dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。ホームページを製作するのにインターネトで、テキストをダウンロードして勉強してるんですが、記号とか、用語が読めません。例えば、img srcとかGIF、Java、JPG(これは、ジェーペグと読むと聞きました)などたくさんの読み方とか、簡単な解説がついたサイトはないでしょうか?

A 回答 (4件)

GIFはジフと読みます。


下記サイトはインターネット用語辞典という
サイトで参考になると思います。

参考URL:http://www.hi-jax.com/DIC/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。勉強させていただきます。

お礼日時:2006/06/02 14:10

gifの読み方はありませんでしたが、ここがけっこう面白いですよ。



☆タグの読み方アンケート[投票結果]
http://www.tagindex.com/statistics/tag_name/inde …

参考URL:http://www.tagindex.com/statistics/tag_name/inde …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。色々な読み方があるんですね。

お礼日時:2006/06/02 14:14

> img srcとか



img、src などはオリジナルの単語が別に長いわけではないので、オリジナルの単語のまま読めばよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2006/06/02 14:13

基本的には


gif=ジフ
ですね、私はパソコンを始めた当初、ギフと読んで居ましたが^^;
ですがその時に調べたらギフでも間違いではないとかで・・・

まぁ一般的に使われているジフを使うのが良いかもしれませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。そのままに読む場合もあるのですね。

お礼日時:2006/06/02 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!