dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。就職活動をしているものです。


自分は人間関係に疲れてしまいます。そこで思ったのですが、人とかかわることが比較的なく、お金を稼ぐ職業はないのでしょうか?

A 回答 (9件)

結論から言います。

人間関係の全くない職業はまずありません。私は比較的人と接することの少ない職業についていますが、それでも社内での人間関係はあります。営業さんや接客業と違い、限られた狭い関係なので一度こじれると非常に厄介です。組織に入らず個人で何かを行うにしても、仕事には必ず依頼者もしくはお客様がいますので完全に断ち切れるはずがありません。
職業の選択基準を変えることを強くお勧めします。本当にやりたいことは何かを。適当なことを言っても、面接で見抜かれますし、すぐに自分のやりたいことではないと言って辞めてしまいがちです。
それに、人間関係を避けて通っても人間性の成長しませんよ。社会で通用する一番の強みは人間性です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/31 22:50

工場での交代制勤務かネットでの株取引(デイトレード)。


資格無しでOK。
ただ、孤独との闘いで人格が崩壊します。
適度な人との関わりはしていきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/31 22:50

在宅ワークとかいいかもね。


簡単なPC入力の仕事もあれば、手作業で何かを作るって仕事もあるし。
ただ、これらは主婦の人達が片手間にやるような単純作業の場合が多いみたいだから、食べていけるだけの収入が得られるかは難しいかも。
もうちょっと高度な在宅で出来る仕事(もの書き、在宅プログラマーなど)はどうしても才能や技術が必要となってくるから、いきなりなれるかっていうとやはり最初は誰かに指導・アドバイスをもらわないと難しいと思う。
農業のような自然環境を相手にする仕事も普段は、比較的に人との関わりは少ないんじゃないかな。ただ、これも誰からの指導・アドバイス無しには出来ないと思う。
最初はどんな仕事にしろ、人との関わり無くしてスキルは身に付かないものだから、仕事選びは関わりから逃げるより自分のやりたい事を探すほうがいいと思う。やりたい仕事なら人との関わりもそんなに苦にならないよ、きっと!☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/31 22:51

私は普段は工場でパートをしていますが、


週2~3日ほど、某有名ピザ店でポスティングのアルバイトをしています。
また、3年くらい前に、ポスティングの在宅ワーク(といっても、仕事は屋外ですが)をしていました。

ピザ店の方は、1度お店に顔を出して、
必要なチラシを用意してその日指定されたエリアへ向かいます。
お店から近いエリアだと、徒歩や自分の自転車などで向かいますが、
遠いエリアのときはお店の車です。
指定エリアが近い人同志で同乗して向かうこともけっこうあります。
配り終わると、また同乗してお店に戻ります。

在宅でやっていた方は、その日配るチラシを自宅まで届けてもらえました。
なので、顔を合わせるのはチラシを届けてくれる人だけでした。
担当エリアが決まっているため配るのはいつも同じエリアで、
配り終わるとその届けてくれる人に終了報告の電話を入れて業務終了です。
会社によってシステムは違うとは思いますが、
どちらもポスティングの仕事中は完全に1人きりです。
ピザ店の方は、車に乗っている時やお店で準備している時などは人と一緒になりますが、ほんの数分間の短い間だけです。

お給料は、ピザ店は時給制で、
在宅ワークの方はチラシの枚数や種類(大きいものや厚みのあるものは高め、またチラシのクライアントによっても違う)によって違いました。
ただし、どちらもほんのお小遣い程度の収入です。
普通に勤めている人と同程度の収入がほしいのでしたら、
残念ですが無理だと思います。
まして、生活していける金額では到底ありません。

私が今、ポスティングの仕事を週2~3日やっているのも、
工場のパートが定時前に終わってしまうことが増えて、
希望の収入が得られなくなったため、それを補うためですから。

仕事に限ったことではありませんが、
結局は、何かを得るためには、別の何かを我慢するということなのではないでしょうか?
おいしいことばかりの仕事など、まず存在しないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/31 23:29

最適の仕事があります。


人と会うことが無く、高給。しかも大自然の中。さらに誇り高く人命を守る尊い職業。
燈台守。ただし、いま有人の灯台があるかどうか・・・

http://labaq.com/archives/51302694.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/31 23:30

>こんばんわ。

就職活動をしているものです。
この時期に就職活動ですか・・・
就職そのものも危ないですよ。
すでに1年ダブっていませんか、来年度はどうするのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/31 23:31

こんにちは!


57歳の男性です。
ご質問に対して真面目に回答いたします。
人間関係に疲れるのは,常態的にとか又は何回も会う人間関係だからです。1回しか会わない人間関係なら疲れることはありません。
私の営業経験から,それは出勤日・労働時間フリーの飛び込み営業マンです。自分で働く日や時間を決めて,それなりの売り上げ目標を達成し,その売上額の何%かが給与になるという歩合給の世界です。
私は,東北6県を営業範囲として,週に1回くらい会社に顔を出して数時間打ち合わせ,あとは受け持ち区域を飛び回っていました。いろんな人に会いましたが,2回同じ人に会うことはほとんどなかったですよ。ただ,売り上げ目標がとても厳しくて,それが達成できなくて辞めていく人も少なくなかったですが,私は結構,楽しかったです。
1回限りでその人とかかわることと,人間関係に疲れることとは別なこととお気づきになってください。1回しか会わない関係では絶対に疲れません。
物を相手にする仕事でも,常に同じような人との接触があるので,人間関係があります。
もし良かったらセールスのバイブルと言われる「奇跡のセールス」(三笠書房)伊藤著をお読み下さい。全然というほど,職場の人間関係がないこと気づくはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/31 23:31

人間摩擦の少ない、職業…!?


給料が良い…!?

どういう仕事でも、人間関係は、有りますし、給料が良い分、かなり大変ですよ。

比較的少ないならば、設備関係でしょうか?

電気設備,ボイラー→でも、資格が必要ですね。


○ゴミ処理場の仕分け作業

○排水管,受水槽洗浄の清掃会社

○灯油の移動車販売(基本給+歩合給)

○窓拭き専門の清掃会社(会社により、高所作業手当て)

こんな風に、パッと、浮かんで来ましたが、参考になりますか?なれば、幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/31 23:32

家内労働・・・内職・・・稼ぎは極端に減少します。



手に職をもった、彫金師のような仕事。

失礼ですが、今更遅いです。我慢しなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/31 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!