に行って住居と学校を手配しなければならないので、少しあせってもいます。詳しい方教えて下さい、どうぞ宜しくお願いします。
A 回答 (18件中11~18件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
No2です。
環境・進学などを考慮するのでしたら、中央区の円山・宮の森・伏見近辺か西区の山の手近辺をお薦めします。
比較的自然に恵まれていますし、前出の中央区・西区の中学校などにも近いですよ。向陵・啓明・柏・琴似などの中学校は比較的レベルの高い公立高校への進学比率も高いです。
なお、南・北・西・手稲各公立高校の北大への合格率は一浪まで含めると毎年100人以上を確保しているはずですよ。
No.6
- 回答日時:
>東区の人が西区は金持ちが多いというのを聞いたのですが、それはどうなのでしょうか。
。。そうでもないとは思いますが比較的住むには人気がある方だと思います。
交通の便も悪くないですし比較的繁華街の治安も良いと聞いています。
飲食店等の客層も良いと聞いています。
東区はその当たりは最悪です。(ガラの悪い層が多いです)
もし東区を視野に入れるのであれば最低24条より南が良いです。
環状線当たりまで行けば悪くないです。
個人的な好みも多少入ってしまいますが北24条線より北は住みたくないです。
それと山鼻、中之島、水車町はいやです。(昔からガラの悪い事務所が多いです)
No.5
- 回答日時:
NO1です。
東区も広いですが特に北側の東の方の地区は最近はマンション等も増えてきて多少安定してきてはいますが
低所得層や固定賃金ではない層の住居比率も高いですし犯罪率(コンビニ強盗等)も他の地区より高いです。
関係者から聞いた話では犯罪グループ等重点巡回地区になっている場所も多くあります。
薄野あたりで昔から働いている方は東区と言っただけで嫌な顔をする方も未だにいます。
私の住んでいる付近ではここ2~3年で全国ニュースになった殺人事件も2件出ています。
この回答への補足
そうなんですか、やっぱり住んでみてわかることってありますよね。そうなんですか、いや、教えていただいてほんとによかったです。どうもありがとうございます。ところで、東区の人が西区は金持ちが多いというのを聞いたのですが、それはどうなのでしょうか。。。
補足日時:2009/12/09 22:21No.4
- 回答日時:
学校についてはよくわかりません。
まず大事なのは勤務地と通勤手段ですね。
あと予算。
便利なのは地下鉄沿線ですが、一戸建てを借りるとなると結構な家賃になります。また、便利なだけに繁華街もあったり、自然が少なかったりと、教育上は少々心配な点もあります。
バスはよく整備されていますが、やはり冬場は遅れがちになります。
車通勤をするなら、中心部を通らずに通えるような場所が楽でしょう。
降雪量にも注意が必要です。北区、東区は雪が多いので、雪捨て場などに留意が必要でしょう。
スーパー、病院などについては、あまり心配いらないと思います。
札幌市内はわりとまんべんなく整備されています。
そういったことも考えつつ絞っていったほうが、まとまりやすいのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
いろいろお困りのようで大変ですね。私は中央区に代々住んでいるので中央区が好きです。街にも近いしススキノにもすぐ行けるし←これは大事!行政サービス、病院、いろいろ理由はあります。ただ郊外の方が自然は多いのですが。私は昔転勤するときにその町の地図を買って行政機関、学校、病院、スーパー、銀行など大事と思われるものに丸印を付けて一番丸が多い地域を選んでいました。市役所に相談しても良いと思います。参考まで。
No.2
- 回答日時:
むずかしいですね。
どちらかというと、当地では進学高校は公立の方が私立よりはまだ上位のような気がしますが・・・。
詳しくは無いのですが・・・。
公立高校の進学高としては、南高、北高、西高、手稲高、開成高などが有名どころかな?
中央区:宮の森中、向陵中、啓明中、柏中、陵北中
西区 :琴似中、八軒中
手稲区:手稲中
東区 :東栄中
判る範囲で・・・。ご参考まで。
後の回答者さんでより詳しい情報が判る方の投稿を期待しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
道民の民度低さ、九州移住につ...
-
札幌って自然多い割にセミ鳴か...
-
質問です! 札幌から北湯沢に車...
-
札幌近郊の海で、カニ釣りが体...
-
札幌市内の沢登り!
-
札幌から中標津への最短コース...
-
登別温泉から旭山動物園日帰り...
-
8/15札幌近郊の渋滞
-
滝野すずらん公園から近いお風呂
-
旭山動物園に持参弁当を食べれ...
-
軽いレクリエーション+お食事...
-
中標津⇔札幌 車移動はどの道が...
-
11月の北海道旅行で
-
ザリガニ 札幌 釣り
-
高齢な両親を連れて旭山動物園...
-
明後日から北海道旅行にいきます。
-
北海道 初心者ドライブ
-
北海道で泳げる湖は?
-
北海道で、競馬ファンや馬好き...
-
北海道自転車旅行
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
札幌って自然多い割にセミ鳴か...
-
道民の民度低さ、九州移住につ...
-
軽いレクリエーション+お食事...
-
0113で始まる電話番号
-
質問です! 札幌から北湯沢に車...
-
北海道で泳げる湖は?
-
札幌近郊の海で、カニ釣りが体...
-
札幌周辺で4歳児がクワガタ採集...
-
札幌駅周辺で、服を着替えられ...
-
北海道 どこでもジメジメしない?
-
札幌から北湯沢ドライブ
-
滝野すずらん公園から近いお風呂
-
北海道で買えるスポーツ新聞
-
定山渓ビューホテルに泊まった...
-
快速エアポートにベビーカーを...
-
中標津⇔札幌 車移動はどの道が...
-
札幌周辺だと小樽か登別どちら...
-
登別からニセコ、札幌へのドラ...
-
千歳市と恵庭市どちらが住みや...
-
札幌から中標津への最短コース...
おすすめ情報