

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
質問内容に疑問があるのですが。
購入したPCでWin7が動作しているわけですよね。
なぜ、プロダクトキーを入力する必要があるのですか?。
インストール時にプロダクトキーを入力しなかったのですか?
そのようなPCをドスパラで販売しているのですか?
プロダクトキーを入力したPCならば、下記のフリーソフトを使用すればプロダクトキーをすぐに調べることができます。
http://www.nirsoft.net/utils/product_cd_key_view …
ライセンス認証猶予期間にはまだまだ余裕がありますので、心配することはありません。
残り26日といっても延長が可能です。
期限が来たら コマンドプロンプトの「管理者として実行」にて
slmgr /rearm と入力してください。
30日間延長できます。
この延長は3回できますので、合計90日間延長できます。
現在の猶予期間を確認するには
slmgr /dlv
または
slmgr /dli
と入力して状況を照会することができます。
この回答への補足
ドスパラのPrimeというPCをネットで購入しました。
説明書の通りにセットアップしていくと、最後のほうにインストール完了後、必ず30日以内にライセンス認証を行うよう書いてあったので認証しようとして今に至ります。
セットアップの手順は
1,言語設定
2,ユーザー名、コンピューター名入力
3,アカウントのパスワード設定
4,プロダクトキー入力
5,ライセンス条件同意
6~7,日付、コンピューター保護の設定
8,インストール完了
9,"インストール完了後のライセンス認証"
という流れで、9番目で悩んでいるのが今の状況です。
No.3
- 回答日時:
入力されたプロダクトキーは、PC本体に貼り付けられたシールに記載されたキーに間違いは無いのですね?
因みに、購入時にinstall依頼をされたOSのエディションは、正しいものですか?
下記内容を確認してみて下さい。
・PC本体に貼り付けられたシールのOS(Windows7)のエディション
・添付されたOSの(DVD)のエディション
・購入時に導入依頼したOS(Windows7)のエディションと実際にPCにinstallされているOS(Windows7)のエディション
実は、私自身、過去に同社で購入したPC(OSはXPでした)が、OSをXP Proで契約し、シールと添付CDはXP Proだったのだが、PCにinstallされていたOSが、XP Homeだったと言う経験があります。
その時は、サポートに連絡して、時間との兼ね合いもあり、最終的に、此方で添付されたCDから、再度OSをinstallし直したのですが、その時のサポートの対応は丁寧でしたよ!
No.2
- 回答日時:
PCがなんだか解りませんが、通常メーカー製のPCならば、そもそも認証時にKeyを入れることなく認証できるはずです。
プロダクトキーを変更してしまったようですから、リカバリして最初からやり直すしかないと思います。
初心者の自作機ははっきり言って無謀だと思いますが・・・
もしドスパラで自作機購入されたのであれば、OSのメディアがあるわけで、そのメディアにプロダクトキーが張ってあるはずです。
見た感じですと、製品版のパッケージのシールは剥がされているようです。
そのシールだと思われるものがPC本体に張ってあったので、その文字列を入力したのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows XP プロダクトキーについて教えてください 20 2023/07/04 23:59
- iOS HDD交換修理したWindows10・PCのOFFICE プロダクトキーがエラーとなる 2 2023/04/01 02:17
- Word(ワード) 大至急!!!!!! ワードのダウンロード版を買ったのですが、使えません 3 2022/06/21 16:50
- その他(Microsoft Office) このOfficeのバージョンは? 5 2022/08/15 14:07
- Windows 7 Windows7をリカバリーしたい 4 2022/05/29 13:37
- Windows 10 Windows 3 2023/05/25 09:55
- Windows 10 WINDOWSのライセンス認証ができない 7 2022/11/09 15:43
- その他(Microsoft Office) Officeの使用開始とプロダクトキーについて 1 2022/10/10 23:55
- ソフトウェア PC の有料ソフトについて、購入し発行されたプロダクトキー等を複数 PC で使い回し不正使用されない 4 2022/05/14 17:28
- その他(Microsoft Office) MS Office 2021の再インストール及びライセンス認証の方法について 4 2022/06/01 11:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで英数大文字のみの入...
-
認証コードが入力できない(同...
-
マンション名のローマ数字入力...
-
Excelが勝手に閉じてしまって困...
-
キーボードアプリの会社が収集...
-
エクセルVBAでTargetのセルに設...
-
エクセル 時間を.(ドット)で...
-
inputとenterの違い
-
左向きにエクセルで作成され申...
-
ACCESSでNumLockがONの時データ...
-
gnuPGでパスフレーズが入力でき...
-
初歩的なことなんですが。produ...
-
直接入力でアルファベットが大...
-
Apple IDの作成ができない。「...
-
某信用金庫の通帳アプリ
-
ifで10個以上の条件判断がしたい
-
【キーボード】母音しか打てない…
-
Windows10。背面にあるウィンド...
-
エクセルで10進法から60進法に...
-
エクセルマクロ セルをクリック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで英数大文字のみの入...
-
マンション名のローマ数字入力...
-
認証コードが入力できない(同...
-
エクセルVBAでTargetのセルに設...
-
左向きにエクセルで作成され申...
-
Apple IDの作成ができない。「...
-
Excelが勝手に閉じてしまって困...
-
エクセル 時間を.(ドット)で...
-
inputとenterの違い
-
初歩的なことなんですが。produ...
-
タブレットPC文字入力の方法に...
-
VLOOKUP関数で返した値(カタカ...
-
Excel 対象のセルに入力が無い...
-
Excelにて入力済セルへの再入力...
-
teratermでユーザー変更したい
-
エクセルで音声入力がしたい。
-
エクセルVBA、入力しないと閉じ...
-
コマンドプロンプト表示が一瞬...
-
キーボードアプリの会社が収集...
-
VBAで変数が使いこなせなく...
おすすめ情報