dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

横浜氏に流れる「派新田間川」の読み方がわかりません。
読み方を教えて頂けないでしょうか。

A 回答 (3件)

#1です。


>横浜市のホームページの方では読み方を確認することができませんでした。どこに読み仮名が示されているかをご教示頂けませんでしょうか。
私が提示したサイトのURLを全部みていただけば(アドレス欄を長くしてください。)わかります。
「・・・city.yokohama.jp/me/nishi/midokoro/hashi/hashi01.html」というURLの中で「派新田間川」の項が「#haaratama」で指示されています。こちらは公的なサイトなので、まず間違いないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
みなさんのおかげで疑問が解決しました。

お礼日時:2009/12/14 01:01

えぇっと、たぶんですが…。



新田間川だけなら、《あらたまがわ》になります。
で、これだけなら簡単に出るので派を頭に付けた時の読みが分からなかったと思うのですが…。

本流から分かれた川を派川(はせん)といいます。
派新田間川の読みを直接乗せている所は見つかりませんでしたが、
おそらくこの「派」、は新田間川の派川という意味のようですので素直に
「は あらたまがわ」で良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御推察通り、GoogleやBinなどで検索したのですが、「あらたまがわ」は出てきても「派新田間川」は見つけられなかったもので。。

恐らくご回答頂いた通り、「はあらたまがわ」なのでしょうね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/13 11:30

下記サイトのURLをご覧下さい。

「はあらたま」ですね。
http://blog.summertriangle.jp/tag/haaratama
または
http://www.city.yokohama.jp/me/nishi/midokoro/ha …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

頂いたご回答は、URLが「haaratama」だからということでしょうか?

あと横浜市のホームページの方では読み方を確認することができませんでした。申し訳ありませんが、できればどこに読み仮名が示されているかをご教示頂けませんでしょうか。

お手数ですがよろしくお願い致します。

お礼日時:2009/12/13 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!