
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現在のBシェルつまりUnixの/bin/shは、各ベンダーが独自に機能拡張しているので、昔のbourne-shellからbashにかなり近づいています。
詳細は、各ベンダーのマニュアルと比較するしかないでしょうね。例えば、HP-UX 11iのマニュアルは、http://docs.hp.com/ja/B2355-91027/B2355-91027.pdf 。同じUP-UXでも初期のバージョンだと機能がおそらく違うと思います。
bourne-shellに近いshellとして、ash http://ja.wikipedia.org/wiki/Almquist_Shell があるので、お使いのLinuxにashかdashがあればインストールしてマニュアルを見てみるのもいいでしょう。
shスクリプトを書く上では、
・数値演算機能が無いので、外部コマンドexprを使う
・文字列処理 ${varname##str} とかが無いので expr とか sed とかを使う
・C言語型のforが無い
あたりがポイントでしょうか。
Boune-Shellにできてbashに出来ないことは無いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
export と set は違うの?
-
Cシェル内でBシェルの様な関数...
-
SUSEでのHave a lot of fun......
-
コマンドフック
-
シェルの変数をMySQLに送る方法...
-
ターミナルが全く入力できない
-
.cshrc ファイルについて
-
Cシェルでのファイルからの入...
-
x11のTerminalが複数個起動しない
-
スクリプトのエラー「unexpecte...
-
ファイル名についている「-」と...
-
ファイル名一覧の印刷
-
IPアドレスだとPingが通るのに...
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
TOPコマンドで表示するCPU使用...
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
ファイルが消せない、移動でき...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
テキストファイルから最終行の抽出
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
export と set は違うの?
-
Cシェル内でBシェルの様な関数...
-
.cshrc ファイルについて
-
シェル 会話形式でエンターキ...
-
x11のTerminalが複数個起動しない
-
BシェルとBashの違い
-
if [ "$PS1" ]の意味を教えてく...
-
コマンドプロンプトとかで、net...
-
シェルスクリプトで #!/bin/sh ...
-
Cシェルでのファイルからの入...
-
『存在するかどうか分からない...
-
ターミナルが全く入力できない
-
シェルとシェルの間で環境変数...
-
Linuxのファイル禁止文字
-
ubuntuの端末の左にカレントデ...
-
シェル(ksh)で変数にある文字列...
-
solarisのsetenvが無効
-
ログインシェルについて
-
Tabキー補完や↑キーのヒストリ...
-
UNIX(hp-ux)のコマンド履歴↑↓
おすすめ情報